導入事例
赤帽大阪府軽自動車運送協同組合 様

ハンディタイプのIP無線機を活用した配車システムの導入でお客様をお待たせしない配車サービスを構築
課題 | 働き方改革(業務効率化、生産性向上、営業力向上) |
---|---|
業種 | 運輸・物流 |
規模 | 501~1,000人 |
- 導入サービス
課題と導入の効果
-
-
MCA無線は車載タイプだったため、ドライバーが車から離れているとすぐに連絡を取れませんでした。
-
ハンディタイプのIP無線機に切り替えたことで、ドライバーがどこにいてもすぐに連絡を取れ、配車情報も確認できるようになりました。
-
-
通信可能エリアに限界のあるMCA無線では山間部など電波の届かない地域があり、効率的な配車指示ができませんでした。
-
IP無線機はソフトバンクのモバイル通信網を利用するため通信エリアが広く、音声品質も向上しました。
-
-
従来の配車システムは情報の送受信に時間がかかるケースもありました。
-
IP無線機に移行後は、配車情報の送信などが処理が高速になり、オペレータの手配処理がスムーズになりました。
大阪府を拠点とする赤帽大阪府軽自動車運送協同組合(以下、赤帽大阪)は、軽トラックを使った貨物運送事業を行っています。約700名のドライバーである組合員のうち200名強は本部で受電した配送依頼を無線で受注し荷主の元へ向かいます。MCA無線からソフトバンクのIP無線機に切り替えたことで、受電から到着までの時間を短縮。GPS機能を使った位置情報サービスによる効率的な配車や伝票作成の自動化などで本部の業務効率も改善しました。
導入企業情報

赤帽大阪府軽自動車運送協同組合
本部 | 大阪府大阪市高井田27番32号 |
---|---|
設立 | 1976年10月7日 |
URL | http://osaka.akabou.jp/ |
組合員数 | 659名(2014年3月末現在) |
- 導入サービス
※記載内容は2015年6月現在のものです。
PDFダウンロード

導入のポイント、お客さまの声など、続きはPDFでご覧ください。
PDFダウンロード
ダウンロードにはメールアドレスの登録が必要です。
お問い合わせ
お問い合わせ
新規導入のご相談、サービス仕様のお問い合わせ