Meet Our Team
研究員を知る

Meet Our Team
研究員を知る

  • #HAPS

長内 広朝

  • プロフィール
    2001年 イー・アクセス株式会社(現ソフトバンク株式会社) 新卒1期生入社。ADSL事業の立ち上げと運営に従事
    2001年から2009年までネットワーク運用部門にてNOC運営、企画を担当
    2006年から2015年まで電気通信主任技術者(線路)選任
    2009年から2017年まで、伝送NWの投資計画/企画・詳細設計・構築、基地局向け自前伝送路構築を担当
    2018年 ドローン事業戦略企画およびHAPSモバイル(現ソフトバンク)のHAPSプロジェクトに参画。現在はHAPS機体開発/型式認証(TC)を中心とした研究活動を行っている。
  • 研究分野
    • HAPS機体開発/型式認証(TC)
    • HAPS 航法・監視・レギュレーション
    • Comman & Control (C2)リンク無線(衛星含む)
    • DAA (Detect & Avoid)
    • 成層圏運航管理システム
    • HAPS用成層圏気象研究
  • 主な実績(学生時の実績も含む)
    • 2023 ソフトバンクが挑む!HAPS航空制度
      ~ルール形成戦略と重要性~
    • 2019 [特許] 誘導システム、航空母艦、管理装置、プログラム、及び管理方法
    • HAPS Alliance [2020~] Aviation-Working Group メンバー
    • RTCA [2020~] SC-228(Minimum Performance Standards for Unmanned Aircraft Systems)メンバー
    • 日本航空宇宙工業会(SJAC)
      [2019-2021] 無人航空機システム検討委員会メンバー
      [2021~] 次世代空モビリティ検討委員会メンバー
      [2022~] 国際委員会メンバー
    • 航空イノベーション推進協議会(AIDA)
      [2020~] 日本無操縦者航空機委員会(JRPAS)メンバー
    • 航空交通管制協会
      [2022~] 法人賛助会員
    • 台風科学技術研究センター(TRC)
      [2023~] 台風科学技術 創出・社会実装コンソーシアム 法人賛助会員
  • 休日の過ごし方
    同じチームにいる現役パイロットの方に触発されて、2024年2月に航空機操縦練習許可を取得し、セスナ機で操縦訓練を始めました。
    月に1回程度ですが、空の楽しさ、厳しさを体感しています。