2021年6月9日改訂

2. 個人データの取り扱いに関する内部規程の整備

改訂前

個人データの取り扱いに関する内部規程を整備し、個人データの取り扱いについて明確な方針を示すとともに、個人データの漏えい等に対しては、厳しい態度で臨むことを社内に周知徹底します。

改定後

個人データの取り扱いに関する内部規程を整備し、個人データの取り扱いについて明確な方針を示します。また、個人データの漏えい等に対しては、厳しい態度で臨むことを社内に周知徹底するとともに、漏えい等が発生した場合は就業規則に基づき懲戒処分を含む適切な対応をします。

4. 適切な情報セキュリティ対策の実施

改訂前

個人データの漏えい、減失または毀損の防止その他の個人データの安全管理のために個人データへのアクセス管理、個人データの持ち出し制限、外部からの不正なアクセスの防止のための措置その他の必要かつ適切な措置を講じます。

改定後

個人データの漏えい、減失または毀損の防止その他の個人データの安全管理のために個人データへのアクセス管理、個人データの持ち出し制限、外部からの不正なアクセスの防止のための措置その他の必要かつ適切な措置を講じます。また、個人データは、利用目的の達成に必要な期間(法令で定められた期間を含む)保持します。

附則

改訂前

この改訂規定を、2019年10月31日より適用します。

改定後

この改訂規定を、2021年6月9日より適用します。

2021年6月9日改訂

2. 個人データの取り扱いに関する内部規程の整備

改訂前

個人データの取り扱いに関する内部規程を整備し、個人データの取り扱いについて明確な方針を示すとともに、個人データの漏えい等に対しては、厳しい態度で臨むことを社内に周知徹底します。

改定後

個人データの取り扱いに関する内部規程を整備し、個人データの取り扱いについて明確な方針を示します。また、個人データの漏えい等に対しては、厳しい態度で臨むことを社内に周知徹底するとともに、漏えい等が発生した場合は就業規則に基づき懲戒処分を含む適切な対応をします。

4. 適切な情報セキュリティ対策の実施

改訂前

個人データの漏えい、減失または毀損の防止その他の個人データの安全管理のために個人データへのアクセス管理、個人データの持ち出し制限、外部からの不正なアクセスの防止のための措置その他の必要かつ適切な措置を講じます。

改定後

個人データの漏えい、減失または毀損の防止その他の個人データの安全管理のために個人データへのアクセス管理、個人データの持ち出し制限、外部からの不正なアクセスの防止のための措置その他の必要かつ適切な措置を講じます。また、個人データは、利用目的の達成に必要な期間(法令で定められた期間を含む)保持します。

附則

改訂前

この改訂規定を、2019年10月31日より適用します。

改定後

この改訂規定を、2021年6月9日より適用します。