-
[スマートフォン]アンテナマークの表示がなく「5G」や「4G」など表示されません。対処方法を教えてください。
-
スマートフォンの電源を入れなおし、SIMカードの抜き差しなどを行うと改善する場合があります。
499人のかたの参考になっています。
SIM,しむかーど,しむ,紛失,なくした,落とした,忘れた,盗難,盗まれた
- ※
画像は AQUOS R3 を例としています。
-
電源OFF/ON
電源のOFF/ONを実施して改善されるかご確認ください。
電源を切る
電源キーを長押し
「電源を切る」をタップ
電源を入れる
電源キーを長押し
機種ごとの電源のOFF/ON方法はオンラインマニュアルをご確認ください。
-
SIMカードの抜き挿し
SIMカードの抜き挿しを実施して改善されるかご確認ください。
必ず電源を切った状態で行ってください。
- ※
機種によっては専用の工具が必要な場合があります。
SIMカードの抜き取り
ディスプレイを上にして、カードトレイ取り出し用の穴に、SIM取り出しツールの先を差し込む
カードトレイが飛び出すまで、しっかりとまっすぐ差し込んでください。
ディスプレイを上にして、カードトレイを引き出す
ディスプレイを下にしたり、本機を立てた状態でカードトレイを引き出すと、SIMカードやmicroSDカードがカードトレイから外れ、紛失する場合があります。
SIMカードを取り外す
SIMカードの挿入
ディスプレイを上にして、カードトレイ取り出し用の穴に、SIM取り出しツールの先を差し込む
カードトレイが飛び出すまで、しっかりとまっすぐ差し込んでください。
ディスプレイを上にして、カードトレイを引き出す
ディスプレイを下にしたり、本機を立てた状態でカードトレイを引き出すと、SIMカードやmicroSDカードがカードトレイから外れ、紛失する場合があります。
SIMカードの向き(切り欠き部分/IC(金属)部分を下)に注意して、ゆっくりと取り付ける
SIMカードはカードトレイから浮かないように取り付けてください。
乗り上がった状態のまま本機に差し込むと、破損の原因となります。機種ごとのSIMカードの抜き挿し方法はオンラインマニュアルをご確認ください。
- ※
-
ネットワーク利用制限の確認
ネットワーク利用制限がかかっていないかご確認ください。
料金の未納がある場合やオークションなどで購入した中古品である場合には、利用が制限されている場合があります。
ネットワーク利用制限の確認
ネットワーク利用制限携帯電話機の確認へアクセスし、携帯電話機の製造番号を入力してご確認ください。
携帯電話機の製造番号の確認方法
「設定」をタップ
「システム」をタップ
「端末情報」をタップ
「IMEI」と表記されているものが製造番号
- ※
※回答いただくと別ウィンドウが開きます