ブロードバンドガイド

引っ越し先のインターネット環境を整える方法は?
継続と新規加入の各メリットなども解説

引っ越し先のインターネット環境を整える方法は?継続と新規加入の各メリットなども解説

引っ越しを予定していて、インターネットは利用中の回線を継続できるのか、新たに加入し直すならどうすればよいのかなど、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。引っ越しで忙しいなかでの手続きとなると、煩雑に感じることもあるでしょう。

引っ越し先でインターネットを使う場合、「移転手続きをして継続する」、「解約して新規加入する」の2つの方法があります。この記事では、引っ越し先のインターネット環境を整える方法や、引っ越しの際のインターネット回線の手続きに関する注意点を解説します。

高品質・高速通信で同時接続もあんしん!

SoftBank 光の詳細をみる

目次

引っ越し先でインターネットを利用するための方法

引っ越し先でインターネットを利用するための方法としては、大きく以下の2つがあります。

  • 加入中のインターネット回線を継続利用(移転)する
  • 新たにインターネットを新規加入して乗り換える

以下で詳細を解説します。

加入中のインターネット回線を継続利用(移転)する

加入中のインターネット回線を引っ越し先でも継続して利用する方法があります。ホームルーターやモバイルWi-Fiルーターの場合は、引っ越し手続き(登録住所変更など)を行うことで継続利用できます。

光回線の場合、移転のお申し込みから引っ越し先で利用開始するまでの手順は次のとおりです。

  1. 加入中の光回線で移転のお申し込み
  2. 工事日の調整
  3. 引っ越し先での開通工事の実施
  4. 初期設定をして利用開始

まずは、加入中の光回線に移転のお申し込みをします。基本的にお申し込みフォームがWebサイト内に用意されています。

お申し込み後は日程調整をして、引っ越し先で開通工事を実施します。工事にともない、工事費用がかかるため、事前に金額を確認しましょう。一部サービスでは、引っ越しの際の工事費が無料になるキャンペーンを実施しているところもあるので、移転の際のキャンペーンもあわせて確認しましょう。

なお、引っ越し先で利用する回線の設備がすでに導入されている場合には、立ち合い工事は不要です。工事が完了したら機器や接続の初期設定をして、インターネットの利用を開始できます。

新たにインターネットを新規加入して乗り換える

加入中のインターネット回線を解約し、引っ越し先では別のサービスを新規加入して利用する方法もあります。光回線を新規加入して利用開始するまでの手順は次のとおりです。

  1. 引っ越し先で利用する光回線へ新規加入のお申し込みをする
  2. 加入中の光回線の解約手続きをする
  3. 引っ越し先での開通工事の実施
  4. 初期設定をして利用開始

まずは引っ越し先で利用する光回線への新規お申し込みをしましょう。特に引っ越し先で新たに回線を開通する場合は開通工事が必要となるため、利用開始までに数ヵ月ほどかかることがあります。光回線が使えない期間を作らないために早めにお申し込みを進めておきましょう。

なお、新たにインターネットを加入する場合は、加入中の光回線の解約も必要です。手続きの後に、実際に解約されるタイミングはサービスごとに異なります。引っ越しをするタイミングや、次月の月額使用料の支払いが必要になるタイミングなどを加味して解約日を調整しましょう。

引っ越し先での開通工事は、すでに利用する回線の設備が導入されている場合、立ち合いの必要な工事は不要です。工事まで完了したら機器や接続の初期設定をして、インターネットの利用を開始できます。

インターネット回線を「移転」するメリットとデメリット

インターネット回線を移転するメリットとしては、次の点が挙げられます。

  • 契約解除料がかからない
  • 使い慣れたサービスを継続できる
  • 新たにサービスを加入する手間がない

費用の面では、契約解除料がかからない点が大きなメリットです。解約して新規加入する場合も、更新期間で解約をすれば契約解除料はかかりませんが、実際には更新期間に引っ越しのタイミングをあわせることができないケースもあります。移転であれば引っ越しのタイミングにかかわらず、契約解除料はかかりません。

ほかにも、使い慣れたサービスを継続できる点や、新規加入のお申し込みをする手間がかからない点もメリットです。

一方で、インターネット回線を移転するデメリットとしては、次の点があります。

  • 移転工事が必要
  • 移転工事費がかかる

移転をする場合でも、引っ越し先で工事が必要になる場合があるので注意しましょう。工事にともない工事費の支払いも必要です。

インターネット回線を「新規加入」するメリットとデメリット

インターネット回線を新規加入するメリットとしては、次の点が挙げられます。

  • キャンペーンが適用できる
  • インターネット回線の加入状況の見直しができる

新規加入が対象となるキャンペーンを適用可能です。工事費の割引、キャッシュバック、月額使用料の割引など光回線ごとにさまざまなキャンペーンがあります。また、インターネット回線の加入状況の見直しができます。利用中のサービスよりも月額使用料が安くなったり、通信速度が改善したりと、よりよい条件でインターネットを利用できる可能性があります。

一方で、インターネット回線を新規加入するデメリットとしては、次の点があります。

  • 手間がかかる
  • 契約解除料が必要になる場合がある

加入中のインターネットの解約手続きや、新しい加入先を選ぶ手間があるため、新規加入は手間がかかります。また、更新期間以外での解約となると、契約解除料の支払いが必要です。

「移転」と「新規加入」の決め方

移転と新規加入の決め方を迷っている方もいるでしょう。「移転」がお勧めの人、「新規加入」がお勧めの人をそれぞれ紹介します。どちらがご自身にあっているのか参考にしてください。

「移転」がお勧めの人

「移転」がお勧めの人としては、以下が挙げられます。

  • 乗り換えの手間が面倒に感じる方
  • 使い慣れたサービスを引き続き使いたい方
  • 利用中のサービスに満足している方

移転をして加入中のインターネットを継続する場合も、移転のお申し込みや引っ越し先で工事など、多少の手間がかかりますが、解約して新規加入するのと比べると、手間は少なく抑えられます。また、移転であれば使い慣れたサービスが継続できます。

利用中のサービスに不満がない場合は、別サービスへの乗り換えをせずに、継続して利用するとよいでしょう。

「新規加入」がお勧めの人

「新規加入」がお勧めの人としては、以下が挙げられます。

  • 引っ越しを機にインターネットの加入先を見直したい方
  • キャンペーンを活用しておトクにインターネットの利用を再開したい方

引っ越しを機にインターネットの加入先を見直したいと考えているなら、ほかのインターネット回線に新規加入することをお勧めします。移転して継続するにも多少の手間がかかるため、引っ越しにあわせて乗り換えすることを検討してみてください。

また、新規加入であればキャンペーンの適用が可能です。キャンペーンや割引が上手く活用ですることで、移転よりもおトクになる可能性があります。キャンペーンに注目したい方は、積極的に新規加入を進めていくのがよいでしょう。

引っ越しにともなうインターネットの手続きに関する注意点

引っ越しにともなうインターネットの手続きに関する注意点

引っ越しにともなうインターネットの手続きで事前に確認しておきたい注意点としては、以下があります。

  • エリアの確認を忘れずに行う
  • インターネットが利用できない期間が生じる可能性がある
  • 退去する際には撤去工事が必要になる場合もある
  • プロバイダーを別で加入している場合は別途手続きが必要

各注意点の詳細を解説していきます。

エリアの確認を忘れずに行う

新規加入だけでなく、移転して継続する場合も引っ越し先が光回線の提供エリア内かの確認は必要です。利用中のサービスを移転しようとしても、提供エリア外の場合は移転できません。

フレッツ光やフレッツ光回線を利用した光コラボレーションのエリアは、フレッツ光のWebサイトから確認が可能です。独自サービスの場合も各Webサイトからエリアの確認ができます。

>>フレッツ光 東日本 公式エリア検索

>>フレッツ光 西日本 公式エリア検索

インターネットが利用できない期間が生じる可能性がある

引っ越しの際には、インターネットが利用できない期間が生じる可能性があります。特に引っ越し先で開通工事をする場合、利用開始までに時間がかかるため注意が必要です。なお、光回線のサービスによっては、開通までの期間にモバイルWi-Fiルーターなどのレンタルを実施しているところもあります。

インターネットが利用できない期間が生じることを避けたい方は、Wi-Fiのレンタルがある光回線を選んでみるとよいでしょう。

退去する際には撤去工事が必要になる場合もある

特に賃貸では、退去の際に原状回復を求められて撤去工事が必要になる場合があります。撤去しなければならない場合には、移転手続きや解約の際にあわせて撤去工事の実施を申請しておくことが必要です。

回線を新たに導入した場合でも、光回線はそのまま残しておいてよいと言われる場合もあるため、まずは管理会社や大家さんに相談をするのがよいでしょう。

プロバイダーを別で加入している場合は別途手続きが必要

光回線を利用中の方のなかには、回線自体を提供する「回線事業者」とインターネットへの接続サービスを提供する「プロバイダー」をそれぞれ別で加入している方もいると思います。この場合は、引っ越し時にプロバイダーの解約や継続のための手続きが必要です。

プロバイダーの Webサイトを確認したり、問い合わせをしたりして必要な手続きを確認しましょう。

引っ越し先のインターネットなら「SoftBank 光」がお勧め

引っ越し先で光回線を新規加入しようと考えているなら、「SoftBank 光」がお勧めです。快適な高速通信と、手厚いサービスで安心して光回線が利用できます。

最大10Gbpsの超高速通信でインターネットを快適に利用できる

SoftBank 光は、最大1Gbps(※1)の超高速通信に対応しています。動画のような大容量コンテンツなども光回線ならではの高速通信で快適に楽しめます。また、一部エリアで最大10Gbps(※2)の「SoftBank 光・10ギガ」も提供中で、より高速な通信が期待できます。

  • ※1 SoftBank 光ギガスピード、スーパーハイスピードの場合です。SoftBank 光ハイスピード(IPv6 IPoE+IPv4)の場合は下りで最大1Gbpsとなります。最大1Gbpsとは技術規格上の最大速度です。実際には、お客さまのご利用環境や回線状況などにより、低下する場合があります。
  • ※2 最大10Gbpsとは技術規格上の最大値です。実際の通信速度は、ご利用のパソコン等の機器やネットワーク機器の性能、その他利用環境、回線の混雑状況などにより大きく異なります。

ソフトバンクの対象プランに加入している家族みんなが割引になる

「SoftBank 光」とソフトバンク、ワイモバイルのスマートフォンをセットで利用すると、対象プランの場合、「おうち割 光セット」もしくは「おうち割 光セット(A)」に加入することができ、加入すると毎月のスマートフォンの通信料が割引されるのでおトクです。

開通工事までは無料でWi-Fiがレンタルできる

SoftBank 光では、開通するまでの期間は「Airターミナル」などを無料でレンタルできます。インターネットが使えない期間ができるのはできるだけ避けたいと考えている方にはうれしいサービスです。開通前も無料のWi-Fiレンタルで、すぐにインターネットが使えます。

引っ越し先のインターネット環境は慎重に検討しよう

引っ越しはインターネット回線を見直すよい機会です。通信速度や安定性、月額使用料を確認し、引っ越し先のインターネット環境をどうするべきか検討しましょう。引っ越し後もインターネットを使う方法は移転と新規加入の2つです。それぞれのメリット・デメリットを理解してご自身にあう加入先を選んでみてください。

SoftBank 光では、セット割引やキャンペーンでおトクに利用できるだけでなく、無料のWi-Fiレンタルなど充実のサポートがあります。引っ越し先で新規加入を考えている方は、ぜひSoftBank 光を検討してみてください。

SoftBank 光の詳細をみる

  • Wi-FiはWi-Fi Allianceの登録商標または商標です

あわせて読みたい記事

ブロードバンドガイド
目次へ

×