「802SE」における一部事象(6月27日告知)の対応方法について
2005年07月06日
「802SE」における一部事象(6月27日告知)の対応方法について
謹啓
平素はボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、お客様にご利用いただいておりますボーダフォン携帯電話機802SE(ソニー・エリクソン製)におきまして、以下のような事象が発生する可能性のあることが確認されましたので、お知らせいたします。
ご愛用いただいておりますお客様におかれましては、確認された事象の改善を図った新ソフトウェアへのバージョンアップを、最寄りのボーダフォンショップにて実施させていただきます。 本件に関しまして、ご理解とご協力をお願い申し上げますと共に、お客様に大変お手数をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。今後は再発防止に努め、よりよい製品・サービスのご提供に努力する所存でございますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
1. 発生する事象について
対象機種
「Vodafone 802SE」
発生事象
- 電話帳画面にて特定の操作を行うと、電源が一旦切れ、再度立ち上がる(再起動する)。
- 着うた®などのコンテンツをダウンロードする際に、「ダウンロードしたファイルが壊れているため、保存できませんでした」という表示が出て、ダウンロードに失敗する場合がある。
- 極めて稀に、圏外から圏内に移動しても、圏外表示のままになってしまう場合がある。
- その他、ファイル名が正しく表示されない場合などがある。
発生原因
ソフトウェアの不具合のため
2. ご対応について
当該機種は、最寄りのボーダフォンショップにおいて、店頭でソフトウェアをバージョンアップまたはお預かり修理いたします。ボーダフォンショップにおけるバージョンアップの受付開始日は、当該機種をご利用のお客様には、順次ダイレクトメールにてお知らせしております。尚、既にバージョンアップ・修理をお済ませのお客様は再度ご来店いただく必要はございません。
以上