-
[スマートフォン]S!メール(MMS)に届く迷惑メールの対策はありますか?
-
細かく設定できる「個別設定」の対策方法があります。
109人のかたの参考になっています。
S!メール(MMS)の迷惑メール対策として、5種類の個別設定があります。
- ※
個別設定の内容・操作手順は、青文字の名称をタップするとご確認できます。
個別設定名称 説明 迷惑メールフィルター - ※
SMS対応
迷惑メールに効果的なフィルターを設定したい場合におすすめ!
お客さまへ送られてくるメールを機械的に迷惑メールかどうか判断し、拒否する設定です。
初期設定:「標準(設定する)」受信許可・拒否設定 - ※
SMS対応
迷惑メールがメールアドレスをコロコロ変えて送られてくる場合や受信拒否リストにいちいち登録するのは面倒な場合におすすめ!
特定のアドレス、電話番号だけを拒否、または受信するように設定できます。(最大300件)
初期設定:なしなりすましメール拒否設定 - ※
SMS対応
自分のアドレス、または「~@softbank.ne.jp」「~@docomo.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」(~ の部分は毎回変化する)からの迷惑メールが絶えない場合におすすめ!
携帯電話やPHS事業者になりすました「なりすましメール」かを判断し、拒否する設定です。
初期設定:「受け取らない」URLリンク付きメール拒否設定 - ※
SMS対応
URL(http://~)を含むメールを拒否する設定です。
初期設定:なし海外からの電話番号メール拒否設定 - ※
SMS対応
海外事業者の携帯電話から電話番号宛で送信されるメールを拒否する設定です。
初期設定:「受け取る」- ※
SMS(電話番号で届くメール)の迷惑メール対策としてもご利用できます。
ご参考
ソフトバンクでは「迷惑メール申告窓口」も用意しています。お客さまが受信された迷惑メールを「迷惑メール申告窓口」まで転送のご協力お願いします。
以下の「迷惑メール申告窓口」に迷惑メール本文そのままで転送してください。
迷惑メール申告窓口
a@b.c または stop@meiwaku.softbank.co.jp
- ※