ウェブ安心サービス
[無料]
「ウェブ安心サービス」は青少年を不適切なサイトから守り、青少年が安全にインターネットを楽しむことを手助けします。
本サービスは無料ですが、お申込み手続きが必要です。
青少年に携帯電話を持たせるときには有害な情報やトラブルから守るためにフィルタリングサービスを利用することが義務付けられています※1。
-
※1
青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律
関連情報
iPhone、スマートフォンでのWi-Fi通信によるインターネット接続やアプリケーションのアクセス制限については、あんしんフィルターをご利用ください。
あんしんフィルターの詳細をみる
青少年に不適切なサイトへのアクセスを制限
緊急時や帰宅時の連絡のために、お子さまに携帯電話を持たせる家庭も増えており、今や親子の連絡手段として欠かせないアイテムになりつつあります。
便利な携帯電話を、不安なくお子さまにお使いいただけるよう、ウェブ安心サービスでは、対象年齢に応じたアクセス制限サービスをご用意しております。
ウェブ安心サービス設定の種類 |
|
---|
携帯電話を正しく使えば、お子さまの「安心・安全」をしっかり守ることができます。
子どもたちをトラブルから守るためには、フィルタリングサービスを使ったり、親子でその特徴や機能を正しく理解し、インターネットの利用ルールを一緒に考えることが大切です。
ソフトバンクは、社団法人電気通信事業者協会が実施している「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)の認知拡大を目的としたPRキャンペーンに参加しています。
社団法人電気通信事業者協会
http://www.tca.or.jp/mobile/filtering.html
ソフトバンクは、社団法人電気通信事業者協会が実施している「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)の認知拡大を目的としたPRキャンペーンに参加しています。
社団法人電気通信事業者協会
http://www.tca.or.jp/mobile/filtering.html
注意事項
ウェブ安心サービスの注意事項やトラブルにあった場合のご相談窓口をご案内いたします。