-
電話をかける時に相手に電話番号を通知しない方法はありますか?
-
発信する際、相手先の電話番号の前に「184」をつける方法と、「発信者番号通知」を「通知しない」に設定する方法があります。
4098人のかたの参考になっています。
iPhone,アイフォン,アイフォーン,アイホン
動画で確認する
- ※
低容量プランのかたはWi-Fi接続でのご視聴をおすすめします。
電話をかける時に相手に電話番号を知られない方法はありますか?
はい!相手先の電話番号の前に「184」をつけていただくことで
電話番号を通知せずに発信することができます。- ※
画像は iOS 15(iPhone SE 第2世代)を例としています。
へぇ、そうなんですね。184をつけると、着信した側はどのような画面が表示されますか?
以下のように、「非通知設定」と表示されます。
なるほど。毎回184をつけるのは面倒なのですが、一気に設定できる方法はありませんか?
「発信者番号通知」の設定を「通知しない」にしていただくことで、
すべての相手に電話番号を通知せず発信することができます!発信者番号通知の設定はどのようにしたらいいですか?
お客さまがご利用中の機種によって設定方法が異なります!
詳しくは以下をご確認ください。-
iPhone をご利用の場合
- ※
画像は iOS 18(iPhone 16 Pro)を例としています。
ホーム画面にある「設定」をタップ
「アプリ」をタップ
- ※
iOS 17 以前の場合は、「電話」をタップし、「4」の項目へお進みください。
「電話」をタップ
「発信者番号通知」をタップ
「発信者番号通知」を
(オフ)に切り替えると設定完了
- ※
-
スマートフォンをご利用の場合
- ※
画像は AQUOS zero を例としています。機種によって操作方法や項目が異なる場合がありますので、詳しくはご利用中機種の取扱説明書をご確認ください。
ホーム画面にある「電話」をタップ
画面右上の
(メニュー)から「設定」をタップ
「通話」をタップ
「その他の設定」をタップ
「発信者番号」をタップ
「番号を非通知」にチェックすると設定完了
- ※
-
ケータイをご利用の場合
- 機種本体の「センターボタン」を押す
- メインメニューから「設定」を押す
- 「通話」を押す
- 「発信者番号通知」を押す
- 「発信者番号通知設定」から「通知しない」を押すと設定完了
- ※
機種によって操作方法や項目が異なる場合がありますので、詳しくはご利用中機種の取扱説明書をご確認ください。
分かりました!ありがとうございます♪
ご参考
「発信者番号通知」設定について
- 「通知しない」設定にし、「186」をつけて発信すると、そのお電話に限り電話番号が通知されます。
- 「通知する」設定にし、「184」をつけて発信すると、そのお電話に限り電話番号が通知されません。
- ※
※回答いただくと別ウィンドウが開きます