【DX推進向け】
アナログからの脱却で備えるコロナ後の不確実性社会

登壇者

ワークスモバイルジャパン株式会社 法人ビジネス本部 本部長 名倉 桂吾 氏

ワークスモバイルジャパン株式会社
法人ビジネス本部 本部長
名倉 桂吾 氏

ワークスモバイルジャパン株式会社 法人ビジネス本部 シニアアカウントマネージャー 藤盛 智子 氏

ワークスモバイルジャパン株式会社
法人ビジネス本部 シニアアカウントマネージャー
藤盛 智子 氏

変化に備えるデジタルシフトの第一歩はビジネスコミュニケーションから

ビジネスの規模や地域を問わず、あらゆる業種・業態で大きな変革を迫られています。とりわけウィズコロナ時代の先にある“Beyondコロナ”時代には「コミュニケーションから生まれる情報価値の活用」に期待が高まっています。

ワークスモバイルジャパン株式会社は、チャット・ビデオ通話・メール・カレンダー・ファイル管理などを備えたビジネス版LINEアプリ「LINE WORKS」を提供。サービス導入企業の間では「必要なナレッジを蓄積・共有できた」「店舗・自社ECへの送客に成功した」など、さまざまな成果が生まれています。

また最近は新たな機能として、ヤマト運輸と連携しLINE WORKSから宅急便の発送手続きができるようになりました。

※記載内容は2022年7月時点のものです。

LINE WORKSの特徴

【課題】「対面にこだわらない」顧客が7割以上

ワークスモバイルジャパンの調査によると、商談・商品購入などのコミュニケーションで「対面にこだわらない」とする顧客の割合は7割以上。コロナ禍で「非対面」需要が高まっています。

企業とお客様間のコミュニケーション需要は大きく変化

【解決】一般「LINE」アプリとの接続で顧客接点を拡大

35万社超の導入実績がある「LINE WORKS」は、コンシューマ向けの一般「LINE」アプリとの接続が可能な唯一のビジネスチャットです。顧客接点を拡大し「非対面」コミュニケーションの幅を広げます。

一般「LINE」アプリとの接続で顧客接点を拡大

【事例】LINE WORKS導入で「コロナ禍に売上3倍」

アパレル業の株式会社TOKYO BASEは、かねてから一般「LINE」アプリを活用した非対面接客を実施していましたが、新たに「LINE WORKS」を導入。コロナ禍であるにも関わらず売上3倍を達成しました。

店舗・自社ECへの送客大幅に成功

資料ダウンロード

「LINE WORKS INTRODUCTION」は、こちらからダウンロードいただけます。

お問い合わせ

LINE WORKSに関するご相談はこちらからお問い合わせください。