SNSボタン
記事分割(js記載用)

教材はPepper!ロボットと共に生きる時代の子どもたちにプログラミングの感動を

学校の主な授業といえば、国語、数学、理科、社会…というのが定番でしたが、2020年から小学校ではプログラミング教育が必修科目になるかもしれないって知ってましたか?

そんな時代の到来に向け、自治体に人型ロボット「Pepper」を3年間無償で貸し出し、小中学校でのプログラミング教育を支援する「Pepper 社会貢献プログラム スクールチャレンジ」がいよいよスタートします!

教育のパラダイムシフトを牽引!

このプログラムのスタートに先駆けて行われた記者説明会では、ソフトバンクグループ株式会社の宮内 謙代表取締役副社長、学校法人立命館の長田 豊臣理事長が登壇。Pepperを活用した新しい教育手法へ大きな期待を寄せました。

  • ソフトバンクグループ株式会社
    宮内 謙代表取締役副社長

  • 学校法人立命館
    長田 豊臣理事長

また、2017年4月からプログラムを導入する17自治体を代表して、岐阜県岐阜市の細江 茂光市長、静岡県藤枝市の北村 正平市長、福島県南相馬市の桜井 勝延市長、北海道西天北5町連合からは天塩町の齋藤 啓輔副町長が、各自治体での取り組みや人材育成への熱い思いを語ってくれました!

説明会の様子は、動画でご覧いただけます!

できるかな? プログラミング授業を体験!

Pepperが学校にいるのは楽しそうだけど、プログラミングってなんだか難しそう、って思っちゃいますよね。
では学校で、実際どんな授業が行われるのか、小学校6年生の子役タレント 谷 花音さんに、プログラミングを体験してもらいましたよ♪

「Pepperのプログラミングは初めて!」という花音さん。
サポート役のソフトバンクグループ CSRグループ マネージャー 池田さんに教えてもらいながら、「“こんばんは”と話してから手を上げる」というPepperの動きを早速プログラミング!

プログラミングに使うのは、「Choregraphe(コレグラフ)」というソフトウエア開発キット。
画面に表示されているボックスの中から、実行したい動作のボックスをドラック&ドロップして線でつなぐだけで、簡単にプログラミングができちゃうんです!

花音さんも「思ったよりカンタンで、すごくビックリしました。Pepperが学校にいたら友達と取り合いになりそうです」と感動の様子でしたよ!

これからやってくるロボットと共に生きる時代。
Pepperと共に学んだ子どもたちの成長が楽しみですね!

「Pepper 社会貢献プログラム」では、公立の小中学校向けの「スクールチャレンジ」のほか、非営利団体の社会貢献活動にPepperを活用してもらう「ソーシャルチャレンジ」にも取り組んでいるそうですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「Pepper 社会貢献プログラム」を
チェック!

(掲載日:2017年1月26日)
文:ソフトバンクニュース編集部