ファイアウォールを設定する

Edgeゲートウェイのファイアウォールを設定する方法を説明します。

edit
補足

開通時は、外部からの全ての通信を遮断するように設定されています。

ファイアウォールを設定する
  1. ユーザ管理者の権限を持つユーザで、セルフポータルサイトにログインします。

    「ユーザ管理者とユーザの権限について」

  2. 「テナント設定」タブをクリックします。

  3. 左ペインで「Edgeゲートウェイ」をクリックします。

    Edgeゲートウェイの一覧が表示されます。

  4. ファイアウォールを設定するEdgeゲートウェイを右クリックし、「サービス設定」をクリックします。

    「サービスの構成」画面が表示されます。

  5. 左ペインで「ファイアウォール」をクリックします。

  6. 「デフォルトアクション」で「拒否」または「許可」を選択します。

    デフォルトアクションは、ルールに該当しない通信に対するアクションです。

  7. 「追加」ボタンをクリックします。

    ファイアウォールルールを選択し、「編集」ボタンをクリックすると編集できます。
    ファイアウォールルールを選択し、「削除」ボタンをクリックすると削除できます。

    「ファイアウォールルールの追加」画面が表示されます。

  8. 各項目を設定し、「OK」ボタンをクリックします。

    項目 説明
    有効 チェックを入れると、ファイアウォールルールが有効化されます。
    適用対象 NorthSouth 固定です。
    名前 ファイアウォールルールの名前を入力します。
    順番 値の小さいルールの優先順位が高くなります。
    ソース 「手動」または「グループ」を選択します。
    手動:送信元のIPアドレス、CIDR、IP範囲、「any」で指定します。
    グループ:仮想マシングループを選択します。
    ソースポート 送信元のポート番号を指定します。範囲指定も可能です。
    ターゲット 「手動」または「グループ」を選択します。
    手動:送信元のIPアドレス、CIDR、IP範囲、「any」で指定します。
    グループ:仮想マシングループを選択します。
    ターゲットポート 送信先のポート番号を指定します。範囲指定も可能です。
    プロトコル 対象のプロトコルを選択します。
    アクション ルールに適合した通信の処理方法を「許可」または「拒否」から選択します。
    「デフォルトアクション」で「拒否」を選択した場合は「許可」を、「デフォルトアクション」で「許可」を選択した場合は「拒否」を選択します。
  9. 一覧にファイアウォールルールが追加されていることを確認し、「OK」ボタンをクリックします。

    ファイアウォールが有効化されます。

ファイアウォールルールの設定例①

例として、テナント内部からインターネットに向けての通信をポート1~1023のみに許可するルールの設定値を示します。

項目
有効 チェックを入れる
適用対象 NorthSouth
名前 Allow Outbound
順番 1
ソース 手動 192.168.1.101
ソースポート 任意(1-1023)
ターゲット 手動 x.x.x.x
ターゲットポート 任意(1-1023)
プロトコル TCPおよびUDP
アクション 許可
ファイアウォールルールの設定例②

インターネットからテナントネットワーク(ダイレクトネットワーク)に向けての通信をポート443のみに許可するルールの設定値を示します。

項目
有効 チェックを入れる
適用対象 NorthSouth
名前 Allow Port443 Inbound
順番 1
ソース 手動 x.x.x.x
ソースポート 任意(any)
ターゲット 手動 172.16.1.101
ターゲットポート 任意(443)
プロトコル TCP
アクション 許可
ファイアウォールを設定する(一括更新)

Edgeゲートウェイのファイアウォールを「インポート」を利用して一括更新する方法を説明します。

edit
補足

CSVに記載された内容で一括更新がかかりますので、ルールの記載間違いにはご注意ください。

  1. ユーザ管理者の権限を持つユーザで、セルフポータルサイトにログインします。

    「ユーザ管理者とユーザの権限について」

  2. 「テナント設定」タブをクリックします。

  3. 左ペインで「Edgeゲートウェイ」をクリックします。

    Edgeゲートウェイの一覧が表示されます。

  4. ファイアウォールを設定するEdgeゲートウェイを右クリックし、「サービス設定」をクリックします。

    「サービスの構成」画面が表示されます。

  5. 左ペインで「ファイアウォール」をクリックします。

  6. 「インポート」ボタンをクリックします。

    「CSVからの登録」画面が表示されます。

  7. 「ファイルを選択」ボタンからファイアウォールルールを記載したCSV選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

    CSVファイル(utf-8形式)のフォーマットは、以下のとおりです。
    項目 説明
    順番 値の小さいルールの優先順位が高くなります。
    適用対象 NorthSouth 固定です。
    名前 ファイアウォールルールの名前を指定します。
    ソースタイプ区分 「手動」または「グループ」を指定します。
    ソース 手動:送信元のIPアドレス、CIDR、IP範囲、「any」で指定します。
    グループ:仮想マシングループを選択します。
    ソースポート 送信元のポート番号を指定します。範囲指定も可能です。
    ターゲットタイプ区分 「手動」または「グループ」を指定します。
    ターゲット 手動:送信元のIPアドレス、CIDR、IP範囲、「any」で指定します。
    グループ:仮想マシングループを指定します。
    ターゲットポート 送信先のポート番号を指定します。範囲指定も可能です。
    プロトコル 対象のプロトコルを指定します。
    アクション ルールに適合した通信の処理方法を「許可」または「拒否」を指定します。
  8. 「取込内容の確認」画面で「完了」ボタンをクリックします

    「完了」ボタンをクリックした時点ではまだ設定は反映されてません。
    エラーがあった場合は、CSVファイルを修正し、再度「CSVファイルの選択」からやり直してください。

    「ファイアウォールの一覧」画面が表示されます。

  9. 「ファイアウォールの一覧」画面で「OK」ボタンをクリックします。

    「OK」ボタンをクリックした時点で設定が反映されます。