緊急時や帰宅時の連絡のために、お子さまにケータイを持たせる家庭も増えており、今や親子の連絡手段として欠かせないアイテムになりつつあります。
便利なケータイを、不安なくお子さまにお使いいただけるよう、ウェブ安心サービスでは、対象年齢に応じたアクセス制限サービスをご用意しております。
ウェブ安心サービス(フィルタリング)設定の種類 |
ウェブ安心サービス(フィルタリング)の種類を選択、設定いただくとゲームや着うた®などの有料コンテンツを購入する際、暗証番号認証が行われるようになります。 |
---|
フィルタリングの 仕組み |
ソフトバンクが登録した安全なサイトのみにアクセスを許可します。(ホワイトリスト方式) |
---|---|
主な対象学齢 | 小学生程度 |
利用の目安 | 通話・メールの利用がほとんどだが、今後インターネットを少しずつ利用しはじめるというお客さま向け。 |
閲覧が許可される サイト |
|
閲覧が制限される サイト |
許可されたサイト以外へは一切アクセスできません。 |
暗証番号認証 | 上記ウェブ安心サービス(フィルタリング)の種類を選択、設定すると、有料コンテンツ購入の際に、暗証番号認証が必要となります。 |
フィルタリングの 仕組み |
アダルトサイトや出会い系サイト、コミュニティーサイト(SNS、ブログなど)や掲示板など、犯罪やトラブルの原因となりうる特定カテゴリサイトのURLを指定し、アクセスが制限されます。(ブラックリスト方式) |
---|---|
主な対象学齢 | 中学生程度 |
利用の目安 | インターネットを活用しつつ、しっかりと安全は守りたいというお客さま向け。 |
閲覧が許可される サイト |
|
閲覧が制限される サイト |
違法、出会い系、暴力・恐怖、成人娯楽、主張など指定された制限サイトカテゴリのURLにはアクセスできません。 |
暗証番号認証 | 上記ウェブ安心サービス(フィルタリング)の種類を選択、設定すると、有料コンテンツ購入の際に、暗証番号認証が必要となります。 |
フィルタリングの 仕組み |
アダルトサイトや出会い系サイト、コミュニティーサイト(SNS、ブログなど)や掲示板など、犯罪やトラブルの原因となりうる特定カテゴリサイトのURLを指定し、アクセスが制限されます。(ブラックリスト方式) | ||
---|---|---|---|
主な対象学齢 | 高校生程度 | ||
利用の目安 | インターネットに慣れていて、掲示板やブログなどコミュニケーションサイトを適切に利用できるお客さま向け。 | ||
閲覧が許可される サイト |
|
||
閲覧が制限される サイト |
違法、出会い系、暴力・恐怖など指定された制限サイトカテゴリのURLにはアクセスできません。 | ||
暗証番号認証 | 上記ウェブ安心サービス(フィルタリング)の種類を選択、設定すると、有料コンテンツ購入の際に、暗証番号認証が必要となります。 |
フィルタリングの考え方には大きく分けて2つあります。
安全と思われるサイトやコンテンツをリスト化し、その範囲内だけで閲覧を許可する管理方法を「ホワイトリスト方式」と呼びます。Yahoo!きっずでは、この方法を採用しています。
これに対し「有害なサイト・不適切なコンテンツ」をリスト化し、その閲覧を制限する管理方法を「ブラックリスト方式」と呼びます。
ウェブ利用制限で制限されるサイトカテゴリと、ウェブ利用制限(弱)プラスで閲覧が可能になるコンテンツについてはこちらをご確認ください。
サービスの解除はソフトバンクショップのみ受付しております。
解除にあたっては18歳以上のご契約者ご本人さまから、もしくはご契約者が18歳未満の場合は親権者さまがご来店いただき、同意書のご提示が必要です。
解除に関する親権者同意書はご注意事項のページからダウンロードいただけます。
同意書をご記入のうえ、ソフトバンクショップにご来店ください。