-
[iPhone/iPad]ホーム画面のアプリケーションやアイコンを移動させる方法(レイアウト変更)を教えてください。
-
アプリケーションやアイコンを長押しし、「ホーム画面を編集」をタップした後、指で押さえながら移動させたい場所まで動かすことで、移動することができます。
450人のかたの参考になっています。
アプリケーションやアイコンのレイアウト変更
- ※
手順は iPhone(iOS 15)を例にしておりますが、iPad(iPadOS 15)も同様の手順でご確認できます。
移動(並び替え)
- アプリケーションやアイコンを長押し
- 「ホーム画面を編集」をタップ
- ※
アプリケーションやアイコンが波打ち始めたら移動できる状態です。左上の「-」マークを押すと削除されますのでご注意ください。
- ※
iOS 13、iPadOS 14 以前の場合は「×」と表示されます。
- ※
- 移動させたいアプリケーションやアイコンを指で押さえながら、移動させたい場所まで動かす
- ※
次のページに移動させたいときは画面の右端または左端まで動かします。
- ※
- 「完了」をタップし、移動完了
- ※
iOS 13 をご利用の場合は、「終了」をタップすると完了です。
- ※
ホームボタンがある機種をご利用の場合は、ホームボタンを押すと完了です。
- ※
移動したアイコンを元の場所に戻す際も同様の手順です。
- ※
1つのフォルダにまとめる
- アプリケーションやアイコンを長押し
-
「ホーム画面を編集」をタップ
- 移動させたいアプリケーションやアイコンを指で押さえながら、まとめたいアプリケーションやアイコンまで動かす
- ※
フォルダが作成され、フォルダ名を編集できます。
- ※
- 「完了」をタップし、移動完了
- ※
iOS 13 をご利用の場合は、「終了」をタップすると完了です。
- ※
ホームボタンがある機種をご利用の場合は、ホームボタンを押すと完了です。
- ※
移動したアイコンを元の場所に戻す際も同様の手順です。
- ※
まとめたフォルダから出す
- 該当のフォルダをタップ
- フォルダ内のアプリケーションやアイコンを長押し
-
「ホーム画面を編集」をタップ
- アプリケーションやアイコンが波打っている状態で、出したいアプリケーションやアイコンを指で押さえながら、フォルダの外へ動かす
- 「完了」をタップし、移動完了
- ※
iOS 13 をご利用の場合は、「終了」をタップすると完了です。
- ※
ホームボタンがある機種をご利用の場合は、ホームボタンを押すと完了です。
- ※
移動したアイコンを元の場所に戻す際も同様の手順です。
- ※
ご参考
変更したホーム画面のレイアウトは、工場出荷のデフォルト状態にリセットできます。
操作方法
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「一般」をタップ
- 「転送または iPhone をリセット」をタップ
-
※iOS 14 以前、iPadOS 14 以前をご利用の場合は、「リセット」と表示されます。
-
※iPadOS 15 をご利用の場合は、「転送または iPad をリセット」と表示されます。
-
※
- 「リセット」をタップ
-
※iOS 14 以前、iPadOS 14 以前をご利用の場合は、次にお進みください。
-
※
- 「ホーム画面のレイアウトをリセット」をタップ
-
※iOS のバージョンによって表示される画面が異なる場合があります。
-
※
- 「ホーム画面をリセット」をタップ
-
※iPad をご利用の場合は、「リセット」と表示されます。
-
※
- ※
作成したフォルダが削除され、アプリケーションやアイコンはフォルダから出た状態に戻ります。
- ※
アプリケーションやアイコンは削除されません。
- ※