-
[ソフトバンク携帯電話]契約者、使用者死亡に伴う解約の手続き方法を教えてください。
-
ご契約者さま、ご使用者さまがお亡くなりになった場合のご解約は、ソフトバンクショップで受け付けます。
2600人のかたの参考になっています。
解約,解除,キャンセル,取り消し,取消,取消し,やめたい,やめる,退会,解約方法,解約手続き,SIM,しむかーど,しむ,SoftBank 光,ソフトバンク光,SoftBank Air,ソフトバンクAir,SoftBankエアー,ソフトバンクエアー
- ※
ご心労のところお手数をおかけしますが、以下をご確認のうえ、ソフトバンクショップへご来店ください。
ソフトバンクショップはこちらから検索ができます。ご来店するかた
ご契約者さまの法定相続人さま
- ※
ご使用者さまがお亡くなりの場合はご契約者さまがご来店ください。
ご来店の際に必要な持ちもの
- ご契約者さま、ご使用者さまの死亡が確認できる書類(以下の例を参考に原本またはコピーをご提示ください。)
- 例)
会葬案内状/礼状、新聞記事(おくやみ欄)、除籍が分かる戸籍謄本、住民票(除票)、医師の死亡診断書、埋葬許可証
- 例)
- ご契約のUSIMカード(お手元にない場合は、お手続きの際にお申し出ください。)
- ご来店者さまの運転免許証などの本人確認書類(その他の本人確認書類について詳しくはこちらをご確認ください。)
- ※
ご契約者さまとの家族関係を示す家族確認書類(戸籍や住民票が同一など)は不要ですが、ご契約者さまとご家族の姓が異なる場合はご提出が必要となる場合があります。
- ※
本体代金について
割賦の残債は継続してお支払いする必要があります。
ご参考
「承継」のお手続き方法について詳しくはこちらをご確認ください。
- ※
「承継」とは、ご契約者さまがお亡くなりになった際に、ご契約者さまの契約をご家族が引き継ぐお手続きです。