中小企業のための情報セキュリティ 中小企業のための情報セキュリティ
中小企業のための情報セキュリティ
サイバー攻撃のリスクを最小化

情報セキュリティ

サイバー攻撃を受けると、情報が漏洩したりシステムが使用不可能な状態に陥り、機会損失や信用の低下といった影響を受けます。
リモートワークの脆弱性を狙った攻撃やサプライチェーンの弱点を悪用したサイバー攻撃を大きな脅威と捉え、必要な対策を行いましょう。

オンラインイベント

オンデマンド公開中
Security Seminar Day 

年々高度化するサイバー攻撃に対抗するために、組織のセキュリティ担当者が押さえておきたい情報をまとめてお届けします。

企業を脅かすサイバー攻撃の動向と対策

マルウェアEmotet(エモテット)が再拡大し、サイバー攻撃への対策強化が急務となっています。
サイバー攻撃をどのように対策するのか。資料にてご紹介します。

「Emotet」の被害概要とその解決策

従業員のPCがマルウェア「Emotet(エモテット)」に感染する被害が相次いでいます。「Emotet」によるインシデント報告の概要と対策ソリューションについてご紹介します。

情報セキュリティ10⼤脅威2022への対策

情報処理推進機構(IPA)「情報セキュリティ10⼤脅威 2022」の組織向け脅威について解説し、最新注目されるゼロトラストモデルの構築事例を紹介します。

セキュリティ診断

自社のセキュリティレベルをチェックしましょう。

セキュリティチェックシート

セキュリティチェックシートの項目にチェックしていくだけで、自社のセキュリティ実態を簡単に調査することができます。チェックがつかない項目はあなたの会社の脆弱点です。ぜひダウンロードして、自社の状況把握にお役立てください。

セキュリティソリューション

エンドポイントセキュリティ

広範囲なセキュリティ対策を自動化し、未知の脅威に対応します。

侵入後のサイバー攻撃対策ができるCybereasonのご紹介

EDRとMDRの機能を備えたCybereasonについてご紹介します。

高度なサイバー攻撃も阻止するEDR

サイバー攻撃による被害の拡大を防止することができるEDR。導入を検討する際のポイントやソリューションについてご紹介します。

マルチデバイスに対する攻撃を検知・防御するエンドポイントセキュリティ

マルチデバイスに対する攻撃を検知・防御するエンドポイントセキュリティ

脱「PPAP」に向けたソリューション

パスワード付き圧縮ファイルで送信しパスワードを別途送信する「PPAP」。
受信時のマルウェア検知が極めて困難であり、これを感染経路として利用する攻撃が世界中で確認されています。

情報共有にはオンラインストレージが最適な理由

PPAPに潜むリスクと非効率性を解説。解決策としてソフトバンクのオンラインストレージ「PrimeDrive」をご紹介します。

ソフトバンクはパスワード付き圧縮ファイル利用廃止を決定

取引先のお客さまと当社の情報セキュリティをより一層強化するため、廃止を決定しました。

実は危ない、メールでのファイル送信方法。各社が廃止を進める「PPAP」の危険性とは

パスワード付き圧縮ファイルを送信する方法はマルウェアの感染経路に利用されるリスクが懸念され、代替手段を検討する企業が増えています。

セキュリティ対策 お客さま事例

ITの利便性と安全性を両立させた企業の取り組みをご覧ください。

条件に該当するページがございません