Meet Our Team
研究員を知る
Meet Our Team
研究員を知る
- #事業企画
楠 弘次
-
プロフィールソフトバンクの4G(AXGP)サービスやSoftBank Airの立ち上げ、電波改善において、予算企画・管理および中長期計画の策定を担当。Sprint再建時にはコスト分析および削減効果の試算を担当。続いて、HAPSMobile事業の立案に参画し、事業計画の策定と海外パートナーの開拓を推進。
ドバイ万博でのコンテンツ流通システムの実証実験や、没入型XRライブ「講談のおそ松さん」におけるXRプラットフォームの実証実験を主導し、通信インフラを基盤としたプラットフォーム開発と検証を推進。
次世代デジタルインフラとして、量子コンピュータを活用した新規事業の探索を担当。アカデミアや海外量子ベンダーとのパートナー戦略を企画・推進し、研究機関との協力体制を確立。
現在、AI-RANを用いたビジネスモデルの開発と経済効果の分析に向けた調査・検証に従事。AI技術を活用したビジネス革新と新たな市場機会の探索を継続。 -
研究分野
- AI-RANが生み出す通信事業者の新たなビジネスの経済効果
- Edge AIによるキャリアグレードのAIインフラの経済価値
-
主な実績(学生時の実績も含む)
- 【ホワイトペーパー公開】Telco Al : Landscape, Challenges and Path Forward
- 【ホワイトペーパー公開】AI-RAN:Telecom Infrastructure for the Age of AI
- ソフトバンクとクオンティニュアム、量子コンピューティングの実用化に向けたパートナーシップを発表
- ソフトバンクと東京大学、「量子イノベーションイニシアティブ協議会」を通して量子コンピューターの社会実装に向けた共同研究を開始
- 量子コンピューターの事業での活用に向けて、慶應義塾大学と共同研究を開始~原子核の量子力学的な効果を量子コンピューター上でシミュレーションし、ユースケースを検証~
- おそ松さんの6つ子が講談師に! 観客のスマホ操作で演目が決まる体験型の伝統芸能
- ドバイ万博でコンテンツ流通システムの実証実験を実施、「大阪・関西万博」のPRイベント映像の迅速な提供に成功~2025年日本国際博覧会協会と連携して実証実験を実施~