ウエインズグループ 横浜トヨペット株式会社
まちいちばん支援部 部長 兼 DX推進部 ビジネス・デザイン・ラボ 室長
宮石 真希子 氏
日本マイクロソフト株式会社
モダンワーク & セキュリティ本部 モダンワークビジネス部
水島 梨沙 氏
ソフトバンク株式会社
法人事業統括 法人プロダクト&事業戦略本部 デジタルオートメーション事業第2統括部 クラウドビジネス企画部 部長
深堀 菜生
100年に一度の大変革時代を迎えている自動車業界。自動車販売を担うディーラー各社もその変革期の中にあります。ウエインズグループの横浜トヨペット・トヨタカローラ神奈川・ネッツトヨタ神奈川3社も、2023年に経営統合。日本でも有数の企業規模を誇る自動車ディーラーグループへ生まれ変わろうとしています。
そんなウエインズグループでは、統合後も多様な価値観・ライフスタイルに合わせた働き方を社員一人一人が実現できるようにすべく、オフィス改革に着手。Microsoft Teams ユーザであればオフィスからでも外出先からでもPC・タブレット・スマートフォンを使って固定電話番号での発着信ができる「UniTalk」を導入したことで、入電対応のオペレーション業務が変革されました。
※記載内容は2022年7月時点のものです。
経営統合に向けて本社機能の集約を行いましたが、統合前の3社の考え方・文化の違いから、さまざまな組織の課題が顕在化。特にコロナ禍での変革となったため「対面で察する機会の激減」「紙・対面・電話を前提としたスタイルの限界」などの問題も生じました。
多様な価値観や働き方に対応するため、業務遂行を重視する「シマ」、仲間づくりを重視する「フリー」、そして「テレワーク」を組み合わせたハイブリッドオフィスを構築。また、それまで一次受け電話対応業務の75%を占めていた「グループ内部入電の対応」からの脱却を図るため、Microsoft Teams の音声通話サービス「UniTalk」を導入しました。
導入から1ヵ月が経過した現在、固定電話から解放された社内ユーザからポジティブな声があがっています。あらゆるコミュニケーションがTeams のプラットフォーム内で完結するため、今後はコミュニケーションの可視化にも注力する予定です。
「UniTalkのご紹介」は、こちらからダウンロードいただけます。
「UniTalk」に関するご相談はこちらからお問い合わせください。