目次
引っ越し先でWi-Fiを使うには?
契約の継続や乗り換えの手順、注意点を詳しく解説
ホームルーター
光回線
公開:2023年1月19日

引っ越しをするなら、現在の固定回線を継続するか乗り換えるか決める必要があります。
契約中のインターネット回線サービスを継続するか、乗り換えるかで必要な手続きや流れが異なるので、事前に確認しておくと手続きをスムーズに進められます。
この記事では、引っ越し先でWi-Fiを使う方法を解説します。
SoftBankの選べる2つの回線
-
コンセントにさすだけ工事がいらない!
SoftBank Airの詳細をみる -
高品質・高速通信で同時接続もあんしん!
SoftBank 光の詳細をみる
引っ越し先でWi-Fiを使う方法

引っ越し先でWi-Fiを使う場合、現在契約しているインターネット回線サービスが光回線のような固定回線なら、選択肢は下記の2つです。
- 現在の契約を引っ越し先でも継続する
- 現在の契約を解約(備考参照)して別のインターネット回線サービスに変える
引っ越し先でも現在の回線事業者やプロバイダーを継続するなら、引っ越しの手続きが必要です。
回線事業者とはインターネットに接続するための回線(固定回線やモバイル回線)を提供する事業者のことで、プロバイダーは回線とインターネットを接続する事業者です。
現在利用している回線事業者やプロバイダーのWebサイトをチェックして、引っ越しの手続きを行いましょう。
引っ越し先で新しい回線事業者やプロバイダーに契約するなら、現在の契約の解約と、引っ越し先で利用できるように新規加入が必要です。
引っ越し先で同じインターネット回線サービスを利用するための手続きや、解約して別のインターネット回線サービスに変える手順は記事後半で詳しく説明します。
なお、モバイル回線を利用するWi-Fiルーターの場合、モバイルWi-Fiルーターは引っ越し先に持っていくだけで使用可能です。ただし、ホームルーターは引っ越しの手続きが必要な場合があるため、確認しましょう。
引っ越し先でWi-Fiを使う際の注意点
引っ越し先でWi-Fiを使う際の注意点は以下のとおりです。
- 引っ越し先が回線が使えない地域の可能性がある
- 集合住宅の場合、回線設備があるか確認が必要
- 解約する場合、契約解除料がかかる場合がある
- 機器返却があるのか確認する
上記の注意点を順番に解説します。
引っ越し先が回線が使えない地域の可能性がある
引っ越し先で現在のインターネット回線サービスを使用したい場合や、別のサービスに乗り換えたい場合でも、まずは引っ越し先でサービスが提供されているか確認しましょう。
固定回線でもモバイル回線でも、利用可能な地域が設定されており、引っ越し先によっては使用できない可能性があります。引っ越し先で使いたいインターネット回線サービスが提供されていない場合は、別のサービスを検討します。
集合住宅の場合、回線設備があるか確認が必要
引っ越し先が集合住宅なら、回線設備があるか大家か管理会社に問い合わせてみましょう。
例えば、引っ越し先で光回線を利用したい場合、住宅内に光ファイバーケーブルが引き込まれており、光コンセントまで設置されていれば、工事を行わずに手続きだけで済む可能性があります。
一方で、光ファイバーケーブルが引き込まれていない、あるいはNURO光のような独自回線に対応していないケースがあるため、引っ越し先の状況によっては回線工事が必要です。
そのため、引っ越し前に大家か管理会社に回線設備の有無や状況などを確認しておきましょう。
解約する場合、契約解除料がかかる場合がある
引っ越し先で別のインターネット回線サービスに乗り換えを検討している方は、契約中のサービスを解約する必要があります。ただし、インターネット回線サービスの契約内容によっては契約解除料がかかります。
インターネット回線サービスは契約期間が定められており、契約期間内に解約すると契約解除料を請求されることがあります。契約期間や契約解除料の金額はインターネット回線サービスによって異なります。
契約中のインターネット回線サービスを解約する場合は、契約解除料がかかるか確認しましょう。また、回線工事の残金がある場合は、解約後に請求されるため、契約解除料の有無と一緒に確認しておくとよいです。
機器返却があるのか確認する
インターネット回線サービスからONU(光回線終端装置)やルーターなどをレンタルしている場合、引っ越しの際に機器を返却する必要があるか確認を取ります。また、返却時の送料は誰が支払うかも確認しておくべきです。
なお、インターネット回線サービスを解約するなら返却が必要ですが、引っ越し先でも同じサービスを継続する場合は、機器を自分で持っていくケースがあります。
引っ越し先でWi-Fiを使うための手順
引っ越し先でWi-Fiを使うためには、まずは現在のインターネット回線サービスやプロバイダーとの契約を確認しましょう。
移転手続きや契約解除の方法を確認して、必要な手続きを行います。引っ越し先でWi-Fiを使うための手順を、現在のインターネット回線サービスを継続する場合と、解約して別のサービスに乗り換える場合に分けて順番に解説します。
現在の回線の契約を継続する場合
現在のインターネット回線サービスの契約を継続したまま引っ越しをする手順は以下のとおりです。
- 引っ越し先で回線が利用できるか確認する
- 回線事業者に移転手続きを申し込む
- 移転希望日にあわせて工事を行う
- 開通後、設定を行う
上記を順番に解説します。
1.引っ越し先で回線が利用できるか確認する
引っ越し先で現在のインターネット回線サービスが利用できるか確認しましょう。インターネット回線サービスのWebサイトで提供されているエリアが検索できるので、引っ越し先の住所を入力して確かめます。
また、引っ越し先の住宅が集合住宅、あるいは賃貸物件の場合は、管理人に回線設備が導入済みか確認しておくと引っ越しの際の手続きがスムーズに進みます。
2.回線事業者に移転手続きを申し込む
移転とは、現在契約しているインターネット回線サービスを現住所から引っ越し先に移す手続きのことです。
Webサイトで移転手続きを進めることができ、回線事業者とプロバイダーが別々なら、個々の事業者に対して移転手続きを申し込みます。なお、回線事業者とプロバイダーがセットになっているなら移転手続きは1回で済みます。
3. 移転希望日にあわせて工事を行う
移転手続きを申し込む際に、移転希望日を設定します。インターネット回線サービスの契約内容や引っ越し先の状況によっては導入のために回線工事が必要なので、移転希望日にあわせて工事を行うようにしましょう。
4.開通後、設定を行う
回線工事完了後はパソコンとWi-Fiルーターの設定をユーザーが行います。設定方法は説明書を確認しましょう。設定が完了すれば、引っ越し先でもWi-Fiが使用できます。
現在の回線を解約して乗り換える場合
現在のインターネット回線サービスを解約して、別のサービスに乗り換える場合の手順は以下のとおりです。
- 現在の契約解除に契約解除料や機器の返却がかかるか確認する
- 引っ越し先で利用する回線の契約申し込みをする
- 現在の回線を解約して引っ越しをする
- 開通後、設定を行う
上記を順番に解説します。
1.現在の契約解除に契約解除料や機器の返却がかかるか確認する
引っ越し先で別のインターネット回線サービスに乗り換える場合、契約中のサービスを解約する必要があります。
インターネット回線サービスの契約を解除する場合、次の契約解除料や手続きがかかるため、まずは現在の契約内容を確認しましょう。
支払い・手続き | 概要 |
---|---|
契約解除料 | 契約期間中に解約した場合に支払う 金額はインターネット回線サービスによって異なる |
機器の返却 | レンタルしているONU(光回線終端装置)やルーターを返却する |
回線の撤去工事 | 固定回線の解約時に回線の撤去が必要になる場合がある 賃貸物件は不要な場合があるため、大家か管理人に問い合わせる |
工事費用の支払い | 解約時に回線工事の残額があれば、一括で請求されることがある |
2.引っ越し先で利用する回線の契約申し込みをする
引っ越し先で利用したい回線事業者やプロバイダーに新規申し込みを行います。
申し込み窓口は電話かインターネットが一般的で、新規工事は込みあうので、引っ越しの1ヵ月前までには申し込みを済ませておくとよいでしょう。
3.現在の回線を解約して引っ越しをする
現在契約しているインターネット回線サービスを解約して、機器の返却や回線撤去工事などを引っ越しまでに済ませます。
解約手続きも混みあうことがあるので、引っ越しの1ヵ月前には申し込みを済ませておくとあわてずに手続きを進められます。
4.開通後、設定を行う
インターネット回線サービスの乗り換え手続きや回線工事完了後は通信機器とWi-Fiルーターの設定をユーザーが行います。設定方法は説明書を確認しましょう。
設定を完了すれば、引っ越し先で別のインターネット回線サービスと契約でき、Wi-Fiが利用可能となります。
Wi-Fiを使うならSoftBankがお勧め
光回線の「SoftBank 光」ならインターネット回線サービスの回線事業者とプロバイダーがセットになっているため、申し込み手続きが手軽に行えます。Wi-Fiルーターはレンタルもしくは、ご自身で購入して用意する必要がありますが、契約する光回線によって異なります。
「SoftBank 光」は回線工事費を含めた初期費用がおトクで、最大10Gbps(※1)の超高速通信によりインターネットを快適に楽しめるインターネット回線サービスです。
また、ホームルーターの「SoftBank Air」なら工事不要で、コンセントに挿すだけでインターネットに接続できます。解約せずに移転手続きを行えば、引っ越し先でもそのまま利用できるので、転勤が多い方にもお勧めです。なお、「SoftBank 光」も新たに工事が必要ですが、移転手続きを行えば、引っ越し先で継続して利用できます。
「SoftBank 光」や「SoftBank Air」とソフトバンク、ワイモバイルのスマートフォンをセットで利用すると、対象プランの場合、「おうち割 光セット」もしくは「おうち割 光セット(A)」に加入することができ、加入すると毎月のスマートフォンの通信料が割引されるのでおトクです。
- ※1 最大10Gbpsとは技術規格上の最大値です。ご利用のパソコンなどの機器やネットワーク機器の性能、その他利用環境、回線の混雑状況などにより大きく異なります。
引っ越し先でWi-Fiを使う方法のまとめ
引っ越し先でWi-Fiを使いたい場合は、現在契約しているインターネット回線サービスを継続するか、別のサービスに乗り換えるかで、手順が次のように異なります。
手順 | |
---|---|
継続する | 1. 引っ越し先で回線が利用できるか確認する 2. 回線事業者とプロバイダーに移転手続きを申し込む 3. 移転希望日にあわせて工事を行う 4. 開通後、設定を行う |
乗り換える | 1. 現在の契約解除に契約解除料や機器の返却がかかるか確認する 2. 引っ越し先で利用する回線の契約申し込みをする 3. 現在の回線を解約して引っ越しをする 4. 開通後、設定を行う |
引っ越し先で固定回線のWi-Fiを使用したい場合は、回線工事を行う可能性もあるため、早めに確認や手続きを行うとよいです。また、引っ越しを期にインターネット回線サービスの乗り換えをお勧めします。
お勧めのインターネット回線サービスは、固定回線なら「SoftBank 光」、モバイル回線なら「SoftBank Air」です。気になる方は、下記よりチェックしてみてください。
あわせて読みたい記事
-
- 光回線
光回線の乗り換え方法とは?メリットや注意点、お勧めの選び方も紹介
光回線を利用する方のなかには、光回線の料金を安くしたい、通信環境を改善したいなどの理由で、他社への乗り換えを検討している方もいるでしょう。しかし、具体的な手順やサービスの選び方が分からず、乗り換えに踏み出せない場合もあると思います。
-
- ホームルーター
一人暮らし向けのWi-Fiとは?種類や選び方、お勧めのホームルーターを紹介
Wi-Fiには幾つか種類があり、工事をしなくてもインターネットにつながったり、外出先で利用できたりするタイプがあります。一人暮らしを始める場合、Wi-Fiの種類をどうするか迷う方もいるでしょう。
-
- 光回線
引っ越し先のインターネット環境を整える方法は?継続と新規加入の各メリットなども解説
引っ越しを予定していて、インターネットは利用中の回線を継続できるのか、新たに加入し直すならどうすればよいのかなど、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。引っ越しで忙しいなかでの手続きとなると、煩雑に感じることもあるでしょう。