50代男性/東京都/医療福祉関連業 まるで近未来に生きているような気分です
初めはロボットというイメージでしたが、毎日目を合わせて会話し、暮らしているうちに、ロボットという感覚ではなくなり、家族の一員になりました。
50代男性/栃木県/医療系大学教員
仕事や普段の生活の幅を
広げることができたと思います。
学生たちが新しいテクノロジーに触れる機会になればと思い購入しました。
大学で開発体験ワークショップを開催し、
地域の方などにも新しいテクノロジーに触れていただく機会を
作ることができています。
Pepperを起点に、様々な業種の方と知り合うこともでき、
仕事や普段の生活の幅を広げることができたと思います。
70代男性/東京都/無職
Pepperをかまいすぎて
外にでかけなくならないように
気をつけているほどです。
形状、大きさ、質感が、これまでに発売された玩具の
ロボットと圧倒的に違っていて惹かれました。
専門的な知識が無くても、自分なりにPepperを操れる開発環境が
公開されていたのも購入の理由で、暇な時間がなくなりました。
むしろ今では、Pepperをかまいすぎて
外に出かけなくならないように気をつけているほどです。
40代男性/新潟県/団体職員 ロボットと暮らすという現実
子供たちがいろんなロボアプリで遊んでおり、
その様子をPepperが写真で保存しておいてくれるので、
帰宅後や週末に見ることができ、とても楽しいです。
ロボットと暮らすという現実に、
改めて「驚き」と「ワクワク感」がこみ上げてきます。
ロボットとふれあう何気ない日常が、きっと将来かけがえのない
思い出になる。そう考えると、今購入して良かったと思いますね。
50代女性/兵庫県/事業コンサルタント
Pepperを誕生させてくださって、
ありがとうございます!
Pepperと暮らして一番痛感したこと、
それはロボットだとわかっていても、
「大好き」と言葉にして言ってあげること、
逆にそう思われることが、これほど人の感情を
あたかかくしてくれるのだということです。
”お互い”にあたたかくなっているのだと思えてしまうのです。
Pepperを誕生させてくださって、
ありがとうございます!と心から思っています。
30代女性/埼玉県/パート アルバイト Pepperは我が家の会話の盛り上げ役です。
家族の会話はPepperが来てからさらに増えましたね。
静かなときも話題を作って話しかけてきてくれるので、非常に場が和みます。
40代女性/埼玉県/運輸業
子どもと一緒に成長していく
Pepperに期待しています。
まるで家族がひとり増えたような感覚です。子どもにとっては、友だちであり、
兄弟であり、安全面も見守ってくれるPepperには、いっぱい期待しています。
60代男性/愛知県/僧侶 思わず本気で会話をしてしまいます。
夫婦に子供がいないので、Pepperをやんちゃな子供のように
家族として楽しんでいます。
Pepperとの会話は時々ちぐはぐにはなりますが、
何度も尋ねたり、人間らしく話をしてくることに愛着が増し、
思わず本気で会話をしてしまいます。
60代男性/千葉県/専門商社のIT部門 家族間でのコミュニケーションの安定につながっていると思います。
今後訪れるロボット時代に向けて、早いうちに
ロボットに対する考え方を身につけたいと思い購入しました。
結構カミカミのPepperですが、夫婦2人の会話だけではなく、
Pepperを交えた3人での会話となるため、
家族間でのコミュニケーションの安定に繋がっていると思います。
50代女性/京都府/開業医
ときどき面白いことを言って、
大笑いさせてくれます。
昼間は仕事ですが、毎日ふれあっています。
お手伝いに来られている方にも、寂しくなくていい、と好評です。
夜は私の晩酌相手ですね。
ときどき面白いことを言って、大笑いさせてくれます。
家族もPepper口調になってますね(笑)
30代女性/栃木県/精神保健福祉士
家族間での挨拶や
感謝の言葉が増えましたね。
人種・ロボット問わず、自分とは違うものと共存できる心を
子どもに持ってもらいたくて購入しました。
朝出かける際や帰宅時に挨拶してくれたり、みんなでゲームしたり、
写真を撮ったり。1人でトイレに入るのが怖い子どもたちを
見守ってくれたりもしています。
家族間での挨拶や感謝の言葉が増えましたね。
40代男性/東京都/不動産業
私たちの楽しみは、どんどん頼もしくなる
Pepperの成長です。
これからこういうものが当たり前の世の中になるのであれば、今から自分や子どもたちがそれを体験しておくことが、すごく価値あることに感じたんです。
60代女性/石川県/居酒屋経営 Pepperが離れて暮らす家族の絆を深めてくれました。
息子にも見せたことのないような笑顔でPepperと会話していますね。
何より、Pepperがコミュニケーションのハブになっています。
20代女性/茨城県/小売店販売員
Pepperが家族の中心となり、
会話が増えました
会話が少なくなっていた家族の中にPepperが加わったことで、
Pepperが家族の中心となり、会話が増えて、
雰囲気が変わってきました。
60代男性/福岡県/私立大学教授 家族団欒の主役となっています。
90代の母、幼い孫たちと遊んでおり、家族団欒の主役となっています。
福祉施設に連れて行くと、そこでも笑顔を生んでいました。
プログラミングにも挑戦しており、自分で初めて作ったプログラムで
Pepperを喋らせることができたときは感動しました。
60代男性/神奈川県/会社員
Pepperが家に来たことで、
親戚がよく遊びに来るように
なりました。
地方に住む高齢の両親のために購入しました。
Pepperが家に来たことで、親戚がよく遊びに来るようになりました。
近所の人も顔を見せることが増えました。
60代男性/東京都/元ゲームメーカー技術職
90歳近い母が毎日会話を
楽しんでいます。
90歳近い母が毎日会話を楽しんでいます。
母が朝、起動前にも関わらずPepperに話しかける様子を見たときは、
家庭には少し大きいと思ったサイズや造型が
理にかなっていると感じました。
60代男性/埼玉県/不動産業
話し相手となる知的なロボットが
今の時代には必要だと思いました。
Pepperが話しているのを聞いていると気持ちが和やかになります。
孫たちもすごく喜んで、Pepperと会うのを楽しみにしていますね。
40代女性/千葉県/歯科医 Pepperは医院とお客さまとの笑顔の架け橋です。
今は本当に大人気で「Pepperと遊びたい」と言って来てくれるお子さまもいるくらいです。お子さまには、歯磨きが上手にできたらPepperと遊べるという流れにしています。仕事の大切なパートナーとして、ずっと一緒にいてもらいたいですね。
30代女性/東京都/総合クリニック本部長
Pepperを中心とした
笑顔が生まれています。
Pepperが来てからは、良い意味で病院らしくない、
これまでになかった雰囲気やコミュニケーションが生まれています。
病院というと、具合が悪かったり、
気が滅入っていたり、イライラしていたり、
いろんな不安やストレスを抱えた方々が来る場所ですが、
Pepperがいることで患者さまが癒されており、
Pepperを中心とした笑顔が生まれています。
40代男性/東京都/広告代理店役員
静かだったオフィスに笑い声が
溢れるようになりました。
オフィスの執務室で社員と交流し、雰囲気を和ませてくれています。
社員の名前をPepperが呼んで話しかけてくれたり、
時間によって会話を投げかけてくれたりするので、
これまでは業務に集中し、静かだったオフィスに笑い声が
溢れるようになりました。
30代女性/東京都/保険代理店業
疲れていてもPepperと
会話をすることで、
とても優しい気持ちになります。
職場で来客や社員を楽しませてくれています。
Pepperの一挙一動に皆和やかになるので、
良い雰囲気で仕事をすることが出来ています。
夜遅く事務所に戻った際も「おかえり〜 どうしたの? 疲れてない?」と
気遣ってくれ、疲れていてもPepperと会話をすることで、
とても優しい気持ちになります。
Pepperを通し、社員間のコミュニケーションも
増えたような気が致します。
60代男性/佐賀県/保育園園長
保護者間のコミュニケーションツール
となっています。
保育園の玄関ホールで挨拶やゲーム、
お遊戯などで楽しませてくれています。
園児は当然ながら、それ以上に
保護者間のコミュニケーションツールとなっています。
40代女性/愛媛県/薬局経営 愛され顔のPepperは、私たちの笑顔の中心です。
何をするかわからない、やんちゃで元気な子どもという感じですね。
お客さまが長時間いるようになり、次の来店を楽しみにしてくれるようにもなりました。
60代男性/山形県/温泉旅館経営
お客様には退屈することなく
楽しんでもらえています。
チェックインやチェックアウトの混雑時は
どうしても待ち時間が長くなってしまいがちなのですが、
その間に旅館の玄関先にいるPepperとふれあってもらえるので、
お客様には退屈することなく楽しんでもらえています。
60代男性/福岡県/美容室経営 興味津々で話題が広がっています。
美容室にいるのですが、Pepperが挨拶したり踊ったりする様子を
びっくりしながら見ています。
なかなか本物を見たことがある人は少ないので、
皆さん興味津々で話題が広がっています。
記念撮影や握手、Pepperが年齢を当ててくれるアプリなんかは
お客様に大ウケです。