Meet Our Team
研究員を知る

Meet Our Team
研究員を知る

  • #量子技術

長谷川 拓哉

  • プロフィール
    大学では、高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所に所属し、宇宙論の研究に取り組む。総合研究大学院大学にて博士号取得後、2020年にソフトバンク株式会社に入社。以降、テクノロジーユニット 基盤技術研究室に所属し、HAPSを用いた次世代移動通信システムの研究開発などの業務に従事。2024年から、先端技術研究所に所属し、量子暗号や量子通信の研究を行う。
  • 研究分野
    • 量子暗号
    • 量子通信
  • 主な表彰
    • 電子情報通信学会 学術奨励賞 (2023年度)
  • 主な出版/論文
    • Takuya Hasegawa, Mitsukuni Konishi, Yoshichika Ohta and Atsushi Nagate, "An Experimental Study on Automatic Gain Control in HAPS Wireless Repeater System," 2023 IEEE Wireless Communications and Networking Conference (WCNC), pp. 1-6, doi: 10.1109/WCNC55385.2023.10118653.
  • 主な実績
  • 学生時の研究内容・実績
    宇宙論、素粒子論、数値シミュレーション
    • 研究テーマ:初期宇宙の熱史、ビッグバン元素合成
    • 論文
      Takuya Hasegawa, Nagisa Hiroshima, Kazunori Kohri, Rasmus Sloth Hansen, Thomas Tram and Steen Hannestad, "MeV-scale reheating temperature and thermalization of oscillating neutrinos by radiative and hadronic decays of massive particles," Journal of Cosmology and Astroparticle Physics, 2019(12), 012.
      Takuya Hasegawa, Nagisa Hiroshima, Kazunori Kohri, Rasmus Sloth Hansen, Thomas Tram and Steen Hannestad, "MeV-scale reheating temperature and cosmological production of light sterile neutrinos," Journal of Cosmology and Astroparticle Physics, 2020(08), 015.
  • 趣味・休日の過ごし方
    自然が好きで、登山やサイクリングなどのアウトドアが趣味です。自転車で世界一周することが夢です。
  • 出身・育ち
    茨城県古河市
  • 研究で大切にしていること
    研究の価値や意義ばかりにとらわれず、好奇心の芽を育むこと