-
[iPhone/iPad]リカバリモードからの復元方法を教えてください。
-
iTunes を起動し「自動同期を停止する」→「リカバリモードにする」→ パソコンと iPhone/iPad をケーブルでつなぎ「初期化する」で復元できます。
161人のかたの参考になっています。
非表示,表示されない,表示されていない,表示しない,表示させない,パスワード,PW,PASSWORD,パスコード,iPad,アイパッド,タブレット,iPhone,アイフォン,アイフォーン,アイホン
- ※
画像はMacを例としています。
-
操作前の注意/確認
注意点
- 通常のバックアップ/復元操作ができない場合の最後の手段として行ってください。
- ※
パソコンまたは iCloud にバックアップデータがある場合は、初期化後、最終バックアップ時の状態に復元することができます。
- ※
- 操作には30分程度かかることが予想されますが、お客さまの通信環境/ご利用状況によっては、さらに長時間かかる場合があります。
- ※
お時間に余裕のあるときの操作をおすすめします。
- ※
確認点
OS
対応しているパソコンの種類(OS)はご利用の iPhone/iPad によって異なります。Apple ウェブサイトにてご確認ください。
- ※
アクセス後、ご利用の iPhone/iPad をクリック→「システム条件」欄をご確認ください。
iTunes
iPhone/iPad は、iTunes の最新バージョンでのご利用を推奨しています。iTunes のバージョンが最新でない場合、画面推移や操作(動作)が異なることがあります。
以前のバージョンをお使いの場合や、iTunes がパソコンにインストールされていない場合は、以下のFAQをご確認ください。
- 通常のバックアップ/復元操作ができない場合の最後の手段として行ってください。
-
自動同期を停止する
iPhone/iPad とパソコンを接続する前にご確認ください
iTunes を起動
「iTunes」のメニューバーを開き「環境設定」をクリック
- ※
windowsの場合は、メニューバーの「編集」をクリックしてください。
表示画面の「デバイス」をクリック
「iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」のチェック状態を確認
- ※
チェックがない場合:チェックを入れる → 「OK」をクリックし、完了
- ※
-
リカバリモードにする
リカバリモードとは、iPhone/iPad で強制的に初期化が必要となる状態のことです。
- ※
強制的に初期化を行うには、パソコンが必要です。
パソコン
iTunes を起動
iPhone/iPad
すでにリカバリモードの画面(iTunes マーク表示)の場合は、そのまま付属のUSBケーブルでパソコンと接続し、「初期化する」へお進みください。
iPhone/iPad の操作
- iPhone/iPad の電源を切る
- ※
電源を切る操作ができない場合は、そのまま次の項目へお進みください。
- ※
- 画面下の「ホームボタン」(または「サイドボタン」)を押しながら、付属のUSBケーブルでパソコンと接続
- ※
ホームボタンがない iPhone の場合は、「サイドボタン」を押しながら接続してください。
- ※
- iTunes マークが表示されたら、「ホームボタン」(または「サイドボタン」)から手を離し、「初期化する」にお進みください。
- ※
iTunes マークが表示されない場合は、USB差込口を変えて「2」の項目の操作を再度お試しください。
USB差込口を変えても iTunes マークが表示されない場合は、iPhone/iPad からUSBケーブルを抜き、以下の「再接続方法」で接続してください。
再接続方法
- 付属のUSBケーブルでパソコンと接続
- 「スリープボタン」と「ホームボタン」を長押し
- ※
ホームボタンがない iPhone の場合は、
- 音量を上げるボタンを押して離す
- 音量を下げるボタンを押して離す
- サイドボタンを Apple ロゴが表示されるまで押す
- ※
- Apple ロゴの表示が消えたら「スリープボタン」(または「サイドボタン」)から手を離す
- パソコンの iTunes 画面にポップアップが表示されたら「ホームボタン」(または「サイドボタン」)から手を離す
- ※
ポップアップ画面で「OK」→「iPhone/iPad を復元」をクリックし、以下「初期化する」の「2」の項目へお進みください。
- ※
- ※
-
初期化する
iPhone/iPad の設定によって表示画面が異なる場合があります。
iTunes 画面にポップアップが表示されます。内容をご確認のうえ、「復元」をクリック
「復元とアップデート」をクリック(復元完了後、自動的に iPhone/iPad が再起動します。)
- ※
ソフトウェア更新の画面が表示された場合:「次へ」 → 「同意する」をクリック
- ※
「復元と更新」にはお時間がかかる場合があります。
パソコン画面
「このコンピュータがこの iPhone/iPad 上の情報にアクセスするのを許可しますか?」と表示された場合は、「続ける」をクリック
iPhone/iPad 画面
「このコンピュータを信頼しますか?」のポップアップが表示された場合、「信頼」をタップ
Apple IDとパスワードを入力し、「続ける」をクリック
- ※
画面が表示されない場合は、次の項目にお進みください。
以下いずれかを選び、「続ける」を選択
新しい iPhone/iPad として設定
iCloud にバックアップがある場合に選択してください。iPhone/iPad が工場出荷時の状態で起動します。
このバックアップから復元
プルダウン下に表示された日時のバックアップデータから復元することができます。バックアップデータが複数ある場合は、プルダウンからバックアップデータを選択して復元できます。
- ※
バックアップデータがない場合は、この項目は表示されません。
- ※
画面が表示されない場合は「6」の項目」へお進みください。
「開始」をクリック
以降の操作は、iPhone/iPad 上で、画面に沿って行ってください
- ※
-
リカバリモード:主な原因
- パスコード不明で起動ができず、かつ「iPhoneを探す」がオン、またはパソコンに接続したことがない。
- 充電しても電源が入らない(または、Apple ロゴが表示された状態から動かない)。
- 再起動されるが、ホーム画面が表示されない。
- iOS アップデート中、または通常の復元中などに問題が起こり、自動的にリカバリモードになっていた。
ご参考
暗証番号(4桁)をご確認したい場合はこちらをご確認ください。
- ※