
「チャージPASS」って知ってる?
PayPayを使うなら、利用しないともったいない!
2024/07/09 16:00:00
「あの支払いって、どの決済方法だったっけ? いつ引き落としだったかな?」クレジットカードやバーコード決済、交通系ICなど、キャッシュレス決済の種類が増えた現在、複数の支払い方法を使うことで、支払いタイミングがバラバラになり、月々の利用金額を確認するのも一苦労…というような悩みを持つ人が増えているのではないでしょうか。その煩わしさをスッキリ解消するために、キャッシュレス決済の中でも最も多くの人が利用し、対応店舗も多い「PayPay」の残高チャージに「チャージPASS」を設定するのはいかがですか?
- この記事のまとめ
-
PayPayにチャージするなら、断然「チャージPASS」が便利!
キャッシュレス決済で、多くの人が利用している「PayPay」。街中にあるお店やネットショッピングなど、利用できる場所の多いところが魅力の一つですよね。
PayPayを利用する際、あらかじめPayPay残高へのチャージや、銀行口座との連携などをする必要がありますが、PayPay残高へチャージするには「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」を利用した「チャージPASS」がオススメ!
※ 毎月初回のチャージは手数料無料ですが、2回目以降のチャージは2.5%(税込)の手数料が発生します。チャージ金額に加え、手数料が含まれた金額が通信料お支払い時にまとめて請求されます。
「チャージPASS」って?
年会費・入会費無料で利用できるプリペイド式のVisaのバーチャルカードです。PayPay残高のチャージ方法を「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」に設定することで自動的に発行されます。銀行口座などの設定は不要です。
PayPayアプリのチャージ方法を選択する画面で「ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO」を選び、残高チャージ設定で「チャージPASS」を設定すれば手続き完了。
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOのユーザであれば誰でも使うことができ、面倒なカード番号の入力も不要。
チャージした金額は月々の携帯料金と同時に引き落としされ、My SoftBankアプリで利用明細がチェックできるのも便利なポイントの一つです。


PayPayが利用できないお店でも!
お店の支払いがPayPayに対応していなくても、チャージPASSは「Visa」がご利用いただけるネットショッピングや、店頭でApple Payでの「Visaタッチ」・「iD」を利用したスマホ決済でお支払いが可能に。
設定方法はこちら
ネットショッピングをする際に入力が必要なカード番号等のカード情報の照会や、チャージ残高の確認は、My SoftBankアプリで行うことができます。
My SoftBankアプリのダウンロードはこちら


新規設定で、200円相当のソフトバンクポイントがもらえる!
現在、PayPay残高へのチャージ方法に「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」を選択しチャージPASSを新規で設定すると、200円相当のソフトバンクポイント(PayPayポイントに交換可能)がもらえるキャンペーンを実施中! チャージPASSを、使い始めるなら今がオススメです!
簡単・便利な「チャージPASS」、ぜひご活用ください!
※ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いで直接チャージ設定をすることも可能ですが、特典付与は対象外となります。
他の記事もチェックしよう
- いよいよ夏到来! 今年は、どんな夏にする? 2024年07月12日
- 占いも「オンライン」で楽しむ! ちょっと気になることがあったら、気軽に占ってみよう 2024年06月21日
- お出かけ先で便利な 「シェアリングサービス」をフル活用しよう! 2024年06月14日