サポート情報
ソフトバンクUSIM対応 PC・タブレット(メーカーブランド製品)
「メーカーブランド PC・タブレット製品」の故障修理のお申込み・お問い合わせ、技術支援に関するお問い合わせ(製品の操作全般のお問い合わせを含みます。)、その他製品に関するお問い合わせは、下記メーカー各社の専用窓口またはメーカー各社が指定する販売代理店等にて承ります。
当社では、当社通信サービスに関するお問い合わせを除き、製品に関するお問い合わせは一切承りかねますのでご了承下さい。
- メーカーブランド製品トップ
- ご購入について
- サポート情報
- 料金プラン
- ご注意事項
Dynabook社製 パソコン・タブレット製品
-
製品についてのお問い合わせ(操作方法・技術的なお問い合わせなど)
dynabook あんしんサポート
0120-971048(無料)
携帯電話・PHS・IP電話から:0570-66-6773(通話料有料)
受付時間 : 9:00-19:00(年中無休)お問い合わせ窓口(電話/メール)については、こちらをご確認下さい。
-
製品の不具合・修理に関するお問い合わせ
dynabook 修理サービス
0120-335660(無料)
携帯電話・PHS・IP電話から:03-5144-3816(通話料有料)
受付時間 : 9:00~17:30(土・日・祝日、年末年始、Dynabook社規定の休業日を除く)修理サービスについては、こちらをご確認下さい。
Dell社製 パソコン・タブレット製品
-
製品についてのお問い合わせ(操作方法・技術的なお問い合わせなど)
製品の不具合・修理に関するお問い合わせ(ベーシック保証のお客さま)
Dell テクニカルサポート0120-198439(無料)
受付時間 : 月~土 9:00-18:00(日・祝日を除く)(プロサポート/プロサポートプラス保証のお客さま)
Dell テクニカルサポート0120-912738(無料)
携帯電話・PHS・IP電話から:044-556-3566(通話料有料)
受付時間 : 24時間365日パソコンサポートについては、こちらをご確認下さい。
- ※お問い合わせの際、サービスタグまたはエクスプレス・サービス・コードをお手元にご用意下さい。
日本HP社製 パソコン・タブレット製品
-
製品についてのお問い合わせ(操作方法・技術的なお問い合わせなど)
製品の不具合・修理に関するお問い合わせ(個人向けモデル)
日本HP カスタマー・ケア・センター0120-008589(無料)
携帯電話・PHS・IP電話から:0570-064079(通話料有料)
受付時間:9:00~21:00(年中無休)ご購入直後(7日以内)の欠品・故障に関するご相談
日本HP クイック・レスキューセンター0120-572589(無料)
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00(土日曜祝日、年末年始、および5月1日を除く)- ※詳細は製品に同梱の冊子「サービスおよびサポートを受けるには」をご確認下さい。
パソコンサポートについては、こちらをご確認下さい。
-
製品についてのお問い合わせ(操作方法・技術的なお問い合わせなど)
製品の不具合・修理に関するお問い合わせ(法人向けモデル)
日本HP カスタマー・ケア・センター0120-566589(無料)
携帯電話・PHS・IP電話から:0570-064045(通話料有料)
受付時間 : 月曜日~金曜日 9:00~21:00/土曜日 9:00~17:00
(日曜祝日、年末年始、日本HP社指定休日を除く)ご購入直後(7日以内)の欠品・故障に関するご相談
日本HP クイック・レスキューセンター0120-572589(無料)
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00(土日曜祝日、年末年始、および5月1日を除く)- ※詳細は製品に同梱の冊子「サービスおよびサポートを受けるには」をご確認下さい。
パソコンサポートについては、こちらをご確認下さい。
NEC社製 パソコン・タブレット製品
-
製品についてのお問い合わせ(操作方法・技術的なお問い合わせなど)
121コンタクトセンター(テクニカルサポート「使い方相談」)
0120-977121(無料)
携帯電話・PHS・IP電話から:0570-000-121(通話料有料)
受付時間 : 9:00~19:00(年中無休)パソコンサポートについては、こちらをご確認下さい。
-
製品の不具合・修理に関するお問い合わせ
Windows® PC・タブレット製品
(企業のお客さま)
NECビジネスPC修理受付センター0120-008283(無料)
受付時間 : 9:00~18:00(月曜日から金曜日)
(祝日及びNEC社規定の休日(12月29日~1月3日、4月30日~5月2日)を除く)(SOHOのお客さま)
121コンタクトセンター(テクニカルサポート「故障診断・修理受付」)0120-977121(無料)
携帯電話・PHS・IP電話から:0570-000-121(通話料有料)
受付時間 : 9:00~19:00(年中無休)パソコンサポートについては、こちらをご確認下さい。
Chromebook™製品
(法人のお客さま)
サービス問合せセンター連絡先は製品の冊子「保証規定&修理に関するご案内」に記載。
受付時間 : 9:00~18:00(土日・祝日及びNEC社規定の休日を除く)(SOHOのお客さま)
121コンタクトセンター(テクニカルサポート「故障診断・修理受付」)0120-977121(無料)
携帯電話・PHS・IP電話から:0570-000-121(通話料有料)
受付時間 : 9:00~19:00(年中無休)Chromebookサポートについては、こちらをご確認下さい。
Microsoft社製 パソコン製品
-
(個人向けモデル)
製品についてのお問い合わせ(操作方法・技術的なお問い合わせなど)
製品の不具合・修理に関するお問い合わせマイクロソフト 個人向けサポート窓口
0120-542244(無料)
受付時間 : 9:00~18:00(月曜日から金曜日)/10:00~18:00(土曜日・日曜日)
(祝日・Microsoft社指定休業日を除く)製品のヘルプ情報については、こちらをご確認下さい。
-
(法人向けモデル)
製品についてのお問い合わせ(操作方法・技術的なお問い合わせなど)
製品の不具合・修理に関するお問い合わせマイクロソフト カスタマー インフォメーション センター
0120-416755(無料)
受付時間 : 9:00~17:30(土日・祝日・Microsoft指定休業日を除く)製品のヘルプ情報については、こちらをご確認下さい。
VAIO社製 パソコン製品
-
製品についてのお問い合わせ(操作方法・技術的なお問い合わせなど)
製品の不具合・修理に関するお問い合わせ本体裏のサポートラベルをご確認のうえ、お問い合わせください。
本体の裏側をご確認ください。貼付されているサポートラベルによりお問い合わせ先が異なります。(サポートラベルなしの場合は「VAIOサポートセンター」へお問い合わせください。)(ソニーマーケティング VAIO 法人向けモデル「ソニーマーケティング VAIO 法人向け修理相談窓口」)ソニーマーケティング VAIO 法人向け修理相談窓口
0120-306065(無料)
携帯電話・PHS・IP電話から:050-3754-9721(通話料有料)
受付時間 : 月~金 10:00~18:00(土日・祝日・VAIO社指定休業日を除く)(VAIO株式会社 直販限定モデル「VAIO 法人様向けサポート窓口」)
VAIO 法人様向けサポート窓口0570-009-810(通話料有料)
受付時間 : 月~金 10:00~18:00(土日・祝日・システムメンテナンス日・VAIO社指定休業日を除く)(量販店ご購入モデル/VAIOストアモデル・ソニーストアモデル「ソニーストアのサポートはこちら」)VAIOサポートセンター
0120-810997(無料)
携帯電話・PHS・IP電話から:03-6420-3185(通話料有料)
受付時間 : 月~金 9:00~18:00/土日祝日 9:00~17:00(システムメンテナンス日・VAIO社指定休業日を除く)パソコンサポートについては、こちらをご確認下さい。
パナソニック社製 パソコン製品
-
製品についてのお問い合わせ(操作方法・技術的なお問い合わせ・商品不具合など)
-
製品の修理に関するお問い合わせ(個人向けモデル)
機種品番の末尾が「R」は、個人向けモデルです。販売代理店または以下までお問い合わせ下さい。
修理相談窓口
0120-878554(無料)
受付時間:月~土 9:00~19:00、日・祝日及び年末年始 9:00~17:30
機種品番の末尾が「P」は、パナソニックストアモデルです。以下までお問い合わせ下さい。パナソニック 修理受付デスク(パソコン)
06-6904-6571(通話料有料)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)パソコンサポートについては、こちらをご確認下さい。
-
製品の修理に関するお問い合わせ(法人向けモデル)
機種品番の末尾が「S」は、法人向けモデルです。以下までお問い合わせ下さい。
パナソニック修理受付デスク
0120-058729(無料)
受付時間 9:00~21:00(年末年始(12月30日~1月4日)を除く)- ※この番号は パナソニック システムネットワークス株式会社 の電話番号です。
パソコンサポートについては、こちらをご確認下さい。
富士通社製 パソコン・タブレット製品
-
製品についてのお問い合わせ(操作方法・技術的なお問い合わせなど)
ご購入後の使用方法や技術的なお問い合わせ、ご相談などにつきましては、製品をご購入された際の販売会社、 または富士通社の担当営業・SEにお問い合わせ下さい。
保守・運用支援サービス「SupportDesk」をご契約のお客さまは、ご契約のお客さま専用の電話やWebサイトなどで製品に関するご質問を受け付けております。 -
製品の不具合・修理に関するお問い合わせ
(法人のお客さま)富士通ハードウェア修理相談センター
0120-422297(無料)
受付時間 9:00~17:00(土日・祝日・年末年始を除く)パソコンサポートについては、こちらをご確認下さい。
- ※保守・運用支援サービス「SupportDesk」をご契約のお客さまはご契約のお客さま用の電話で 故障・修理のお問い合わせを受け付けております。SupprtDesk受付窓口は「ご利用の手引き」のご利用方法に記載された電話番号をご覧下さい。
Lenovo社製 パソコン製品
-
製品についてのお問い合わせ(操作方法・技術的なお問い合わせなど)
製品の不具合・修理に関するお問い合わせレノボ・スマートセンター(Lenovo スマートセンター)
0120-000817(無料)
携帯電話・PHS・IP電話から:0570-022-205(通話料有料)受付時間 : 9:00~18:00 (Lenovo月次指定休業日を除く)
レノボ・スマートセンターについては、こちらをご確認下さい。
- ※技術サポートサービス(製品の操作方法・技術的なお問い合わせ)は機器購入日1カ月以内になります。1カ月を経過した場合は有償となります。
ソフトバンク通信サービス・通信料金
-
通信サービス・通信料金についてのお問い合わせ
ソフトバンク通信サービス(ネットワーク・USIMカードに関するお問い合わせも含みます。)または通信料金に関するお問い合わせにつきましては、下記の当社の専用窓口までお問い合わせ下さい。
ソフトバンクカスタマーサポート総合案内
0800-919-0157(無料)
受付時間 : 自動音声応答 24時間、オペレーター対応 9:00~20:00(一部のお問い合わせを除く)- 「PINロック解除キー(PUK)」のご確認は下記までお問い合わせ下さい。
紛失・故障受付
0800-919-0113(無料)
受付時間 : 自動音声応答 24時間(法人のお客さま)ソフトバンク ビジネスコールセンター
0800-919-3909(無料)
受付時間 : 10:00~17:00(土日・祝日・年末年始を除く)
ソフトバンク通信サービスの接続方法について
「メーカーブランド PC・タブレット製品」でのソフトバンク通信サービスの接続方法は、次の手順書をご確認下さい。
- 通信モジュール内蔵 メーカーブランド Windows® PC・タブレット製品 ソフトバンク通信サービス接続手順
- 通信モジュール内蔵 メーカーブランド Chromebook™ 製品 ソフトバンク通信サービス接続手順
-
「メーカーブランド PC・タブレット製品」向け定額対象アクセスポイント(以下「定額対象アクセスポイント」)は、当社が提供する「USIMカード(F)」を挿入し接続を行った際に自動で設定されます。なお、接続を行った際に定額対象アクセスポイントが自動で設定されない場合、または接続がエラーとなる場合は、OSの接続先設定に以下のアクセスポイントを設定して再度接続を行って下さい。(設定後、OSの再起動が必要となる場合があります。)詳細は上記手順書をご確認下さい。
定額対象アクセスポイント(APN)※1【アクセスインターネットプラス(4G向け)】
項目 設定情報 アクセスポイント名(APN) plus.4g ユーザー名 plus パスワード 4g - ※1ソフトバンクブランド向け
- ※「サインイン情報の種類」は「CHAP」を設定(Windows®のみ)
- ※OSのアップデートにより、設定画面にて「SoftBank(ai+ 4G LTE)」と表示された場合は、選択いただくことで自動的に上記APN設定が完了します。(上記APNの入力は不要です。)
- ※当社法人向け閉域網サービスのアクセスポイントは、当社の法人担当営業までお問い合わせ下さい。
-
Windows® PC・タブレット製品およびChromebook™製品における
OS初期化(リカバリー)のご注意事項当社ネットワークの接続に必要なアクセスポイント(APN)、ユーザー名、パスワード等の各情報(以下、「アクセスポイント情報等」といいます。)は、「メーカーブランド PC・タブレット製品」の仕様上、OSと「メーカーブランド PC・タブレット製品」に搭載されている通信モジュールへ格納されます。このような通信モジュールへ格納されているアクセスポイント情報等の消去には、工場出荷状態に戻すことが必要です。工場出荷状態に戻さず、OSの初期化(リカバリー)のみを実施した場合、OSに格納されているアクセスポイント情報等は削除されますが、通信モジュールへ格納されているアクセスポイント情報等は削除されず、初期化(リカバリー)後も通信モジュールへ格納されているアクセスポイント情報等で当社ネットワークへ接続が可能となる場合があります。
特に当社法人向け閉域網サービスをご利用のお客さまは、OSの初期化(リカバリー)を実施する場合、必ずOSの初期化(リカバリー)前に通信モジュールを工場出荷状態に戻して下さい。通信モジュールを工場出荷状態に戻さない場合、初期化(リカバリー)後もお客さま専用閉域網へ接続が可能となる場合があります。
Windows® PC・タブレット製品(Windows® OS搭載製品)における設定方法等は次の「通信モジュールを工場出荷状態に戻す設定方法について」をご確認下さい。- 通信モジュールを工場出荷状態に戻す設定方法について
- 専用ツール(EM7430_SBM_Profile_Reset_R1.0.0.0)をダウンロードする
- 専用ツール(EM7565_SBM_Profile_Reset_R1.0.0.0)をダウンロードする
- 専用ツール(LN940_APN_Configuration_Tool)をダウンロードする
- ※専用ツールをダウンロードおよび使用される際は、事前に「通信モジュールを工場出荷状態に戻す設定方法について」を必ずお読み下さい。
-
Chromebook™製品(Chrome OS™搭載製品)における設定方法等は
「通信モジュール内蔵 メーカーブランド Chromebook™ 製品 ソフトバンク通信サービス接続手順」の「ご注意事項」をご確認下さい。
USIMカード(F)のお取扱いについて
「メーカーブランド PC・タブレット製品」にてソフトバンク通信サービスご利用の場合、当社との通信サービス契約のお手続き完了後専用のマルチサイズ対応USIMカード「USIMカード(F)」をご提供いたします。当該USIMカードのお取扱いについては、次の注意事項をご確認の上ご使用下さい。
ソフトバンクWi-Fiスポットのご利用について
当社では、Chromebook™製品(Chrome OS™搭載製品)を除き、「メーカーブランド PC・タブレット製品」における当社提供の公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」の接続動作を確認しています。「ソフトバンクWi-Fiスポット」をご利用になる場合、ご利用条件等については、次の「通信モジュール内蔵メーカーブランド Windows® PC・タブレット製品 ソフトバンクWi-Fiスポットのご利用について」をご確認下さい。
なお、当社は、「メーカーブランド PC・タブレット製品」について、ソフトバンクWi-Fiスポットにおける接続及び動作を保証・サポートするものではありません。
また、現在、Chromebook™製品(Chrome OS™搭載製品)では「ソフトバンクWi-Fiスポット」のご利用はできません。
お問い合わせ
お問い合わせ
新規導入のご相談、サービス仕様のお問い合わせ