オプションサービス
仮想サーバ
追加リソース オプション
スケーラビリティ オプション
機能拡張 オプション
バックアップ
-
仮想マシン単位にフルバックアップをいたします。
ポータル上でバックアップ、リストア操作が可能です。
バックアップイメージは、お客さま実施にて削除しない限り、契約満了まで保管されます。
- ※バックアップ、リストア作業は、仮想マシンの停止が必須となります。
追加ストレージ
仮想マシンから共有アクセス可能なデータ用ストレージ領域をご提供いたします。
追加単位は100GBで、最大3TBまで追加が可能です。
アクセスプロトコルはNFSとなります。
- ※基本サービスのディスク(100GB)の容量拡張はできません。
追加ストレージスナップショット
追加ストレージに対して、1日1回3世代のスナップショットを取得いたします。
スナップショットのリカバリはお客さま自身にて実施可能です。
- ※別途追加ストレージの加入が必要です。

ロードバランサ
-
バーチャルIP を1 個付与します。
ポートは、http(TCP 80 番)、https(TCP 443 番)を指定可能です。
負荷分散方式には、リーストコネクション方式を使用いたします。
パーシステンスは、ロードバランサー発行Cookie 方式、サーバ発行Cookie 方式、
URLセッションID方式が選択可能です。
オートスケール
お客さまが設定したSNMPトラップ※の設定に応じ自動的に仮想マシンの追加を行います。急なアクセスアップなどによるサーバ負荷上昇に対し自動的に仮想マシンを追加するため、サーバのパフォーマンス低下などを防ぐことが可能です。あわせて、オプションサービスの「ロードバランサ」をご利用することで、オートスケールされた仮想マシンにも負荷分散が可能となります。
- ※本サービスのご利用には、別途オプションサービスの「ゲストOS監視(SNMPトラップ監視)」のご契約が必要となります。オートスケールするしきい値をSNMPトラップにより設定することが可能です。
ゲストOS監視
-
Ping監視
2分間隔でPingにおける死活監視を実施 -
ポート監視
お客さま指定のTCPポートを2分間隔で監視を実施
ポート監視数は、1仮想マシンあたり最大10ポート -
SNMPトラップ監視
お客さま指定のTCPポートを2分間隔で監視を実施
お客さまスクリプトから発行されたトラップに指定された文字列(NG、Warn)の有無の監視を実施
NEW閉域接続オプション
「仮想サーバ」とお客さま閉域ネットワークまでの接続をご提供いたします。閉域接続オプションを利用することにより、セキュアな環境でクラウドサービスを利用できます。
帯域は無料でご利用可能な「ベストエフォート型」(SmartVPNのみ)に加え、「帯域保障型」をご用意しております。
また、ソフトバンクのデータセンター構内でL2ポート接続を提供する構内接続もご用意しております。

閉域接続オプション
一つの「閉域接続オプション」に対して複数の「サーバ接続オプション」を設定することが可能です。

構内接続オプション
一つの「構内接続オプション」に対して、一つの「サーバ接続オプション」が必要となります。

帯域について
-
サーバ接続
「閉域接続オプション」「構内接続オプション」をご利用の際は必ず契約が必要です。-
利用可能な帯域
ベストエフォート型
閉域接続オプションを「SmartVPN」にてご利用の場合選択可能です。
帯域保証型
「SmartVPN」または「IP-VPN」、「WideEthernet」にて3Mbpsから※1選択可能です。
-
利用可能な帯域
-
閉域接続オプション
選択する閉域網サービスによってご利用可能帯域が異なります。-
利用可能な帯域
ベストエフォート型
「SmartVPN」にてベストエフォートでご提供いたします。
帯域保証型
「SmartVPN」または「IP-VPN」、「WideEthernet」にて3Mbpsから※1選択可能です。
-
利用可能な帯域
-
構内接続オプション
ソフトバンクのデータセンター構内でL2ポート接続を利用する場合必要となります。-
利用可能な帯域
帯域保証型
「SmartVPN」または「IP-VPN」、「WideEthernet」にて3Mbpsから※1選択可能です。
-
利用可能な帯域
- ※1200Mbps以上は収容検討が必要となります。最大1Gbpsまでとなります。
- ※サーバ接続は、「閉域接続オプション」「構内接続オプション」のどちらか広い方の帯域以上でお申し込みください。
OSS設定済イメージ
ゲストOSで、Webメール環境を設定したイメージをご提供いたします。
CentOS 5.4(64bit)上に、メールに関連するOSS(Open Source Software)のインストールおよび設定が完了し、
準備したマニュアルに沿って設定を行うと、Webメールサーバの構築が可能です。
Windowsライセンス
ゲストOSで、Windows Server 2008 R2 Standard Edition のイメージをご提供いたします。