ブロードバンドガイド

一人暮らし向けのWi-Fiとは?種類や選び方、お勧めのホームルーターを紹介

一人暮らし向けのWi-Fiとは?種類や選び方、お勧めのホームルーターを紹介

Wi-Fiには幾つか種類があり、工事をしなくてもインターネットにつながったり、外出先で利用できたりするタイプがあります。一人暮らしを始める場合、Wi-Fiの種類をどうするか迷う方もいるでしょう。

この記事では一人暮らしで契約するお勧めのWi-Fiについて解説します。Wi-Fiの選び方や、お勧めのホームルーターも紹介しますので、Wi-Fiを検討している方は参考にしてください。

コンセントにさすだけ工事がいらない!

SoftBank Airの詳細をみる

目次

一人暮らしで契約できるWi-Fiの種類

一人暮らしで契約できるWi-Fiの種類は以下のとおりです。

種類 工事有無 データ通信容量の制限 持ち運び
モバイルWi-Fiルーター なし あり
ホームルーター なし なし(※) 不可
光回線 あり なし 不可
スマートフォンのテザリング なし あり

(※)種類や契約内容によってはデータ通信容量の制限がかかる場合があります。

それぞれ特徴が異なるので、順番に解説します。

モバイルWi-Fiルーター

モバイルWi-Fルーターとはモバイル回線を利用できる小型で持ち運びが可能なWi-Fiルーターです。

持ち運びしやすいサイズなので、出張先で大容量のデータをダウンロードするときや、旅行先で地図を表示したり、写真をクラウドサービスに保存したりするときに役立ちます。

モバイル回線を使用する点は下記のホームルーターと同じですが、モバイルWi-Fiルーターは通信制限が設定されていることが多いです。

モバイルWi-Fiルーターの通信制限は、一定期間内で与えられたデータ通信容量を使いきると、通信速度が一定まで引き下げられます。

ホームルーター

ホームルーターとは、モバイル回線を利用した据置型のWi-Fiルーターです。コンセントに挿すだけで利用できるようになるので、工事をしなくても自宅にインターネット環境を構築できます。

コンセントに挿してすぐに利用可能なので、固定回線の設置工事が難しい住宅に住んでいる方にお勧めです。

なお、モバイルWi-Fiルーターと同じモバイル回線を利用していますが、ホームルーターは速度制限が設定されていないことが多いです。

例えば、ソフトバンクのホームルーター「SoftBank Air」は、データ通信容量が無制限となっており、動画や音楽、アプリケーションなどを思う存分楽しむことができます(※)。

  • ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

光回線

光回線とは、光ファイバーケーブルを利用してインターネットにつながる固定回線です。光回線のONU(光回線終端装置)にWi-Fiルーターを接続すれば、自宅でWi-Fiが利用できます。

Wi-Fiルーターからインターネットへの接続は固定回線(光ファイバーケーブル)になるので、ほかのWi-Fiに比べると通信速度は安定しやすいです。

ただし、ONU(光回線終端装置)を置ける位置や住宅の環境、Wi-Fiルーターの性能によっては接続品質が悪くなったり、あるいは固定回線導入のための回線工事が必要などのデメリットがあります。

スマートフォンのテザリング

テザリングとは、モバイル回線とつながっている端末と、スマートフォンやパソコン、タブレット、ゲーム機などを接続してインターネットを利用できる機能です。

例えば、ソフトバンクと契約しているスマートフォンのテザリング機能をオンにしてパソコンやタブレットと接続すると、ソフトバンクの回線を利用してインターネットにつながります。

スマートフォンをWi-Fiルーターのように利用可能になる機能ですが、動画をダウンロードしたり、ゲームアプリケーションをプレイしたりすると、契約している通信事業者のデータ通信容量を消費するので注意しましょう。

一人暮らしで契約するWi-Fiの選び方

一人暮らしで契約するWi-Fiの選び方

一人暮らしでWi-Fiを利用する場合は、回線工事を行わなくても導入しやすいモバイルWi-Fiルーターやホームルーターがお勧めです。

ただし、モバイルWi-Fiルーターとホームルーターは同じモバイル回線を利用するWi-Fiですが、違いが幾つかあります。次項より、どちらがどのような人に向いているのか解説するので、選ぶ際の参考にしてください。

モバイルWi-Fiルーターがお勧めの人

モバイルWi-Fiルーターは手のひらサイズのWi-Fiルーターです。持ち運びしやすいサイズとなっており、充電式のため電波が届くエリア内なら、好きな場所でインターネットに接続できます。

例えば、ミーティング前のホテルのロビーや電車待ちの駅構内など、利用する場所を選ばないことがモバイルWi-Fiルーターのメリットです。

また、事業者にもよりますが、モバイルWi-Fiルーターはデータ通信容量が少ないプランの場合は、ホームルーターより月額使用料が抑えられる傾向があり、通信費の節約を期待できます。

つまり、モバイルWi-Fiルーターは自宅だけでなく外出先でもWi-Fiを利用したい方や、インターネットの通信費を節約したい方、あるいは動画鑑賞やゲームアプリケーションなどをあまり利用しない方にお勧めです。

ホームルーターがお勧めの人

ホームルーターは自宅のコンセントに挿すだけで利用可能です。

また、事業者にもよりますが、ソフトバンクの「SoftBank Air」のようにデータ通信容量が無制限であれば、動画鑑賞やゲームアプリケーションなどを沢山利用できます。モバイルWi-Fiルーターに比べてスマートフォンやタブレットの同時接続可能台数が多い傾向があるため、インターネットに接続したい端末が多い方に向いています。

ホームルーターは住宅で回線工事ができない方や、外出先でWi-Fiを利用する予定がない方、動画やアプリケーションを利用する機会が多い方、多くの端末をインターネットに接続したい方などにお勧めです。

一人暮らしの自宅でしっかりWi-Fiを使いたいなら「SoftBank Air」がお勧め

一人暮らしの自宅で、動画鑑賞やゲームアプリケーションなどを沢山利用したいなら、ソフトバンクの「SoftBank Air」がお勧めです。回線工事を必要とせず、コンセントに挿すだけでインターネットに接続できます。

「SoftBank Air」は、データ通信容量が無制限となっているので、Wi-Fiが使い放題です。「Airターミナル6」は、5G回線に対応しており、Wi-Fi 7対応機器に対し、下り最大2.7Gbpsの高速通信が可能です。動画やオンラインゲーム、テレワークなどを快適に行えます。

「Airターミナル5」「Airターミナル6」はスマートフォンやタブレット、ゲーム機、AIスピーカーなどの端末を最大128台まで同時に接続できます。コンパクトなサイズとなっており、どんな部屋にもなじむデザインとなっているので一人暮らしの住宅でも邪魔しません。

ほかにも、「SoftBank Air」とソフトバンク、ワイモバイルのスマートフォンをセットで利用すると、対象プランの場合、「おうち割 光セット」もしくは「おうち割 光セット(A)」に加入することができ、加入すると毎月のスマートフォンの通信料が割引されるのでおトクです。契約プランによって割引額が異なるため、事前に確認しておきましょう。

SoftBank Airの詳細をみる

  • ・ SoftBank Airでご利用いただける5Gエリアは限られます。詳しくはSoftBank Airの5Gサービス提供住所リストをご覧ください。また、ご利用にはAirターミナル5、Airターミナル6が必要です。
  • ・ 下り最大2.7Gbpsは一部エリアで提供中です。Wi-Fi6以上の規格に対応する機器が必要です。
  • ・ ミリ波(28GHz帯)の5Gサービスには対応していません。
  • ・ 表記の通信速度は、ベストエフォート方式に基づくネットワーク設定を考慮した技術規格上の速度のため、回線の混雑状況やお客さまの通信環境などにより実際の通信速度は変化します。ご利用のエリアによって、最大通信速度が異なります。詳しくはSoftBank Air速度情報(住所別下り最大通信速度)をご確認ください。利用が集中する時間帯は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

一人暮らしで契約するならモバイル回線とホームルーターのWi-Fiがお勧め!

Wi-Fiには幾つか種類があり、それぞれ特徴が異なります。

一人暮らしで契約するなら工事不要でインターネットに接続できる、モバイルWi-Fiルーターやホームルーターなどのモバイル回線がよいです。なかでも、ソフトバンクの「SoftBank Air」はじっくりとWi-Fiを利用したい方にお勧めのWi-Fiです。

「SoftBank Air」はコンセントに挿すだけでインターネットに接続できるホームルーターです。データ通信容量が無制限で、「Airターミナル5」「Airターミナル6」は5G回線に対応しているので、高速通信が利用できます。一人暮らしでデータ制限を気にせずにWi-Fiを利用したい方は、検討をお勧めします。

SoftBank Airの詳細をみる

  • Wi-FiはWi-Fi Allianceの登録商標または商標です

あわせて読みたい記事

ブロードバンドガイド
目次へ

×