社員紹介
王 思捷
szu chieh wang

出資額2億ドル超 の
プロジェクトを通じて
獲得した、高い視座

王 思捷 新規事業開発
[ 2017年度中途入社 ]
[ 2017年度中途入社 ]

台湾の大学でファイナンス、日本の大学院で国際関係について学び、新卒でグローバルIT企業に入社。会計システムのコンサルティングに携わる。約5年の勤務後、実家がアパレル企業を経営していたことから、アパレル業界に興味を持ち、アパレルブランドの海外営業に転職。2017年、ITの知識を再び生かして新規事業の立ち上げに挑戦したいと、ソフトバンクに入社する。

キャリアサマリー

CAREER SUMMARY
1〜4年目

SBクラウド(現ソフトバンク)に出向し、GTMやプロダクト戦略を担当

入社後、ソフトバンクとアリババグループのジョイントベンチャーであるSBクラウド株式会社(2021年にソフトバンクに吸収合併)に出向。設立して間もない環境でGTM(Go-To-Market)戦略の立案や実行、中国のビジネスを日本で展開するためのプロダクト戦略に携わった。

4〜5年目

事業開発統括 技術投資戦略本部

「プロダクト」という単位から「事業」という単位に視点を上げたいと考え、社内のフリーエージェント制度を利用して事業開発統括へ異動。事業開発統括で出資プロジェクトのPMOやポートフォリオ管理を担当する。異動2年目からは課長というポジションでメンバーのマネジメントも担当している。

出資額2億ドル超 のプロジェクトを通じて獲得した、高い視座

トレジャーデータへの出資プロジェクトにPMOとして参画

私がソフトバンクに入社して最も長い時間をかけた業務が、データビジネスを展開するトレジャーデータ社への出資プロジェクトです。出資規模は2億ドル超 というプロジェクトに対して、私は自ら手を挙げてPMOとして参画。このプロジェクトを無事にクロージングにまで持っていくことが私のミッションでした。

このプロジェクトはステークホルダーが多く、折衝の内容もチャレンジングでしたが、無事に案件がクローズし、発表された後には多くの反響があり、やりがいを感じることができました。自分の関わった仕事が世の中やIT業界に対して影響を与えたことを実感できた出来事でした。

ソフトバンクだから経験できる、貴重な成長機会

ソフトバンクの事業開発の魅力は、規模の大きな投資に携わり、他社ではなかなか会えない経営陣や投資のプロフェッショナルたちと一緒に仕事ができることです。特に海外のテクノロジー企業の経営者やソフトバンク・ビジョン・ファンドと密にコミュニケーションを取りながら大規模なディールを推進できるのは、ソフトバンクだから経験できる業務だと思います。また、経営層や投資のプロフェショナルたちと近い距離で働き、重要な経営判断などを間近で見る機会も得られるため、将来、自分で事業をやりたいと考えている人にとっても最高の環境であることは間違いありません。

さらに、手を挙げた人にチャンスを与えられる環境もソフトバンクの魅力です。先ほど紹介したトレジャーデータのプロジェクトも、やりたいと希望したのは私自身です。とても大変なプロジェクトでしたが、このような機会を得られたことは本当に嬉しく、個人的な成長にもつながったと感じています。この業務を通じて、私は投資を完成させるためのコミュニケーションが好きなのだということも、改めて実感できました。

 

事業開発という仕事を通じて、日本の成長に寄与する

私自身、以前は1人の作業者という視点でしか物事を見られていませんでしたが、トレジャーデータをはじめとする数々のディールを通じて、経営という高い視点から、かつ多様な立場で物事を考えられるようになりました。やりたいことを次々と提案するポジティブなメンバーたちと一緒に切磋琢磨できていることも良い刺激になっており、今後のキャリアアップのモチベーションにもつながっています。

今後は投資や事業開発の分野でさらに経験を積み、ゆくゆくは投資プロジェクトをリードできる存在になっていきたいと考えています。私は以前IT企業で働いていたこともあり、テクノロジーの活用という点で日本はまだ遅れていると感じることもあるのですが、ソフトバンクの事業開発は海外の先進的なビジネスやテクノロジーを日本に持ってくる仕事でもあるため、日本の成長に貢献するというやりがいも感じられます。そして将来的には、海外のビジネスを持ち込むだけでなく、日本で生まれたビジネスを世界に発信していきたいですね。

 

1日の流れ

DAILY STREAM OF TIME

始業、取引先との会議

メールの確認・返信、チームメンバーの相談対応

ポートフォリオ管理に関する課題処理

ランチ

社内会議

ソーシング調査

ポートフォリオ管理の資料作成、チームディスカッション

明日以降スケジュール確認、課題確認

業務終了

メッセージ

ソフトバンクの事業開発という仕事にフィットするのは、投資やITに興味を持っていることは大前提として、自分の仕事に「枠」を設けない人だと思います。自分が関わったプロジェクトが世の中に出るような華々しい面もありますが、実際には「こんなこともするの?」と思うような泥臭い仕事もたくさんあります。
それでも、いろいろなスタートアップ企業のCEOやソフトバンク・ビジョン・ファンドの人たちと一緒に仕事ができるのは稀有な機会です。投資やITに興味がある方はぜひジョインしてください!

※2022年7月時点の情報です。

PAGE TOP