「安全・安心な自動運転バス実現会議」を発足~自動運転バスの実現・普及に向けて~
2017年12月7日
SBドライブ株式会社
ソフトバンクグループのSBドライブ株式会社(エスビードライブ、本社:東京都港区、社長:佐治 友基)は、自動運転バスの実現・普及に向けて、学識経験者や自治体、交通事業者、自動運転システム関連企業などによる「安全・安心な自動運転バス実現会議」(座長:須田 義大=東京大学教授、東京大学生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター長)を発足させ、2017年12月13日に第1回会議を開催します。
今回発足する「安全・安心な自動運転バス実現会議」は、人口減少や高齢化が進む中、地域やニュータウンなどで自動運転バスを普及させることを念頭に、自動運転バスに対する期待・懸念点や、導入に当たって問題となる点などを議論するオープンな会議です。議論した内容を基に、自動運転バスの実現・普及に必要となる取り組みや克服すべき課題などを、2018年3月をめどに報告書として取りまとめる予定です。
「安全・安心な自動運転バス実現会議」の概要
期間 | 2017年12月~2018年3月 |
---|---|
議題 |
|
参加者 | (順不同)伊那バス株式会社、大曽根タクシー株式会社、小笠原村(東京都)、上士幌町(北海道)、北九州市、京都市、京王電鉄バス株式会社、京阪バス株式会社、高知県、滋賀県、先進モビリティ株式会社、第一交通産業株式会社、東京大学、長野県、西日本鉄道株式会社、一般社団法人日本自動車研究所、三重県、三重交通株式会社、南相馬市(福島県)、八頭町(鳥取県)、SBドライブ株式会社など計30社・団体(2017年12月7日現在) |
事務局 | SBドライブ株式会社、株式会社シード・プランニング |
第1回会議の開催概要
日時 | 2017年12月13日(水) 午後4~6時 |
---|---|
場所 | 株式会社シード・プランニング(東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル4階) |
会議の模様を傍聴していただくことができます。傍聴を希望される方は、メールでお申し込みください。
メール送信先:
- このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。