よくあるご質問
UniTalk
仕様
-
UniTalkはどのようなサービスですか。
UniTalkはMicrosoft Teamsに対してPSTN通話を機能追加するサービスです。
-
他社モバイルなどのデバイスでも利用可能ですか。
Microsoft Teamsをご利用可能なデバイスであれば利用できます。
-
既存の固定電話機の利用は可能ですか。
電話機について、既存PBXの電話機は流用できません。
もし固定電話機を使用したい場合は、Microsoft Teams専用固定電話機をご購入ください。 -
地域番号(03、045等)での発着信はできますか。
お客さまオフィスの住所に紐づいた0AB-J番号での発着信が可能です。
-
番号ポータビリティは可能ですか。
NTT東日本・NTT西日本より一般加入電話及びINSネット向けに払い出された電話番号の場合は、番号ポータビリティ可能です。
-
050番号は利用可能ですか。
現在UniTalkでの050番号利用はできません。
-
新規番号払い出しの際に、番号の指定は可能ですか。
番号の指定はできません。
-
電話番号の取得可能エリアはどこで確認できますか。
一部の地域以外はご提供可能です。詳細はソフトバンクの営業担当までお問い合わせください。
-
移転時には利用中の電話番号は変わってしまいますか。
固定電話と同様、同一の番号エリア内であれば移転の際も番号は変わりません。
詳細はソフトバンクの営業担当までお問い合わせください。 -
UniTalkの番号を0120番号の着信先に指定することは可能ですか。
ソフトバンクの提供するフリーコールスーパーであれば着信先として利用可能です。
-
UniTalkの音質は050IP電話と比較してどうですか。
ネットワークの品質に拠りますので一概に言えませんが、音声の品質については概ね高評価をいただいております。
-
Office365のテナントリージョンは「日本」ではありませんが、Locationが「日本」の場合、UniTalkは提供可能ですか。
テナントリージョンが「日本」でのみ提供可能です。
お客さまのマイクロソフト管理サイトから下記順序で確認いただけます。
Microsoft 365管理センター>Azure Active Directory>プロパティ>リージョン
契約
-
Office 365ライセンス契約は必要ですか。
本サービスのご利用には、Microsoft が提供するOffice 365(E1、E3、E5、F3、Business Premium、Business Essentials)またはMicrosoft 365(Business、E3、E5、F3)および、各ライセンスに応じた電話システムライセンスのご契約が必要です。
- ※Office 365(E5)、Microsoft 365(E5)は電話システムライセンスも含まれているプランの為、オプションの契約は不要です。
-
電話システムのライセンスは、現在Office 365のライセンスを契約しているリセラーから購入することはできますか。
可能です。
-
契約数の制限はありますか。
契約上の制限はありません。
-
最低利用期間はありますか。
最低利用期間はありません。
-
日割りはありますか。
日割りは設定していませんので、1ヵ月分の請求をさせて頂きます。
-
UniTalkは特定非営利活動法人にも提供可能ですか。
法人ならばお申し込み可能です。
-
UniTalkはどういう項目で請求されますか。
ソフトバンクとして、UniTalk番号基本料とSoftbank Calling for Office 365という項目で別で請求されます。
-
支払い方法でクレジットカードは利用可能ですか。
UniTalkはクレジットカード利用可能ですが、Softbank Calling for Office 365やMicrosoftライセンスはクレジットカード不可です。
-
海外への発信はどのように課金されますか。
従量課金となります。詳細は以下をご参照ください。
機能
UniTalk
-
電話として、どのような機能が利用できますか。
電話機能は「Microsoft 電話システム」の機能に依存します。最新の情報はMicrosoft社のホームページ等をご確認ください。
Microsoft Teams
-
UniTalkで転送は可能ですか。
Microsoft Teamsの機能を利用して転送することができます。自動転送・無応答転送・手動転送が可能です。
話中転送はありません。転送先はMicrosoft Teamsユーザーもしくは外線番号を指定可能です。 -
保留は可能ですか。
Microsoft Teamsの機能を利用して保留することができます。
-
ボイスメールの利用は可能ですか。
Microsoft Teamsの機能を利用してボイスメールを使用することができます。
ベースライセンスにExchange Online Plan2のライセンスが必要です。 -
デバイスの電源OFFやMicrosoft Teamsのサインアウト時に、UniTalkで着信があった場合どうなりますか。
Microsoft Teamsの設定に依存します。ボイスメールが有効でしたらボイスメールが応答します。
-
業務時間外で着先を変更したいのですが、スケジュール機能はありますか。
Microsoft Teamsの機能を利用して営業時間外の着先やアナウンス、ボイスメールを指定することが可能です。
-
UniTalkで非通知での発信設定は可能ですか。
可能です。非通知発信する場合「184発信」で発信ください。
-
迷惑電話対策に何がありますか。
Microsoft Teams上で非通知着信の拒否、または相手をブラックリスト登録することが可能です。
-
通話録音は可能ですか。
UniTalkとして通話録音の機能は提供しておりません。Microsoft Teamsの通話録音ソリューションをご検討ください。
-
代表番号として、1番号を複数人で使用することは可能ですか。
Microsoft Teamsの代理人機能やグループ機能を利用すれば可能です。
1つのアカウントに対して25アカウントまでをグループ化することが出来ます。 -
内線番号はありますか。
ありません。UniTalkの0AB-J番号が相当します。
-
着信グループを設定することは可能ですか。
Microsoft Teamsの機能でグループを設定することが可能です。
1つのアカウントに対して25アカウントまでをグループ化することが出来ます。 -
グループ着信した場合の着信履歴はどうなりますか。
グループ内のアカウント全員に着信履歴が残ります。
誰も応答しなかった場合は不在履歴に、誰かが応答した場合は応答履歴になります。 -
ピックアップは可能ですか。
ビジネスフォンのようなピックアップ機能はありません。グループ着信機能での対応をご検討ください。
-
Windows版Microsoft Teamsに電話帳はありますか。
Windows版Microsoft Teamsには電話帳があります。
-
iPhone、Android版Microsoft Teamsに電話帳はありますか。
スマートフォン版Microsoft Teamsには電話帳はありません。スマートフォン本体にある電話帳をお使いいただけます。
-
Windows、iPhone、Android版共通の電話帳はありますか。
全デバイス共通の電話帳機能はありません。
お問い合わせ
お問い合わせ
新規導入のご相談、サービス仕様のお問い合わせ