-
[iPhone]メール(SMS/MMS、Eメール(i))の転送方法について教えてください。
-
メッセージ
は転送したいメールを長押しし、「その他」から「転送
」をタップすると転送できます。メール
は転送したいメールの画面右下の「返信
」をタップすると転送できます。
- ※
本FAQは、iPhone で受信したメールをそのまま別の宛先へ送信する方法です。関連FAQは以下をご確認ください。
- パソコンなどで使用しているメールを iPhone で受信する設定方法はこちらからご確認ください。
- iPhone → iPhone に機種変更した際にメールを移す方法はこちらからご確認ください。
- ※
画像は iOS 15(iPhone 13 Pro)を例としています。
-
メッセージ(SMS/MMS)の転送方法
(メッセージ)で、転送したいメッセージを長押し
「その他」をタップ
転送したいメッセージまたは画像をタップ
- ※
選択されたメッセージの左側に
(チェックマーク)が表示されます。
- ※
複数の項目を選択することができます。
画面右下、
をタップ後、宛先などを入力し
(送信)をタップ
- ※
アイコンをタップするとアドレス帳から送信先を選択することができます。
- ※
-
Eメール(i)の転送方法
(メール)で、転送したいメールの画面右下の
をタップ
「転送」をタップ後、宛先などを入力し
(送信)をタップ
- ※
添付ファイルがある場合は、「転送」をタップ後に添付ファイルを含めるかどうかの確認画面が表示されます。
- ※
アイコンをタップするとアドレス帳から送信先を選択することができます。
- ※
ご参考
MMSとEメール(i)の違いについては詳しくはこちらをご確認ください。
- ※