SNSボタン
記事分割(js記載用)

STEM

ソフトバンクニュース用語集(一般・社会)

科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の4つの領域を横断的に学習することで、生活や社会を通じて総合的な能力を高めていく教育システムの総称。

2009年に米国のオバマ大統領がその重要性を提唱したことで知られ、IT社会とグローバル社会に適応した人材を育てる21世紀型の教育システムとして注目されている。 STEMに芸術(Art)を加えたSTEAM、ロボットの設計など(Robotics)を加えたSTREAMなどさまざまな派生形がある。

代表的な学習内容であるプログラミングは、日本でも2020年度から小学校の新学習指導要領で必修化されている。