-
[iPhone]送信したMMSが自分宛にも届きます。対処方法について教えてください。
-
ホーム画面の「設定」から「メッセージ」をタップし、「MMSメールアドレス」を削除してからすべてのアプリケーションを閉じ、電源を入れ直した後に「MMSメールアドレス」の再入力をお試しください。
202人のかたの参考になっています。
iPhone,アイフォン,アイフォーン,アイホン
- ※
画像は iOS 15(iPhone 13)を例としています。
-
設定方法
ホーム画面から「設定」をタップ
「メッセージ」をタップ
「MMSメールアドレス」に記載されているアドレスを削除
「MMSメッセージ」を(オフ)に切り替え
- ※
スライドキーをタップするたびに(オン)/(オフ)が切り替わります。
画面下端から上にスワイプし、ホーム画面を表示
- ※
ホームボタンのある機種では、画面下にある「ホームボタン」を1回押してください。
画面下部から上にスワイプして止める
- ※
ホームボタンのある機種では、画面下にある「ホームボタン」をすばやく2回押してください。
サムネイルを選択し、上にスワイプ
- ※
アプリケーションの終了操作です。アプリケーションは削除されませんのでご安心ください。
手順7を繰り返し、表示されているサムネイルをすべて閉じる
- ※
サムネイルをすべて閉じると自動でホーム画面が表示されます。
手順6を再び行っても、サムネイルは表示されなくなります。
「電源ボタン(サイドボタン)」と、「音量を上げるボタン」または「音量を下げるボタン」を同時に長押し →「スライドで電源オフ」を右に動かす
- ※
ホームボタンのある機種では、「電源ボタン(サイドボタン)」を長押し →「スライドで電源オフ」を右に動かしてください。
- ※
電源が切れます。画面に何も表示されなくなるまでお待ちください。
再度「電源ボタン(サイドボタン)」を長押しし、起動後ロックを解除
- ※
Apple のマークが表示されたら手を離してください。電源が入ります。
ホーム画面から「設定」をタップ
「メッセージ」をタップ
「MMSメールアドレス」にアドレスを入力
- ※
コピーしたアドレスを貼り付けるのではなく、必ず入力してください。
- ※
メールアドレスのご確認方法はこちらをご確認ください。
「MMSメッセージ」を(オン)に切り替え、設定完了
新規でメッセージを作成して送信を試行
- ※
新規でメッセージを作成する際、宛先にご自身のメールアドレスが入力されていないことをご確認ください。
- ※
該当のメッセージ(自分にも届いたメッセージ)のスレッド(メッセージの送受信履歴)から返信すると、症状が繰り返される場合があります。
- ※
新規で作成したメッセージでも症状を繰り返す場合は、以下の方法で該当のメッセージのスレッド(メッセージの送受信履歴)を削除してください。
- ※
-
スレッド(メッセージの送受信履歴)削除方法
スレッド(メッセージの送受信履歴)を削除すると、該当のメッセージがすべて削除されます。ご留意の上、操作を行ってください。
「メッセージ」のスレッド(メッセージの送受信履歴)一覧画面で、左上の「編集」をタップ
- ※
特定のメッセージが開かれている場合は、左上のをタップし、上部に「メッセージ」と表示されている画面まで戻り、操作を行ってください。
「メッセージを選択」をタップ
削除したい項目をタップ
左側にが表示
画面右下の「削除」をタップ
ポップアップが表示されたら、「削除」をタップ
- ※
該当のメッセージの履歴が完全に削除されます。
スレッド(メッセージの送受信履歴)の削除完了
新規でメッセージを作成して送信を試行
- ※
新規でメッセージを作成する際、宛先にご自身のメールアドレスが入力されていないことをご確認ください。
- ※
ご参考
以上の方法で解決されない場合は、Apple サポート窓口へお問い合わせください。
- Apple ウェブサイトの「サポート」へアクセス
- 「もっと見る」をタップ
- 「メッセージ」をタップ
- 「サポートオプションを見る」の「続ける」をタップ
- 希望するサポート方法をタップして、画面に沿ってお問い合わせ
- ※
※回答いただくと別ウィンドウが開きます