IPv6ネイティブ/IPv6デュアルスタック
インターネットサービス
- 概要
- SLA
- トラフィックレポート
IPv6ネイティブサービス
「IPv6ネイティブサービス」は、「ULTINA Internet」 IPv6ネットワークとお客さまのIPv6ネットワークをイーサネット専用回線で接続し、IPv6だけのインターネットへの接続環境を提供するサービスです。これにより、IPv4ネットワークに影響されないIPv6だけのネットワークを構築することが可能です。

IPv6デュアルスタックサービス
「IPv6デュアルスタックサービス」は「ULTINA Internet」ネットワークとお客さまネットワークをイーサネット専用線で接続し、お客さまに対してIPv4/IPv6双方のインターネット接続環境を提供するサービスです。これによりIPv4パケットとIPv6パケットを同一ネットワークで送受信することが可能となります。

- ※お客さまネットワーク内にてLAN-SWを設置しIPv6とIPv4を終端するルータを分けることにより、宅内のIPv6とIPv4のセグメントを個別に構築することも可能です。
利用可能アクセス回線
ソフトバンクのインターネットサービス
- イーサネットサービス
- ダイレクトアクセス
- DCアクセス
KDDI
- Powered Ethernet専用サービス
- ※DCコネクトなどによるセンター内イーサネット構内接続でも提供可能です。
提供エリア
取扱センターにおける構内接続(データセンター)および、お客さま宅内から上記アクセス回線を利用して接続することが可能です。
取扱センター:新東京センター、東京イーストセンター、豊崎センター
ルーティング方式
スタティックまたはBGP4となります。
- ※BGP4は、お客さまがsub-TLAを取得した場合に限ります。
- ※デュアルスタック利用時は、IPv6通信とIPv4通信は同一のルーティングである必要はありません。
IPアドレス
ユーザー側: 「/48」のIPv6アドレスブロック(2の80乗個)を一つ付与いたします。 割り当てられたIPv6アドレスの再割当は禁止します。 お客さま独自にAPNICよりsub-TLA(/32)取得したIPv6アドレス使用することも可能です。
回線側:「/64」のアドレスを付与いたします。
- ※デュアルスタック利用時のIPv4アドレス割当は、ユーザー側:JPNIC基準、回線側:「/30」となります。
DNS
- プライマリDNSはお客さまに準備していただくことになります。
- セカンダリDNSは無償で提供いたします。
お客さまにご準備いただくもの
- IPv6対応ルータ
- プライマリDNS
SLA(サービス品質保証制度)
「ULTINA Internet」IPv6ネイティブサービス/デュアルスタックサービスでは信頼性のある高品質なインターネット接続サービスとしてSLA※を適用。「故障回復時間」「遅延時間」「故障通知時間」の3項目においてサービス品質の保証を設定しています。
- ※SLA:Service Level Agreement(サービス品質保証制度)
料金
料金についてはお問い合わせください。
お問い合わせ
お問い合わせ
新規導入のご相談、サービス仕様のお問い合わせ