-
[iPhone/iPad]連絡先やカレンダー、ブックマークなどを同期する方法を教えてください。(Mac)
-
iTunesの「情報」タブから同期できます。
14人のかたの参考になっています。
-
※以下は、Macでの操作方法をご案内しています。Windowsでの操作方法はこちら
情報タブで同期できる項目
連絡先、カレンダー、ブックマーク
Mac OS X Mavericks以降でご利用の場合
iTunesの「情報」タブで同期できるのは、連絡先とカレンダーのみです。
-
※ブックマークはiCloudにて同期してください。
-
※iTunesに「情報」タブが出ない場合は、OSのアップデートまたはiCloudにて同期をお願いいたします。
-
※メール(○○@icloud.com、○○@me.com)、メモはiCloudにて同期できます。
-
※
操作前の確認・注意事項
-
※操作が完了するまでに、20分以上かかる場合があります。 お時間に余裕がある際に、操作されることをお奨めします。
対応しているパソコンの種類(OS)
ご利用の iPhone/iPad によって異なります。
以下のAppleウェブサイトよりご利用の iPhone/iPad を選択し、「システム条件」にてご確認ください。iPhone をご利用の場合はこちら/iPad をご利用の場合はこちら
最新バージョンのiTunes
iPhone/iPad は、iTunesの最新バージョンでの利用を推奨しています。
iTunesのバージョンが最新でない場合、画面推移や操作(動作)が異なることがあります。以前のバージョンをお使いの場合はこちらをご確認ください。
パソコンを複数名でご利用している場合
ご家族様や、ご友人の方と共用している場合、データが混ざる事があります。ユーザーアカウントを作成して分けるなど、データが混ざらないようにしてください。
-
※
自動同期停止方法
-
※iPhone/iPad とパソコンを接続した際、自動的に同期することがあります。その場合、データが消えたり、重複する可能性があります。自動的に同期しない設定か事前にご確認ください。
iTunesを起動
パソコン画面左上のメニューバーから、「iTunes」 → 「環境設定」を選択
「デバイス」を選択
「iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」のチェック状態を確認
-
※チェックがない場合:チェックを入れる → 「OK」を選択
-
※
バックアップ方法
-
※画像は、iPhone との接続を例に掲載しています。
iPhone/iPad とパソコン(iTunes)を、付属のUSBケーブルで接続
-
※iPhone/iPad に「このコンピュータを信頼しますか?」のポップアップが表示された場合 : 「信頼」を選択してください。
-
※パソコンに「このコンピュータがこの iPhone/iPad 上の情報にアクセスするのを許可しますか?」と表示された場合:「続ける」を選択してください。
iTunes画面左上の
(または
)を選択
-
※「新しい iPhone/iPad へようこそ」と表示された場合
- 選択項目がある場合:「新しい iPhone/iPad として設定」にチェックを入れ「続ける」 → 「開始」を選択
- 選択項目がない場合:「続ける」を選択
「今すぐバックアップ」を選択
画面上部がAppleのマークに変わると、バックアップ完了
-
※バックアップ時間は、iPhone/iPad のデータの容量やパソコン環境によって異なります。
-
※
同期方法
-
※画像は、iPhone との接続を例に掲載しています。
iTunesの「情報」タブを選択
同期したい項目にチェックを入れる
-
※チェックを外した際、以下のようなポップアップが表示される事があります。ご確認のうえ、いずれかお選びください。
詳細のチェックを確認
- チェックあり : パソコンのデータで iPhone/iPad を上書きします。
-
※パソコン内にデータが入っていない場合、上書きされ iPhone/iPad のデータが消える可能性があるためご注意ください。
-
※
- チェックなし : パソコンと iPhone/iPad のお互いの変更を反映し合います。
「同期」または「適用」を選択
画面上部が、「同期中」からAppleマークに変更されるまでお待ちください
-
※Appleマークに変更後、パソコンおよび iPhone/iPad にデータが反映していることをご確認ください。
-
※
ご参考
-
※