Meet Our Team
研究員を知る
Meet Our Team
研究員を知る
- #HAPS
- #自動運転
渡邊 美友貴
-
プロフィール新卒で株式会社NTTデータに入社し、アプリケーションスペシャリストとして官公庁の航空管制システムなどエアモビリティに関するシステム企画、開発を7年担当。
その後、国土交通省航空局へ転籍し、法令策定・規制緩和業務に従事している中で、一人称で社会に変革を起こせる仕事がしたいと思い、ソフトバンク株式会社へ入社。
現職では「新モビリティによる社会変革」を目指し、自動運転およびHAPS実現に向けた研究開発に従事。 -
研究分野
- 自動運転社会における遠隔監視プラットフォーム
- 自動運転サービスのスケールモデル
- HAPS機体・航法・監視・レギュレーション
- 成層圏運航用サービスプロバイダーシステム
-
主な実績
■ システム開発に関する実績
- 航空局向け統合航空管制システム及び首都圏航空交通シミュレータの開発~リリース
- 航空管制機関向けATFMシステムのパッケージソフトウエア開発~リリース
- 愛媛県原子力防災訓練におけるドローンと有人機間のデータ共有システム検証
- ドローン運航管理パッケージソフトウエアの企画~リリース
- 「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」実証実験成功
- 同一空域・複数事業者のドローン運航管理システムとの相互接続試験環境構築
■ 法制に関する実績
-
学生時の研究内容・実績
- 機械材料分野:
回転スプリッティング(回転成型手法)における材料流れに関する研究
- 機械材料分野:
-
当研究所の特徴「技術は使われてこそ価値がある。」という研究所のスローガンを大切にしています。
そして技術が使われるためには、それを受け入れ、かつ必要とする社会・サービスの運用設計・レギュレーションといった要素全てが重要です。これらの要素全てにアプローチできるのが当研究所の特徴であり、強みだと感じています。 -
出身・育ち出身は広島県広島市、育ちは香川県高松市。
なのでお好み焼きとうどんが大好きです。 -
休日の過ごし方休日は登山に行くことが多く、北アルプスも雪山も登ります。仕事では決して簡単に感じることのできない達成感を感じられることが魅力です!
でも登山は決して仕事のストレス解消にはなりません。仕事のストレスは仕事でじゃないと取り返せないタイプです。