プレスリリース 2016年

Y!mobile、新スマートフォン2機種の発売について

AQUOS Xx-Y(ダブルエックスワイ)
(シャープ製)の概要

1. 主な特長

  • 5.7インチの大画面にメタルフレームを採用し、高い質感を実現

    3辺の縁を狭くした狭額縁設計「EDGEST」によってディスプレーの占有率を高めた5.7インチの大画面を搭載。本体の側面には、質感が高く、高級感あふれるアルミのメタルフレームを採用しています。また、バックライト「S-PureLED」により色の再現力が向上し、さらに省電力化を実現することで、より美しい映像が電池を気にせずに楽しめます。

  • スーパースロー映像の撮影に対応した、プロが認める高画質カメラを搭載

    高画質デジタルカメラのプロであるリコー「GRシリーズ」開発メンバーによる画質認証プログラム「GR certified※1」を取得した1,310万画素のカメラを搭載。高画質の美しい写真が撮影可能です。また、最大70倍までのスーパースロー映像にも対応しています。さらに、ブレなく美しく撮影を可能にする光学手ブレ補正機能を備えています。

  • 最新オクタコアCPUを搭載。さらに、省電力設計によって3日間以上※2の利用が可能

    最新のオクタコアCPUを搭載。さらに、優れた省電力性能を実現し、大画面でも電池切れを心配することなく、3日間を越えても安心して利用できます。

  • 自分にあわせてアレンジして成長し、メッセージを語りかけてくれる機能「エモパー」搭載

    使っている人の気持ちに寄り添ったメッセージを語りかけてくれる機能「エモパー」を搭載。利用方法や好みに応じて成長していき、外出先でも適切なタイミングでイヤホンを通じて話してくれます。また、広範囲の集音と、高度なノイズキャンセルや、高性能な音声認識エンジンを搭載することでスムーズな「エモパー」との会話が可能です。

[注]
  • ※1
    「GR certified」とは、リコーイメージング株式会社の単焦点デジタルカメラ リコー「GRシリーズ」開発メンバーによる画質認証プログラムにおいて、レンズや画像処理について複数の画質認定項目をすべてクリアしたことを意味します。
  • ※2
    ディスプレーの点灯やメールの送受信、アプリの使用など、想定されるお客様の使用ケースを策定し、実際に端末を使って測定したものです(シャープ調べ)。電池の持ち時間については、ゲームやブラウザなどのアプリの動作および電話、メールなどのネットワーク通信により変動します。

2. 主な仕様

通信方式 こちらをご覧ください。
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ 約79×146×8.7mm/約168g
連続通話時間/
連続待受時間
W-CDMA網 約1,350分/約450時間(静止状態)
GSM網 約690分/約410時間(静止状態)
FDD-LTE網 約1,300分/約410時間(静止状態)
AXGP網 待受時間:約400時間(静止状態)
ディスプレー 約5.7インチフルHD液晶(1,920×1,080ドット)
S-CG Silicon液晶(最大1,677万色)
モバイルカメラ(画素数/タイプ)メイン 有効画素数約1,310万画素/CMOS
サブ 有効画素数約210万画素/CMOS
外部メモリー/推奨容量 microSDXCカード(別売)/128GB
内蔵メモリーROM 32GB
RAM 3GB
CPU(クロック数/チップ) オクタコア(2.0GHz×4+1.5GHz×4)/MSM8994
電池容量 3,000mAh
Wi-Fi(対応規格、周波数) IEEE 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz、5GHz)
Bluetooth® Ver.4.1
プラットフォーム Android™ 5.0
カラーバリエーション アンバーブラック、ホワイト、レッド

3. 発売日

2016年1月15日

AQUOS Xx-Y(シャープ製)

AQUOS Xx-Y

AQUOS Xx-Y

アンバーブラック

AQUOS Xx-Y

左から、ホワイト/レッド

  • Android は、Google Inc. の商標です。
  • MSMは、Qualcomm Incorporatedの商標登録です。
  • 「AQUOS/アクオス」および「AQUOS」ロゴ、「AQUOS Xx-Y」ロゴ、EDGEST、S-PureLED、エモパー、CG Siliconはシャープ株式会社の登録商標または商標です。
  • RICOH GRは、株式会社リコーの登録商標です。
  • 「GR certified」および「GR certified」ロゴはリコーイメージング株式会社の商標です。
  • microSD、microSDXCは、SD-3C,LLCの商標です。
  • Bluetoothは米国Bluetooth SIG, Inc.の登録商標です。
  • Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
  • プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。