今日の電力市場連動単価
「ソフトバンクでんき」の30分単位で変動する「電力市場連動単価」を、3日分確認できます。
でんきをご利用になるエリアを選択してください。
-
※
表示されているでんきをご利用になるエリアが異なる場合、プルダウンにて選択してください。
・翌日分の料金は毎日16時頃に更新されます。
市場調達比率30%
最安値の時間帯
最高値の時間帯
市場調達比率30%
最安値の時間帯
最高値の時間帯
市場調達比率30%
最安値の時間帯
最高値の時間帯
電力市場連動額とは?
電力市場連動額について
電力の市場取引価格の影響を大きく受ける東京電力エリアは、「電力市場連動額」を2023年6月1日から導入しております。
電力市場連動額とは?
今回新たに東北/東京/関西/九州エリアに導入する「電力市場連動額」は
「電力市場連動単価」および「市場調達比率」に応じて決まります。
「電力市場連動額」の
計算方法
「電力市場連動単価」は、30分ごとに料金が変わります。
日本卸電力取引所での取引価格をもとに計算します。
「電力市場連動単価」は、以下のように算出します。
電力市場連動単価=
(電力市場価格※1-基準市場価格※2)×市場調達比率※2
市場調達比率は当社が電力市場から調達する割合に応じ、月ごとに設定します。
- 2023年6月、2023年9月、2023年10月、2023年11月、2024年3月は30%
- 2023年7月、2023年8月、2023年12月、2024年1月、2024年2月は70%
基準市場価格および市場調達比率は、毎年のSBパワー株式会社の需給計画に基づき年度ごとに決定し、毎年2月に当社のウェブサイトにてお知らせします。
- ※1反映する電力市場価格は、日本卸取引所が公開する各エリアの「前日市場(スポット市場)」の取引価格(エリアプライス)(税抜)に1.1(消費税相当額)を乗じたものといたします。
- ※2基準市場価格、市場調達比率の詳細はこちらをご確認ください。
毎日の30分ごとの電力市場連動単価は、適用日前日の16時頃にウェブサイトでご案内します。
「電力市場連動単価」は、市場での電力の取引価格と連動するため、
市場の価格変動の影響を受けます。
市場での電力の取引価格が安い時期・時間帯(春・秋など)は電力市場連動単価が「マイナス」になり電気代から減算され、
市場での電力の取引価格が高い時期・時間帯(夏・冬など)は電力市場連動単価が「プラス」になり電気代に加算されます。
また、電力供給がひっ迫する状況下においては、「大きくプラス」になる可能性があります。
【参考】過去6ヵ月間における電力市場連動単価の
1日の平均値が高かった日・安かった日
2023年5月24日時点
東京エリア
一覧表で30分ごとの電力市場連動単価を確認する
時間 | 電力市場連動単価 | 最安値/最高値 |
---|
時間 | 電力市場連動単価 | 最安値/最高値 |
---|
時間 | 電力市場連動単価 | 最安値/最高値 |
---|
- 翌日の電力市場連動単価が高騰する場合、前日の夕方にエコ電気アプリの通知にてお知らせします。
節電してPayPayポイントがもらえる
アプリを使って手軽に節電
ソフトバンクでんき独自のエコ電気アプリを活用して
手軽に節電に取り組むことができます。
ダウンロードはこちらから
表示価格は特に断りがない限り税込です。
消費税の計算上、請求金額と異なる場合があります。

