-
[ご利用料金分析サービス]「お客様料金項目別請求額」メニューのお客さま料金項目別表示した金額が、実際の合計金額と異なります。どんな原因が考えられますか?
-
紐付けがされていない料金項目がある可能性がございます。
5人のかたの参考になっています。
- ※
このページは法人のお客さま向けのFAQです。
関連付けされていない当社規定料金項目がある場合は、以下の方法で新しく紐付けてください。
お客さま料金項目の紐付け方法
法人コンシェルサイトにログイン
「ご利用料金分析サービス」をクリック
「お客様料金項目の設定」をクリック
「お客さま料金項目設定」の「次へ」をクリック
「お客様料金項目を追加する」をクリック
関連付けされていない当社規定料金項目が存在しない場合、「お客様料金項目を追加する」ボタンはクリックできません。
「お客さま料金項目ID」「お客さま料金項目名称」の入力、料金項目の選択 → 「登録」
- ※
お客さまで集計したい任意の料金項目のIDを設定することができます(半角英数9文字以内)。
- ※
請求集計で表示させたい任意の料金項目名称を設定することができます。
- ※
関連付けされていない当社規定料金項目から、登録するお客さま料金項目に関連付けしたい料金項目を選択します。
ご参考
お客さま料金項目の初期設定では、すべての当社規定料金項目を以下の15種類に自動分類しております。
基本使用料/基本使用料割引/通話料/パケット通信料/通話通信料割引/国際電話通話料/国際電話通話料割引/世界対応ケータイ通話料/国際パケット通信料/コンテンツ情報料/オプション月額料/その他/その他割引/手数料/消費税
- ※