SNSボタン
記事分割(js記載用)

世界最先端のAI技術を事業に! ソフトバンクのAIエキスパート インタビュー

世界最先端のAI技術を事業に! ソフトバンクのAIエキスパート インタビュー

ここ数年で「AI」というワードを頻繁に聞くようになりましたよね。

さまざまな業界での導入が進むAI(人工知能)。デジタルトランスフォーメーションに向けて、大きな変革期を迎えつつある今、ビジネスの進化を後押しすべくソフトバンクは世界最先端のAIを日本にいち早く展開しています。

これからのAIの可能性や、ソフトバンクだからこそ実現できるAIの活用方法はどこにあるのか。突出した技術力や知識・スキルを持ったソフトバンクのAI部門(IoT & AI技術本部)をけん引する、堀 隆之に話を聞きました。

AIエキスパートが考えるAIとは?

まず、所属するIoT & AI技術本部の役割と業務について教えてください。

IoT & AI技術本部という部署は、プロジェクトの企画からコンセプトの立案、プロジェクトマネジメントやコンサルタント業務まで、プロジェクト推進のために貢献できることを、幅広く活動する部署で、AIとIoTを活用して価値を生み出すことを目指しています。平たく言えば、AI技術を社会に広く浸透させるための新しい仕組みを実現する部署ですね。

その中で、私はチームリーダーとして、AI技術を活用したスマートビルディングなどの社外案件や、社内の業務の効率化など、複数のプロジェクトの推進を担当しています。

AIに得意分野というものはありますか? AIとはどんなものでしょうか。

人間の作業にはミスも限界もありますが、AIは長時間にわたって安定的な仕事が可能です。得意な分野は「見つける」「認識する」「判断する」といったところですね。さらには、人間のミスを補ってくれたり、圧倒的なスピードで計算処理をしたりすることもできます。AIが人間をサポートすることによって、省力化や効率化を実現でき、社会全体が効率的になるんじゃないかと思います。

また、将来的には人間のような理解力や感性を磨けるようになるのではないかと考えています。そうなると、人間が使って心地よいと感じる空間や商品をAIが理解したり、販売後の商品のフィードバックをAIが考えたり、使う人に合わせて心地よさをAIが調整するような時代が来るかもしれません。これは、そう遠くない未来だと考えています。

ソフトバンクではAIを活用して、具体的にどのようなことに取り組んでいますか。

現在実装されている具体的な事例だと、社内手続きなどの問い合わせ対応に、AIを活用したチャット「社サポ Brain」を導入し、業務の効率化・省人化に成功しています。

そのほかには、IBM Watsonを活用した社内のAI窓口支援、Google が提供するクラウドサービス「G Suite」と連携した業務の自動化、さらに2018年2月には「CRESNECT(クレスネクト)」という協創プラットフォームを立ち上げ、AIやIoTを活用した未来のオフィス空間づくりを進めるなど、他社との共創により生産性や創造性を高める取り組みなども行っています。

世界最先端のAI技術を事業に展開

技術部門の社内キックオフの様子

AI技術のエキスパートとして、ソフトバンク社内の認定を受けているそうですね。

はい。AIの音声・画像認識領域の第1期として、2018年に「Technical Meister(テクニカルマイスター)制度」の認定を受けました。

この制度によって、専門分野を自由に研究・開発することが認められているため、本業の傍ら現在は大学との共同研究を進めており、早稲田大学では招聘(へい)研究員として学生と画像処理研究に取り組んだり、明星大学では映像検索技術で世界一を目指す取り組みを進めたりしています。
また、ヤフー株式会社とコラボして、20年後に実現する技術的なビジョンの策定にも取り組んでいます。

会社の事業とは全く異なる視点でも、自分が挑戦したいテーマや課題に対して、組織にとらわれずに挑戦させてもらっています。

「Technical Meister制度」について

専門分野において、突出した知識・スキルを持ったエンジニアに与えられるソフトバンクの社内認定制度。さらなる能力の飛躍と活躍の機会を提供するために、本業と並行して自身の専門分野を自由に研究・開発することが認められる。2018 年度に制度がスタートし、2019年8月時点で認定者は21人。

本業以外にも幅広く活躍されているんですね。

「Computer Vision and Pattern Recognition」というComputer Vision分野におけるトップカンファレンスにも参加

そうですね。本業以外ではありますが、積極的に共同研究や国際会議に参加して最先端の技術をキャッチアップすることで、最先端の技術を社内のプロジェクトに展開し、事業化に向けて貢献できればと考えています。

また、そのような活動を通して、新たな取り組みのアイデアも生まれ、関係者との話し合いの中で、合意形成をするときにその場で瞬間的なジャッジが必要になることもあります。テクニカルマイスターとして、ある程度の裁量をもって仕事を進めることができるため、会社にとって有益なチャンスを逃すことなく新たな取り組みにチャレンジすることができています。

現在、どのような研究に力を入れていますか。

AIによる画像処理がメインの研究領域ですが、最近は意味に基づく映像の検索技術に取り組んでいます。ここでは映像コンテンツをAIが理解し、人間のような判断をAIで実現する取り組みです。例えば映像コンテンツの印象や内容を理解するために、シーンの状況を抽象化し、概念を理解するアプローチを試みています。この場合、テキストやサウンド、画像や映像などの情報を、相互に変換して扱えるようにする技術が必要で、言い換えるとAIによる概念の獲得に取り組んでいます。

AIの業界としても映像処理は注目が高まっていて、最近ではデータセットも整い、ディープラーニングの技術も飛躍的に進歩しているので、数年以内にこうしたアイデアが実現できる可能性も高いはずです。

  • ディープラーニング(深層学習)とは、人間が自然に行うタスクをコンピューターに学習させる機械学習の手法の一つ。AIの急速な発展を支える技術であり、さまざまな分野への実用化が進んでいます。

AIを用いた映像検索技術の競技型ワークショップで世界3位に!

米国の国立標準技術研究所(National Institute of Standards and Technology、以下NIST)と国防総省が主催する、映像検索技術の競争型ワークショップ「TRECVID」2019年度ワークショップが米国のNIST本部で開催され、堀は明星大学、早稲田大学のメンバーとチームを組み、Adhoc-Video search部門に参加し、2,000時間を超える大規模映像コンテンツから、クエリ文に合致した映像を正確に検索するタスクに取り組みました。

一度も学習したことのない分野の画像を、補助情報を頼りに分類する「ゼロショット学習」という技術が必要となるため、映像の意味理解に基づく検索技術を研究し、コンセプトバンクと呼ばれる大規模なデータベースを生成し、検索手法を開発しました。このアルゴリズムがAdhoc-Video search部門において3位を獲得しました。

NIST本部のステージに立つ堀

NIST本部のステージに立つ堀

正解のない先端領域だからこそ、失敗を恐れず挑戦できる

AI 技術を研究するに当たって、ソフトバンクならではの強みはありますか。

ソフトバンクには、失敗を恐れずに挑戦する姿勢があります。誰かの後を追ってまねをすることは簡単ですが、AIのような先端技術を研究する場では、誰も歩んだことのない道を攻めることが求められます。AIのような分野は失敗することもありますが、会社として失敗を恐れない精神を持っているので、ちゅうちょせずに取り組めることは非常に魅力的です。もちろん、ディープラーニングという点では、ソフトバンクならではの情報量は非常に強みになります。ただ、それでもまだまだ情報量は十分ではありません。他企業とも連携しつつ、まだまだ活用されていないデータに、いかに価値を見出していくか、これは私たちの部署の重要な任務でもあります。

最後に、これからどのようなことに挑戦していきたいか、抱負を聞かせてください。

専門性を高めつつ、ビジネス的な感性も磨いていきたいですね。新しい技術を開発するだけではなく、新しいビジネスや社内ベンチャーを作るなど、いろんな展開ができるのはソフトバンクにいるからこそだと思います。

さらに、画像処理の技術による情報革命で人々を幸せにしたいと考えています。そのためには世界から注目されるような技術を生み出さなければいけません。それは、あるプロジェクトや商品、会社の事業に寄り添うものかもしれませんし、テクニカルマイスターとしての個人領域から生まれるものかもしれません。いずれにせよ、こうした環境を提供してくれているのはソフトバンクで、ここから生まれた技術と共に、ソフトバンクの名前が世界に出ていけるように頑張りたいと思います。

AIという最先端領域の研究を通して、未来を支える事業を創造したい

2018年に「Technical Meister制度」の第1期として、AIの音声・画像認識領域の認定を受けた堀は、ソフトバンクで世界に通用する技術を生み出すことが一番の目標だといいます。

ソフトバンクで技術者が働く魅力について聞いてみました。

ソフトバンクで働く
魅力とは?

(掲載日:2019年9月12日、更新日:2020年2月19日)
文:角田貴広(フリーライター)
写真:栗原大輔(Roaster)
編集:ソフトバンクニュース編集部、大崎安芸路(Roaster)、尾畑舞(Roaster)

関連リンク

先端技術で日常生活が劇的に変わる時代へ

次世代通信技術「5G」の導入によって、人と人だけでなく、あらゆるモノとモノがつながるIoT時代が本格的に到来します。

先端技術を用いた新たなサービス・ソリューションの実現に向け、さらなる技術開発に取り組んでいます。

ソフトバンクの事業を支える先端技術