-
[ケータイ]特定のメールアドレスだけを拒否または受信できますか?
-
できます。「Y!」ボタンから「設定・申込」を選択し、「メール設定」の「メール設定(アドレス・迷惑メール等)」より設定できます。
475人のかたの参考になっています。
- ※
迷惑メールのほとんどが、パソコンから送られています。この設定で、パソコンから送られてくる迷惑メールの一切を拒否できます。
また、パソコンから届くメールのうち、受け取りたいメール(例:インターネットオークションからの通知メールや友達からのEmail、購読しているメールマガジンなど)がある場合は、「受信許可リスト」にメールアドレスを登録すると、そのメールを受け取れます。
設定項目と設定方法については、以下のとおりです。
-
設定項目
「受信許可・拒否設定」は、4つの設定があります。4つの設定すべてを併用することもできます。
Eメール
「ケータイ/PHSからのみ許可設定」携帯電話またはPHSからのメールアドレスのみ許可し、パソコンからのメールはすべて拒否する設定です。 Eメール
「受信許可リスト設定」
※最大300件リスト設定と合致したメールアドレスのみ許可する設定です。
※設定したメールアドレスの一部(または)全部との完全一致・後方一致・前方一致・部分一致で指定できます。Eメール
「受信拒否リスト設定」
※最大300件リスト設定と合致したメールアドレスを拒否する設定です。
※設定したメールアドレスの一部(または)全部との完全一致・後方一致・前方一致・部分一致で指定できます。電話番号メール
「全て拒否」「リスト拒否」「リスト許可」の設定
※拒否か許可のどちらか一方/最大150件電話番号からのメールを「全て拒否する」、リスト設定と合致した電話番号を「拒否」または「許可」の選択ができる設定です。 - ※
送られてきたEメールのアドレスが、複数の設定項目に合致する場合、以下の優先順位で受信判定が行われます。
- 受信許可リスト設定
- 受信拒否リスト設定
- ケータイ/PHSからのみ許可設定
- ※
-
設定方法
待受画面で「Y!」ボタンを押す → Yahoo!ケータイトップ画面の「設定・申込」を選択
- ※
「0(ゼロ)」を押すと、「設定・申込」画面に進むことができます。
「設定・変更」 → 「メール設定」を選択
「メール設定(アドレス・迷惑メール等)」を選択
「迷惑メールブロック設定」を選択
「個別設定」を選択し、「次へ」ボタンを選択
「受信許可・拒否設定」を選択
ご希望の設定項目を選択し、画面のメニューに沿って選択
- ※
「おすすめ設定」は以下をご覧ください。
「設定が完了しました。」と表示され、設定完了
おすすめ設定
「受信許可・拒否設定」 → 「ケータイ/PHSからのみ許可設定」 → 「設定する」にチェックを入れ、「設定する」を選択
「受信許可」を設定する場合
拒否設定の後に、受信許可が有効になるため、あわせて上記の「おすすめ設定」をお願いします。
迷惑メールブロック設定 ドメインで拒否する方法
「受信許可・拒否設定」 → 「受信拒否リスト設定」 → 「設定する」を選択し、入力欄にドメイン(@より後ろ)を入力 → 「後」(後方一致)にチェック → 「設定する」を選択 → 「OK」を選択
- ※
-
ご参考
完全一致
特定のメールアドレス1件を指定して拒否します。1件1件指定する必要がありますが確実に指定できます。
後方一致
メールアドレス末尾(ドメインなど)を指定して拒否します。
例)「abc.jp」を設定した場合、「XXX@abc.jp」や「○○○@123abc.jp」といったメールアドレスからのメールを拒否します。前方一致
メールアドレスの先頭を指定して拒否します。
例)「abc」を設定した場合、「abc@xxx.jp」や、「abcde@○○○.co.jp」といったメールアドレスからのメールを拒否します。部分一致
特徴的な文字列が含まれるメールアドレスの拒否をしたい場合に利用します。
例) 「abc」を設定した場合、「123abcde@xxx.jp」や、「XXX@abc.jp」といったメールアドレスからのメールを拒否します。