親子で受けよう!全国統一スマホデビュー検定 監修 千葉大学 教育学部 藤川大祐教授 親子で受けよう!全国統一スマホデビュー検定 監修 千葉大学 教育学部 藤川大祐教授
東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部 推奨 考えよう 家族みんなで スマホのルール 私たちは子供たちの情報モラル育成に取り組みます 文部科学省 東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部 推奨 考えよう 家族みんなで スマホのルール 私たちは子供たちの情報モラル育成に取り組みます 文部科学省
スマホを持ち始める年齢(ねんれい)は、
年々早まる傾向(けいこう)にあります。
スマホと上手に付き合うための態度(たいど)や考え方を、
身につけてからデビューしてほしい。
もっと親子で話し合ってほしい。

この検定は、スマホデビューする上で
ぜひとも知っておいてほしい知識(ちしき)を、
身につけてもらうための検定です。

合格を目指し、ぜひ親子で
チャレンジしてみてください!
  • ルール

    画面下のボタンを押すと検定が始まります。問題をよく読み、正解だと思う答えを選択肢から選んでください。全て解答しアンケートを入力後に検定結果と解説が表示されます。
    【問題数】
    ・保護者:14問
    ・小学生:12問
    ・中高生:14問

  • 合格判定

    B以上で合格
    正解率によってA〜Eの5段階で判定されます。

  • 操作注意事項(そうさちゅういじこう)

    • ・問題はランダムに表示されます。
    • ・解答の途中でブラウザの戻るボタンを押したり、リロード(再読み込み)すると解答内容がリセットされ最初の画面に戻ります。
    • ・通信環境の良いところで解答してください。
  • 監修者紹介

    千葉大学藤川大祐教授

    藤川大祐

    千葉大学教育学部 教授・教育学部長 文部科学省「ネット安全安心全国推進会議」委員や内閣府「青少年インターネット環境の整備等に関する検討会」座長代理などを歴任。メディアリテラシー教育の第一人者

    ソフトバンクは、総務省の官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」に参画しています。

  • シェアする
  •  
  •  
  •