目次
インターネット契約の流れや注意点とは?回線の種類、選び方も解説
光回線
公開:2022年12月1日

インターネット回線の新規契約や契約の見直しで、回線の種類や選び方が気になっている方もいるでしょう。
インターネットには、光回線やホームルーターなどいくつか種類があり、それぞれ特徴が異なります。自宅にWi-Fi環境を導入したいと考えているなら、それぞれの特徴や、選び方のポイントを押さえて、ご自身にぴったりのインターネットを選んでいきたいところです。
この記事ではインターネット回線の種類、選び方、注意点、契約の流れなど、インターネットの契約や乗り換えを考えている方がチェックしておきたい基礎知識を解説します。
動画も大容量データも快適!超高速!
SoftBank 光の詳細をみるインターネット回線の主な種類
インターネット回線の種類や特徴を知っておくと、ご自身に最適な回線を選びやすくなります。
契約後に「別の回線を選ぶべきだった」という後悔をさけるためにも、ぜひそれぞれの種類や特徴をチェックしておきましょう。インターネット回線の主な種類としては、以下の4つがあります。
- 光回線
- モバイル回線
- CATV(ケーブルテレビ回線)
- ADSL
光回線
光ファイバーを通じて光信号で通信するインターネット回線です。
新たに回線を導入する際には、開通工事が必要になり、多少の手間がかかりますが、他の3つのインターネット回線と比較すると、安定して高速通信ができる傾向があります。
モバイル回線
携帯電話回線などを利用したインターネット回線です。モバイル回線のインターネットとしては、ホームルーターやモバイルWi-Fiルーターなどがあり、工事不要で利用できるのが大きなメリットです。
最近では、5Gに対応するサービスも増えていて、5G提供エリアではさらに高速通信が可能になっています。
CATV(ケーブルテレビ回線)
ケーブルテレビの回線を利用したインターネットです。基本的には、ケーブルテレビとセットで提供されます。
光回線と比べると、通信の速度や通信の安定性はやや劣ります。通信速度は、下りが最大で数百kbps~100Mbps程度、上りが最大で数百kbps~数Mbps程度です。
ADSL
電話回線を利用したインターネット回線です。音声通話で利用しない周波数帯を利用してデータ通信を行います。通信速度は光回線に比べて低速で、通信速度が速い場合でも最大50Mbps前後で提供されることが多いです。
なお、ADSLを提供している各社サービスは続々と終了予定となっています。フレッツ・ADSLは2023年1月末にサービスを終了予定です。また、ソフトバンクのADSLサービス(Yahoo! BB ADSLなど)は2024年3月にそれぞれサービス終了予定で、2020年3月以降は一部の地域から順次終了しています。
契約するインターネット回線の選び方
インターネット回線の契約先を選ぶにあたって、「選べるサービスが多すぎてどれを選んでよいのか分からない」「候補を絞り込めない」と感じている方もいるでしょう。インターネット回線を選ぶ際には、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
- キャンペーンが開催されている回線を選ぶ
- スマートフォンのセット割引がある回線を選ぶ
- 回線導入の工事有無で選ぶ
- 契約から利用できるまでのスピードで選ぶ
- サポートの充実度で選ぶ
- SNSで口コミや評価を確認して選ぶ
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
キャンペーンが開催されている回線を選ぶ
キャンペーンとして特典を用意しているサービスも多いです。キャンペーンの種類は、キャッシュバック、工事費の負担額の軽減、月額料金の割引などさまざまあります。ご自身にぴったりのおトクな特典はあるか、比較をしてみるのもよいでしょう。
スマートフォンのセット割引がある回線を選ぶ
スマートフォンの料金にセット割引が適用できるインターネット回線にも、ぜひ注目しておきましょう。
特に家族で同じキャリアを使っている場合は、家族全員にセット割引が適用できるサービスを選ぶと、通信費が大幅に節約できる場合があります。
回線導入の工事有無で選ぶ
インターネット回線導入の工事有無で選ぶ方法もあります。基本的に光回線を導入する場合は、導入工事が必要です。しかし、フレッツ光や光コラボレーションが導入されている場合は、導入工事が不要になるケースもあります。導入工事が不要の光回線を選ぶと、工事費分の初期費用を抑えられるでしょう。
また、賃貸の場合は、大家さんや管理会社に光回線の導入工事の許可を取る必要があります。許可がもらえない場合は、そもそも光回線を導入できないため工事不要のホームルーターやモバイルWi-Fiルーターを利用することになります。
回線導入の工事有無はもちろん、賃貸にお住まいの場合は大家や管理会社に工事の許可がもらえるかも確認して検討しましょう。
契約から利用できるまでのスピードで選ぶ
すぐにインターネットを使いたいなら、ホームルーターやモバイルWi-Fiルーターなど回線工事のないインターネットがお勧めです。
工事の手間をかけてもより安定して高速通信できる通信環境を求めるなら光回線がお勧めですが、利用開始までのスピードを重視するのであれば、コンセントにつなぐだけでWi-Fi環境を導入できるホームルーターやモバイルWi-Fiルーターを検討しましょう。
サポートの充実度で選ぶ
サポート面を重視して選ぶのも方法の一つです。
光回線が開通した後のパソコンや接続機器、オプションサービスの設定は、利用者自身で行う必要がありますが、サポートサービスが利用できるところだと有料で設定のサポートが受けられます。
また、トラブル発生時の問い合わせのしやすさも、重要なポイントです。電話やチャットなどの問い合わせ方法が手厚く用意されているか、サポートのページは詳細で見やすいかなど、事前に確認しておきましょう。
インターネットの使用量が多いなら光回線がお勧め
インターネットの使用量が多くなりそうな場合は、光回線がお勧めです。光回線なら、安定して高速通信ができ、通信制限なしで利用していくことができます。
安定した高速通信によりインターネットを快適に利用できる
光回線は、モバイル回線をはじめとするインターネット回線と比較すると、安定して高速通信ができる傾向にあります。
モバイル回線も理論値では光回線と互角以上の数値が示されることがありますが、実測の通信速度では光回線が上回るケースは多いです。自宅に本格的な通信環境を導入したいと考えているなら、まずは光回線を検討してみるのがお勧めです。
通信制限なしで大容量データでも気にせずに通信できる
モバイルWi-Fiルーターなどはデータ上限のあるサービスも多いですが、光回線なら通信制限なしでインターネットが利用可能です。
オンラインゲーム、高画質な動画の視聴など大容量のデータ通信が必要な用途でも、データ上限を気にせずに、快適に通信を利用できます。
光回線のインターネット契約の流れ
光回線のインターネットを契約する際の流れについても、かんたんに押さえておきましょう。光回線のインターネットを契約する手順をまとめると、次のとおりです。
- 契約する光回線を選ぶ
- 契約する光回線に申し込む
- 工事の日程調整・立ち合い
- 接続機器などの設定を行う
まずは契約する光回線のサービスを選びましょう。料金や割引、キャンペーン、サポートなどを比較し、自分にあったサービスを決定します。なお、光回線の契約とあわせて、テレビや固定電話を、光回線を利用したオプションサービスで置き換えることもできるので、あわせて検討してみるとよいでしょう。
契約先が決まったら、実際に光回線事業者に申し込みをします。インターネット、電話などで申し込みが可能です。申し込みが完了すると、インターネット利用開始の案内が届きます。
申し込み完了後に、工事の日程調整を行いましょう。工事の当日には、工事担当者が自宅に来訪して工事を実施します。なお、既に回線の設備が自宅にある場合は、局内での回線の切り替えのみが実施される無派遣工事になる可能性があります。
開通工事が済んだ後は、接続機器などの初期設定を利用者自身で行いましょう。初期設定に不安がある方は、契約先でサポートサービスが提供されている可能性もあるので、利用を検討してみるとよいでしょう。
インターネット回線を契約する際の注意点

インターネット回線を契約する際には、いくつか事前に確認しておきたい注意点があります。
- 対象のエリアを確認しておく
- 戸建てと集合住宅では料金や配線方法が異なる
- 乗り換えでは契約解除料がかかる場合がある
- 光回線は開通までに時間がかかることもある
それぞれの注意点について、詳しく解説していきます。
対象のエリアを確認しておく
検討中のサービスが自宅で利用できるかは、事前に確認しておきましょう。
光回線の場合は、フレッツ光や光コラボレーション事業者であれば全国的、独自回線を利用するサービスは一部地域のみというケースもあります。
フレッツ光や光コラボレーション事業者の対象のエリア内であるかについては、フレッツ光のエリア検索で確認が可能です。独自回線の対象エリアは各サービスの公式サイトなどから確認できます。
戸建てと集合住宅では料金や配線方法が異なる
光回線では、戸建てと集合住宅でインターネット料金や、配線方法が異なります。
集合住宅では、共有スペースから各戸まで光回線で配線する「光配線方式」、電話回線で配線する「VDSL方式」、LANケーブルで配線する「LAN配線方式」といった種類があり、配線方式によって選べるプランや、通信速度が異なります。
なお、同じ集合住宅内の利用者数が多くなると、料金が安くなることも多いです。集合住宅内での利用者が多い光回線を選ぶと、毎月の支払いが安く抑えられるかもしれません。
乗り換えでは契約解除料がかかる場合がある
インターネットの契約では、契約期間が設定されていて、乗り換えで契約中の回線を解約するときに、契約解除料がかかる場合があります。契約解除料なしで解約をするためには、契約期間の満了前後に設定される更新期間での解約が必要です。
端末代や工事費用の分割払いが終わっていない場合には、残債の支払いが必要になるので、あわせて確認しておきましょう。
なお、契約解除料分の還元キャンペーンなどが実施されているインターネット回線もあります。乗り換えの際の費用負担を抑えたい方は注目してみるとよいでしょう。
光回線は開通までに時間がかかることもある
光回線は開通工事が必要な場合があり、開通までに、数ヵ月程度の時間がかかることがあります。特に3~4月の引っ越しシーズンなどは、光回線の工事の予約も混み合い、開通までに時間がかかる可能性が高いです。
なお、開通するまでの期間に、モバイルWi-Fiルーターなどをレンタルしているサービスもあります。すぐにインターネットが利用できないと困るという方は、Wi-Fiのレンタルの実施のある光回線を検討してみるとよいでしょう。
インターネット契約なら「SoftBank 光」がお勧め
インターネットを新たに契約したい、他のインターネット回線から乗り換えをしたいと考えているなら、光回線の「SoftBank 光」がお勧めです。
SoftBank 光では、最大1Gbps(※1)の超高速通信に対応し、サクサク快適な通信が利用できます。一部エリアでは最大10Gbps(※2)に対応する「SoftBank 光・10ギガ」の提供もあります。
SoftBank 光がお勧めである理由を紹介していきます。
- ※1 SoftBank 光ギガスピード、スーパーハイスピードの場合です。SoftBank 光ハイスピード(IPv6 IPoE+IPv4)の場合は下りで最大1Gbpsとなります。
- ※2 最大10Gbpsとは技術規格上の最大値です。ご利用のパソコン等の機器やネットワーク機器の性能、その他利用環境、回線の混雑状況などにより大きく異なります。
スマートフォンとのセット割引で通信料が永年割引になる
「SoftBank 光」とソフトバンク、ワイモバイルのスマートフォンをセットで利用すると、対象プランの場合、「おうち割 光セット」もしくは「おうち割 光セット(A)」に加入することができ、加入すると毎月のスマートフォンの通信料が割引されるのでおトクです。
ソフトバンク/ワイモバイルのスマートフォンとセットにしておトクに利用することを検討してみてください。
無料Wi-Fiレンタルが利用できる
SoftBank 光では、開通工事が終わるまでの期間に、「Airターミナル」または「Pocket WiFi」を無料レンタルすることが可能です(※)。無料のWi-Fiレンタルで開通するまでの間も、インターネットを利用することができ、インターネット環境がない空白期間がありません。
- 本サービスは当社が指定する本サービス提供エリア内の方のみに提供します。電波の特性上、サービス提供エリア内であっても、サービスを提供できない場合があります。
- 修理交換料金および未返却、紛失時には契約解除料をご請求いたします。
- 開通前レンタルご希望の方は、お申し込み情報入力画面の「同意して申し込む」をチェックしてください。レンタル期間は「SoftBank 光」の工事完了日または 「SoftBank 光」のお申し込み日から起算して 180 日目のいずれか早い日までとなります。
他社光コラボレーションサービスからかんたんに乗り換えできる
SoftBank 光は、NTT東日本/NTT西日本からフレッツ光回線の提供を受けて、独自サービスとあわせて光回線サービスを展開している「光コラボレーション」のサービスの一つです。
現在光コラボレーションを契約中の方なら、現在お使いの回線をそのまま利用できるので、立ち会いの必要な工事は不要で、かんたんに乗り換えできます(※)。
- 他社事業者の提供するコラボ光が対象です。
- SoftBank 光・10ギガの事業者変更は現在お申し込みを受け付けておりません。新規ご契約となり、立ち会い工事が必要です。
自分に合った回線を選び、快適なインターネット環境を構築しよう
インターネット契約では、キャンペーン、割引、サポートなどのポイントを押さえて、自身に合ったサービスを選びましょう。
光回線なら安定して高速通信が可能で、使えるデータ量の上限もありません。SoftBank 光では、超高速の快適な光回線の通信を、スマートフォンとのセット割引、Wi-Fiのレンタルなど充実のサービスとともに提供しています。ぜひ、SoftBank 光でインターネットの利用を始めることを検討してみてください。
- Wi-FiはWi-Fi Allianceの登録商標または商標です
あわせて読みたい記事
-
- 光回線
光回線の工事にかかる費用や期間とは?事前に確認すべきポイントも紹介
光回線は、自宅に構築できるインターネット回線のなかで、もっとも高速かつ安定している固定回線です。光回線の導入を検討している方のなかには、どのような工事を行うのか、どれくらいの費用がかかるのか、どれくらいの期間で利用できるのかについて気になっている方もいるでしょう。
-
- ホームルーター
- 光回線
Wi-Fi契約の流れとは?各種類のお勧めポイントと注意点、選び方も紹介
Wi-Fiを自宅でも利用できるようにしたいけれど、契約の種類や違い、導入までの流れが分からないという方もいるでしょう。この記事では、Wi-Fiを利用するために必要な契約と、それぞれの特徴や注意点をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
-
- 光回線
光回線の乗り換え方法とは?メリットや注意点、お勧めの選び方も紹介
光回線を利用する方のなかには、光回線の料金を安くしたい、通信環境を改善したいなどの理由で、他社への乗り換えを検討している方もいるでしょう。しかし、具体的な手順やサービスの選び方が分からず、乗り換えに踏み出せない場合もあると思います。