-
[iPhone/iPad]Eメール(i)送信時に「無効なアドレス”***@**.**”は有効なメールアドレスではないようです。それでも送信しますか?」とエラーが表示されますが、何か原因はありますか?
-
メールアドレスの一般的な基準「RFC2822」に準拠していないアドレス宛に送信を行おうとした際に表示されるエラーです。エラーが表示された場合でも、送信先のアドレスが正しければ、「送信」を選択すると正常に送信されます。
-
「RFC2822」に準拠していないアドレスの例
ドットが2つ以上連続するアドレス(例:○..○@~.com)
ドットから始まるアドレス(例:.○○@~.co.jp)
@の直前にドットが存在するアドレス(例:○○.@~.ne.jp)
-
ご参考
- 送信できない場合は、「メールを送信できません。コピーを送信ボックスにいれました。受信者”***@**.**”はサーバーに拒否されました。」とエラーが出ます。相手先のメールアドレスが誤っている可能性がありますので、入力されたアルファベットに誤りがないか、スペース(空欄)などの記号が入っていないかをご確認ください。
- 「RFC2822」に準拠していないアドレス宛に送信した場合、入力されたアドレスの確認を促すために、都度このエラーが表示されます。機種の仕様上このエラーを表示させない設定はありませんが、送信には問題ありませんのでご安心ください。
-