花粉症の症状 もう出てる?
いつもの薬をオンライン診療で!

2025/02/07 13:00:00

なんだか目がかゆい、くしゃみや鼻水がよく出る…これって、もしかして花粉症!?

そうなんです。例年だと2月中旬ごろに話題となる花粉症ですが、今年はもう飛散が始まっているようで、ニュースでも花粉の飛散量や花粉症の対策の話題が取り上げられているのを見かけます。

軽い症状で済ますためには、効き目が遅くならないよう早めに治療を受けるのが良いそうですよ。

でも、仕事が忙しくてなかなか病院に行けない、子どもがいるので待ち時間が長いのは困る…そんなあなたに、手軽に診療を受けられ、薬を手に入れることができるアプリをご紹介します!

この記事のまとめ

オンラインで健康管理ができるHELPO(へルポ)とは?

HELPOは、体調不良時や心の不調を感じた際に医師や看護師等に気軽に相談できる健康医療相談機能や、申し込みから支払い、薬の受け取りまでスマホで完結できるオンライン診療機能を有するヘルスケアアプリです。

例えば、健康医療相談チャットでは子どもの急な発熱などの心配な症状も、症状の緊急性のだけではなく、症状の詳しい事例や対処法まで教えてもらえます。

また、オンライン診療は仕事が忙しくて病院に行けない時も、平日夜22時までビデオ通話で医師の診療を受けられ(※1)、薬も自宅に郵送されるので忙しい方や外出が難しい方には大変便利です(※2)。

さらに、日々の自分の「睡眠」「体重」「血圧」「血糖値」「心拍数」や毎日の活動記録、バイタルデータを管理することもできます。

※1 診療科によって受付可能な曜日・時間が異なります。

※2 別途診療費、配送費等がかかります。

自分のタイミングで診療や相談ができるのは便利だね!
HELPOで、早めに花粉症の薬を手に入れたいな

自分にあった目薬や鼻炎薬は?HELPOで花粉症対策!

花粉シーズン真っただ中は、症状がつらく外に出るのが億劫ですよね。
花粉症シーズンの医療機関は特に混雑するので、長い待ち時間が必要なく、予約した時間に診察を受けられるHELPOでの「オンライン診療」がおすすめです。
オンライン診療は、自宅や仕事のスキマ時間でスマホで受診することができ、処方された薬は自宅に配送されるため、通院にかかる時間や待ち時間を考慮するとタイムパフォーマンスの向上にも最適です。

花粉症の症状や薬の副作用、対策方法などのちょっとした疑問は、24時間365日受けられるHELPOの「健康医療相談チャット」で気軽に相談できます。
夜間や休日など医療機関が空いていない時間でも、専門家のアドバイスがすぐに得られるので安心です。

つらい花粉シーズンを乗り切るために、ぜひHELPOを活用してみてはいかがでしょう?

受診したいときに自宅にいながら診察してもらえるのがいいね
感染症が気になる時期だから、利用してみようかな

HELPOの月額利用料のお支払いは「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」が便利!

今回ご紹介したHELPOの月額利用料の支払方法に、キャリア決済(※)を選択します。
毎回面倒なクレジットカード情報の入力を省略できて、料金は月々の携帯料金とまとめてお支払い。
My SoftBankアプリで利用明細をチェックできるのも便利ですね。

※「ソフトバンクまとめて支払い」「ソフトバンク」「ソフトバンク・ワイモバイル」「キャリア決済」「携帯電話請求」等と表示されている場合があります。