- ホワイトクラウド ASPIRE
- サービスご利用ガイド
- 仮想マシンを作成・操作・設定変更する
- 仮想マシンをバックアップ/リストアする
- 仮想マシンをリストアする
仮想マシンをバックアップ/リストアする
仮想マシンをリストアする
仮想マシンをリストアする方法を説明します。
- check
- 重要
- 上書きリストアを実行する場合は、事前にバックアップ元の仮想マシンをパワーオフ状態にする必要があります。
- バックアップデータのサイズによっては、リストア処理完了までに時間がかかります。すぐに利用する場合は、パワーオン状態でリストアを実施してください。
- 仮想マシンのリストア中に実行できない操作があります。詳しくは、 「リストア中に実行できない操作」 を参照してください。
-
ユーザ管理者の権限を持つユーザで、セルフポータルサイトにログインします。
-
「バックアップ」タブをクリックします。
バックアップを取得している仮想マシンが、「バックアップ仮想マシン一覧」に表示されます。
-
リストアする仮想マシンをクリックします。
-
画面下部の「バックアップ一覧」で対象のバックアップを右クリックし、「リストア」をクリックします。
「リストアの設定」画面が表示されます。
-
各項目を設定し、「次へ」ボタンをクリックします。
項目 説明 リストア方法 リストアの方法を選択します。
・新規:バックアップデータから新規に仮想マシンを作成します。
・上書き:バックアップを取得した仮想マシンを対象のバックアップデータで上書きします。事前にバックアップ元の仮想マシンをパワーオフ状態にする必要があります。リストア後の状態 「パワーオフ」または「パワーオン」から選択します。
「パワーオン」を選択すると、リストア処理の完了を待たずに、コンソール画面で操作できます。リストア先のPod 「リストア方法」で「新規」、かつ「リストア後の状態」で「パワーオフ」を選択した場合は、リストア先のPodを選択します。 リストア先の契約リソース 「リストア方法」で「新規」かつ「リストア後の状態」で「パワーオフ」を選択した場合は、リストア先の契約リソースを選択します。
「リストア方法」で「上書き」を選択した場合は、バックアップ取得時のご契約リソースが表示されます。リストア先の仮想マシングループ 「リストア方法」で「新規」を選択した場合は、選択されたリストア先の契約リソース内の仮想マシングループが一覧に表示されます。一覧からリストア先の仮想マシングループを選択します。
「リストア方法」で「上書き」を選択した場合は、バックアップ取得時の仮想マシングループが表示されます。「リソースの構成」画面が表示されます。
-
各項目を設定し、「次へ」ボタンをクリックします。
項目 説明 仮想マシン名 セルフポータルサイト上で表示するホスト名を入力します。
デフォルトでは、バックアップ取得時の仮想マシン名が表示されます。
仮想マシングループが異なる場合は、同じ名前の仮想マシンを作成できます。ストレージ区分 バックアップ取得時のストレージ区分を選択します。 「ネットワークの構成」画面が表示されます。
-
各項目を設定し、「次へ」ボタンをクリックします。
NIC数はバックアップ取得時の状態となります。
項目 説明 プライマリ NICが複数ある場合、プライマリNICを選択します。 ネットワーク 接続するテナントネットワークを選択します。仮想マシンをテナントネットワークに紐づけて同じセグメントでつなぐ場合に選択します。
仮想マシングループのネットワークについて詳しくは、 「仮想マシングループのネットワーク設定をする」 を参照してください。MACリセット チェックを入れると、MACアドレスをリセットします。 「設定の確認」画面が表示されます。
-
表示された内容を確認し、「完了」ボタンをクリックします。
仮想マシンのリストアが実行されます。
リストア中に実行できない操作
仮想マシンのリストア中は、以下の操作が実行できません。
項目 | 説明 |
---|---|
仮想マシン | 移動、コピー、削除、シャットダウン、パワーオン、パワーオフ、リセット、再カスタマイズの実施、CD挿入、CD抜き出し、VMwareToolのインストール、ハードウェアアップグレード、スナップショットの取得・削除・適用、プロパティ、ジョブ登録、最新の状態に更新 |
仮想マシングループ | 移動、コピー、削除、シャットダウン、パワーオン、パワーオフ、リセット、カタログに追加、ダウンロード、共有、ハードウェアアップグレード、スナップショットの取得・削除・適用、プロパティ、ジョブ登録、最新の状態に更新 |