導入事例
株式会社ニチベイ 様

スピーディーな受注生産を支える全社ネットワークにVPNサービスとデータセンターを活用
課題 | ネットワーク・サーバ構築、最適化 |
---|---|
業種 | 製造 |
規模 | 501人~1,000人 |
- 導入サービス
課題と導入の効果
-
-
迅速かつ確実に情報を送信するため、急速に増えるデータ量の対応が課題でした。
-
「ULTINA IP-VPN」で、全国85カ所の拠点を接続。大容量のデータもストレスなく送受信できるようになりました。
-
-
基幹システムは相模センターに集約しています。来年から東京本社にバックアップシステムを置く予定ですが、両者を結ぶネットワークの帯域に不安がありました。
-
従来とほぼ同じコストで5倍の帯域が実現できる「ULTINA Wide Ethernet」を相模センターと東京本社間の接続に採用。「ULTINA IP-VPN」とのネットワークの冗長化も実現しました。
-
-
24時間365日稼働が求められるWEBサーバやファイアウォールなどの運用負荷とコスト負担が大きくなっていました。
-
ソフトバンクテレコムのデータセンターを活用。ファイアウォール機能などをアウトソースしたことで、老朽化コストやセキュリティ面も大幅に改善しました。
ブラインドや間仕切りなどの商品を開発、提供している株式会社ニチベイ(以下、ニチベイ)。同社では、最大の強みである短納期での受注生産体制を支えるため、継続的にネットワークの増強に取り組んでいます。現在のネットワーク構成は、ソフトバンクテレコムの「ULTINA IP-VPN」を中心に、「ULTINA Wide Ethernet」、「Etherコネクト」、データセンターを活用したもの。同社のビジネスの生命線ともいえるネットワークのサポートをソフトバンクテレコムに全面的に依頼し、高い信頼を寄せています。
導入企業情報

株式会社ニチベイ
本社 | 東京都中央区日本橋3-15-4 |
---|---|
設立 | 1941年1月 |
URL | http://www.nichi-bei.co.jp/ |
従業員数 | 880名 |
- 導入サービス
※記載内容は2008年9月現在のものです。
PDFダウンロード

導入のポイント、お客さまの声など、続きはPDFでご覧ください。
PDFダウンロード
ダウンロードにはメールアドレスの登録が必要です。
お問い合わせ
お問い合わせ
新規導入のご相談、サービス仕様のお問い合わせ