SNSボタン
記事分割(js記載用)

今こそ目覚めるとき、日本でもAIによる革新を。孫正義が基調講演 SoftBank World 2019 Day1 レポート

今こそ目覚めるとき、日本でもAIによる革新を。SoftBank World 2019で孫正義が基調講演

2日間にわたって開催されるソフトバンク最大のビジネスイベント「SoftBank World 2019」が7月18日に開幕しました。イベント初日に行われたソフトバンクグループ代表取締役会長 兼 社長の孫正義による基調講演の内容をご紹介します。

人類のさらなる進化の鍵は「AIシフト」にある

基調講演の冒頭、孫は「空を飛ぶ鳥を見て飛行機の原型が考え出されたように、人間の進化の源泉は推論する力である」と述べ、プレゼンテーションを開始しました。「現時点ではAIよりも人間による推論が正確な分野もあるが、クラウドやIoTの普及によって生み出される膨大なデータの分析にはAIが不可欠となる」と人間の進化が転換期にあることを強調。AIが最も得意とすることはPrediction=予見であり、AIシフトによって推論能力を向上させることが人類進化の鍵になるだろうと訴えました。

「AI革命を牽引するために行っているのが、ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)による投資。SVFの投資は、AIで業界を革新しているユニコーン企業に特化している」と述べた孫。そして「今日は実際にAIによって世界を変えているメンバーに来てもらっている」とゲストスピーカーを紹介しました。

4人のゲストスピーカーがAI革命の事例を紹介

基調講演に登壇したゲストスピーカー

写真左上 OYO Hotels & Homes Founder & CEO リテシュ・アガルワル
写真右上 Grab Group CEO and Co-Founder アンソニー・タン
写真左下 Paytm Founder & CEO ビジャイ・シェカル・シャルマ
写真右下 Plenty CEO and Co-Founder マット・バーナード

最初のゲストスピーカーは、立ち上げから6年で、ホテル予約サービス「OYO rooms」を世界第2位のブランドに押し上げた現在25歳のリテシュ・アガルワル。全世界の客室の9割以上を占める中小規模のホテルや民泊に着目し、データ予測を活用したスピーディな契約締結、デザインアルゴリズムによる客室改装で稼働率を倍増させたことを紹介。AIの活用がOYO成長の“秘伝のたれ”という印象的な言葉を残しています。

Grabのアンソニー・タンは、配車アプリだったGrabが今ではフードデリバリー、ショッピングや送金など、生活をシームレスにサポートするものになっており、その根幹に膨大なデータ分析が存在していることを紹介しました。

インドで急成長中のデジタル決済会社Paytmのビジェイ・シェカル・シャルマは、Paytmが蓄積したデータを活用して信販会社ではなく店舗自体が信用貸しを行う「リアルタイムクレジット決済」などの事業を紹介。

米国でインドア農業を展開するPlentyのマット・バーナードは、データとAIにより農作物の味や栄養価、生産方法を最適化し、完全無農薬の野菜を年間数十回も収穫する同社のビジネスモデルを紹介しました。

手遅れではないが、日本はAI分野で危機感を持つべき

4人のプレゼンテーション後、孫は「少し辛辣かもしれないが、日本はAI後進国になってしまっている。日本を愛しているからこそ言いたい。まだ手遅れではないが、早く目覚めなければ」と語りかけました。

「AIに対して懐疑的な声もあるが、AI 革命、情報革命は人間を幸せにするためのものと信じている」と力強く宣言し、基調講演を締めくくりました。

参加登録すると基調講演などのアーカイブ動画が視聴可能

SoftBank World 2019の
参加登録をする

(掲載日:2019年7月18日)
文:ライトアップ