プレスリリース 2019年

ICTを活用して保育園の業務効率化を目指す
実証試験を長野県で開始

2019年3月27日
長野県
ソフトバンク株式会社
株式会社hugmo

長野県(知事:阿部 守一)、ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮内 謙、以下、ソフトバンク)およびソフトバンクの子会社で保育クラウドサービス「hugmo(ハグモー)」を提供する株式会社hugmo(本社:東京都港区、代表取締役社長:湯浅 重数、以下、hugmo)は、ICTを活用して保育園の業務効率化を目指す実証実験を、長野県内の保育園4カ所で2019年5月から8月まで実施します。ソフトバンクとhugmoは、社会貢献活動の一環としてこの取り組みを実施します。

現在、保育現場では人材の不足により、保育士の業務負荷を軽減することが喫緊の課題になっています。今回の実証実験では、長野県内の保育園4カ所で保育クラウドサービス「hugmo」を導入し、効果的な運用方法や保育士の業務効率化、心理的負担の軽減などの検証を実施することで、より良い子育て環境の整備を目指します。

hugmoは、連絡帳サービス「hugnote(ハグノート)」とIoTを活用した午睡(昼寝)見守りサービス「hugsafety(ハグセーフティ)」など、「hugmo」のサービスの提供およびサポートを無償で行います。また、ソフトバンクは、保育園で利用するタブレットや通信ネットワークの提供を無償で行うことにより、実証実験の推進を支援します。

長野県とソフトバンクは、「しあわせ信州」の実現に向け、長野県の地域活性化と県民サービスの向上に寄与することを目的とした包括連携協定を2018年9月に締結しており、この実証実験はその一環として実施するものです。今回の実証実験結果を基に、2020年度をめどに実証実験で効果が高いと認められた「hugmo」の運用方法を長野県内の公立保育園に展開していくことや、私立保育園においても取り組みの参考となるよう、検証結果の有効活用を検討していきます。

株式会社hugmoについて

ソフトバンクグループが従業員のアイデアを広く募集して事業化を行う新規事業提案制度「ソフトバンクイノベンチャー」から設立された会社で、保育者および保護者向けにスマートフォンやパソコンで利用できる保育クラウドサービス「hugmo」を提供しています。「未来を創る大切な子どもたちのために、子育てを最高にワクワクする、楽しいものにしたい」をコンセプトに、保育業界のICT導入を通して、保育者の業務負担軽減と未来を担う子どもたちの豊かな保育を目指しています。詳細は、こちらをご覧ください。

「hugnote」について

「hugmo」のメインサービスで、保育園や幼稚園などと家庭のコミュニケーションをデジタル化します。保育者は、子どもの活動内容やお知らせなどを写真付きでリアルタイムに保護者へ共有することができます。保護者は、子どもの活動風景や重要な連絡をスマートフォンでいつでも簡単に閲覧できます。

「hugnote」について

「hugsafety」について

スマートフォンやタブレットなどで園児の午睡中の呼吸や心拍の状態の異変をリアルタイムに検知する、IoTを活用した見守りサービスです。布団やマットレスの下に設置したマット型IoTセンサーは、園児の呼吸や心拍の状態を検知し、Wi-Fi経由で自動的にクラウドにアップロードします。保育者は園児の呼吸の状態の一覧を「hugnote」アプリで確認することができます。異変を検知した場合は、アプリの表示と音でアラートを通知するため、いち早く園児の状態を確認することができます。

「hugsafety」について
  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
  • その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。