-
[iPhone/iPad]待受画面(壁紙)の変更方法を教えてください。
-
iPhone/iPad の「設定」から「壁紙」で変更できます。
3268人のかたの参考になっています。
iPad,アイパッド,タブレット,iPhone,アイフォン,アイフォーン,アイホン
-
iOS 16 の場合
- ※
画像は iOS 16(iPhone 13 mini)を例としています。
設定操作方法
ホーム画面で「設定」をタップ
「壁紙」をタップ
「新しい壁紙を追加」をタップ
「天気」「アストロノミー」「絵文字」「コレクション」「カラー」などのカテゴリからいずれかをタップし、お好みの画像を選択
- ※
画像は「コレクション」からの選択した画像を例としています。
- ※
壁紙によっては、選択後に左にスクロールすることで他のパターンが表示されます。
- ※
「写真」「写真シャッフル」のいずれかをタップし、お好みの写真を壁紙にすることもできます。
「追加」をタップ
- ※
この画面で、日付をタップすると表示内容を、時間をタップするとフォントとカラーを選択することができます。
また、「ウィジェットを追加」をタップしてお好みのウィジェットを追加することができます。
「壁紙を両方に設定」をタップし、設定完了
- ※
「ホーム画面をカスタマイズ」をタップすると、ホーム画面の壁紙をお好みで設定できます。
- ※
-
iOS 15/iPadOS 16 以前の場合
- ※
画像は iOS 15(iPhone 13 Pro)を例としていますが、iPad も同様の手順でご確認できます。
設定操作方法
ホーム画面で「設定」をタップ
「壁紙」をタップ
「壁紙を選択」をタップ
設定したい画像の入ったフォルダをタップ
- ※
ご自身で撮影した写真やインターネットから取得した画像も設定できます。壁紙にしたい場合、「すべての写真」をタップしてください。
壁紙にしたい画像をタップ
- ※
画像は「静止画」を選択した場合の画面表示です。
「設定」をタップ
- ※
ご自身で撮影した写真やインターネットから取得した画像は、高さ/幅の短いほうにあわせて全画面表示されます。位置/サイズなどの調整を行ってから「設定」をタップしてください。
壁紙として設定したい画面をタップし、設定完了
- ※
-