よくあるご質問
Zoomミーティング
- Zoomミーティング TOP
- 機能・オプション
- セキュリティ
- ライセンス
- よくあるご質問
よくあるご質問
-
無料のライセンスとの違いを教えてください。
最も大きな違いは、無料ライセンスの場合3人以上の会議は40分で切断されるという点です。 また、有償ライセンスでは1オーナーをキーにして1つのアカウントが作られ、配下にユーザを登録することが可能です。お客さまのセキュリティポリシーに合わせてアカウント内ユーザに対し会議の制限をかけることができるのでセキュリティ面でもメリットがあります。 その他にも無料ライセンスの場合は、管理ダッシュボード機能が使えない、ビデオウェビナーやZoomルームなどのオプションが付加できないなど機能が制限されます。
-
何ライセンスから契約できますか?
Zoomミーティングの最少ライセンス数は5です。追加は1ライセンス単位で可能です。
なお、Zoomルームの最少ライセンス数はございません。 -
請求書払いは可能ですか?
可能です。
振込、口座振替、窓口払いからお支払い方法を選択することができます。 -
Zoomミーティングとビデオウェビナーの違いを教えてください。
「Zoomミーティング」は双方向のディスカッション型、「ビデオウェビナー」は一方通行型、配信型のミーティングです。
-
ブレイクアウトルームとは何ですか?
会議の参加者を小さなグループに分けることができる機能です。研修やセミナーでのグループディスカッションなどに活用できます。
-
参加者を制限することはできますか?
可能です。 以下の制限方法があります。
- 待機室機能で、ホストが許可したユーザのみを参加させる
- サインインをしている参加者のみを参加させる
- 指定されたドメインの参加者のみを参加させる (「設定」から「認証されているユーザしかミーティングに参加できません」をONにしてください )
- 事前登録をした人のみにURLが送られるようにする
-
システム要件や対応しているブラウザを教えてください。
-
申し込みにはどのような手続きが必要ですか?
【新規の場合】
弊社営業担当にご連絡をいただくか、こちらからお申込みください。
【ライセンス追加の場合】
弊社営業担当までご連絡ください。
【削除・解約の場合】
契約更新日(新規開通日から1年単位での自動更新)の2か月前までに弊社営業担当までお申し込みください。 お申し出がない場合、自動更新でサービスを継続いたします。
お問い合わせ
-
Zoomミーティング無料トライアル
無料でZoomミーティングをお試し
-
オンライン見積り・Web申込
ライセンス数に応じたお見積りの作成。新規ご契約、無料トライアルからの移行、アカウント追加が可能です。
-
お問い合わせ
新規導入のご相談、サービス仕様のお問い合わせ※
- ※ご契約中のお客さまは、弊社営業担当、またはヘルプデスクまでお問い合わせください。